• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マロ2000のブログ一覧

2014年06月11日 イイね!

技術の進歩を感じた日

技術の進歩を感じた日雨が降るかと思いきや、
すごーく晴れてるかと思いきや、
今にも降りそうな雲かと思いきや、
持ちこたえてるかと思いきや、
天気予報ではガッツリ雨マークで意気消沈!

せっかくバイク買ったのに、なんとも言えないお天気。

乗りたいけど、まだ雨に濡らす勇気はないマロ2000です(笑


かろうじて乗れたのが先日の日曜日。
朝の4時に目が覚めたので、それから勢いで阿蘇に向かったのでした(笑

新車なので、車体の慣らしに加え、体をバイクに慣らす為にのんびり先導車について登山しました(^^)
これまで乗ってた黒牛君との違いに驚きながらの登山でした!


で、これまで乗ってた黒牛君ことX11は、CBR1100XXという一瞬だけ世界最速になったバイクをネイキッドにしたモデル。
元のバイクが大きいのでX11も当然大柄です。

元になったCBR1100XXスーパーブラックバードは、1996年デビュー。
当時最新の設計であり、ホンダが真剣に造ったので世界最速にもなったのだけれど、今は2014年!
なんと18年も前のバイクなのです!

そのバイクから派生したX11も、基本設計は18年前という事です(`・ω・´)
しかも派生モデルとあって、燃料計や時計などの装備は省かれ、チェンジペダルの高さ調整も出来ないという、ちょっぴり残念なモデル(笑
格下のCB400SF VTECのほうが装備満載で、羨ましく思えたりもしたほど(笑


それでも気に入っていたのは、滅多に見ないというプレミアム感と、見た目より素直なハンドリング、そしてぶっ飛ぶ加速感があったから!
そんなバイクから、最新のZ1000、しかもカワサキに乗ってみて感じた事は、最新のものは良いな〜♪

です(笑


Z1000は、足回りはほぼスーパースポーツと同じ。というか同じ?
重量物は車体の中央にギュッと詰め込まれ、乗っててハンドルから前と、お尻から後ろの重さを感じない。


リアタイヤが太いからバンクが重いか?と思いきや、非常に軽くヒラヒラと曲がれる。

キャリパーがラジアルマウントされたブレーキは、まだ当たりもついてないであろうに、ちょっと握ったら力強く止まる。
リアはあまり効かない(笑

そして!

なんと、Z1000は燃料計がついている♪

そして!

時計もついている♪

さらに!

平均燃費や、航続可能距離まで計算してくれる!

もひとつ!

なんとエコ運転の時はecoのマークが表示されるという(笑
それが小さなデジタルメーターに詰め込まれているのです(笑


アクセルのレスポンスはなかなかシャープで、開け始めからいきなり加速します(笑
どのギアでも、どこからでも加速します(笑

で、走ってると、明らかに排気音ではないやる気な音が聞こえます。
これ、吸気音です!
86のサウンドクリエーターみたいな感じで、なんとなく良い感じです(笑
マフラーの音は寂しいけど、しばらくはこのままでイイかと思えてしまう(笑

ポジションはX11からすればかなりコンパクトで、まるで400ccのバイクです。
両足ベッタリ、ヒザも曲がる。
僕が乗るとバイクが小さいそうで、そこはちょっと悲しい。


200キロほどしか乗ってませんが、現時点では、買ってよかったと思えるバイクです(^^)

一つだけ、X11には前後連動ブレーキが装備されてましたが、コレが慣れたらかなり便利なもので、Z1000に乗り換えてみて改めて有り難みを感じました。
ズボラな運転を許容してくれるのはX11のほうです(笑

その辺を差し引いても、
完全に見た目のみで乗り換えたZ1000ですが、性能面でも満足できそうです♪








とはいえ、基本的にバイクはホンダ党である事は変わらないマロ2000でした(`・ω・´)b
Posted at 2014/06/11 19:23:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイク関係
2014年06月06日 イイね!

納車だと?!(゜▽゜)



黒牛君はスーパーブラックバードをネイキッドにしたモデルである。
乗ってみたい。






VTR1200F
シャフトドライブでV4エンジンのツアラーにも乗ってみたい。






CBR1000RR
レプリカはいつでも憧れである。






ハヤブサ
300km/hは出さないけど、次買うならコレは最有力!





乗りたいバイクはたくさんあれど、買ってまで乗りたいと思えるバイクはあまりない。





例えばこんなバイクが庭先にあったら、どんな感じだろう?










例えば、こんな感じに・・・




















www(゜▽゜)/www






はい!
納車でございます!


カワサキ Z1000!


なんてこった!
バイクはホンダ党のこの俺が、絶対買う事は無いと確信していたカワサキ車を買ってしまった(笑


まだ乗るつもりだった黒牛君の車検が8月で、なんとなくフラッとバイク屋さんに見に行ったのがちょっと前。
それから意外と早く納車となりました(笑


黒牛君は、先日友達と陸運局に名義変更に行ってきました。
これからは友達が黒牛君に乗ってくれます!
ちょっと寂しい気もするけど、まぁいいか( ̄▽ ̄)




という事で、本日、2014年6月6日に無事カワサキオーナーとなりました〜(^^)


納車はバイク屋さんで。
相方様に送ってもらって。

バイク屋においてあるハヤブサを見た相方様、
相「もうちょっと頑張ってハヤブサ買えばよかったんじゃ?」


納車直前になってそんな事は言わないでくれと思いながら、無事に納車を済ませたのでした(笑

2014年モデルのZ1000は豹(ヒョウ)がモチーフ。
名前は・・・ゆっくり考えよう( ̄▽ ̄)


という事で、カワサキ乗りのマロ2000をよろしくお願いします(笑










僕を送った相方様、納車後に先に帰りましたが、家に帰り着いたのは僕のほうが先でした。
途中で買い物でもしてるのかな?と思いつつ待ってても、なかなか帰ってきません。

しばーらくしてようやく帰った相方様。

どうやら、帰り道に迷ったようです(爆
曲がる交差点をスルーし、だいぶ遠回りしたようで(笑


簡単な道を間違えたのは相方様本人の問題ですが、僕の用事でそうなったので、焼肉をおごりました。
相方様満足(笑

僕はしばらく貧乏人です(爆

Posted at 2014/06/06 22:21:21 | コメント(12) | トラックバック(0) | バイク関係 | 日記
2013年05月29日 イイね!

ストンプグリップの効果

ストンプグリップの効果最近、ベストの80キロ超えに届きません。

マロ2000です。

握力の話しです(笑



先日、つい買ってしまったストンプグリップ。
買ったその日にバイクに貼り付けてやりました ( ̄▽ ̄)

バイクのタンクに貼り付けて、ニーグリップを強力にアシストするヤツです!

貼り付けて24時間(48時間だっけ?)は乗らないでって書いてあったので、とりあえず1週間くらい放置(爆

んで、梅雨入り前の晴れの週に乗り回してみました。
主に通勤での使用ですが、うむ、確かにコレは滅茶苦茶グリップする!

ニーグリップ、特に強くブレーキかける時に腰が前にズレにくくて良い感じ♪

曲がる時、アウト側の内ももがタンクに引っかかる感じで、無駄な力が入らなくて楽に曲がれる♪

そんな気がする(笑


かなり急なストップ&ゴーを繰り返してみたところ、ストンプグリップ有りのほうが下半身の安定感がかなり向上していると感じられました(^^)

こんな、ただデコボコしたラバーに7000円近く出すのはアリだと思います!
梅雨明けしたら、ちょっと長距離走ってみようと思います!


ちなみに、ハードブレーキ時に強くニーグリップする場合、ジーパンでは少し痛いかも?
タンクに接している内ももの、全てのツボを刺激される感覚です(笑

Posted at 2013/05/29 23:47:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク関係
2013年05月09日 イイね!

ストンプグリップとな?

ストンプグリップとな?ゴールデンウイークが終わってから、仕事バタバタとやっつけています。

マロ2000です。

今、バイク乗りの間で話題になっている(らしい)ものを買ってみました ( ̄▽ ̄)

ストンプグリップ?なるものです♪

こいつをタンクに貼る事で、絶大なるグリップを得る事ができ、バイクとライダーの一体感が増すようです♪


いろんな車種用がありますが、僕の黒牛君用のはもちろんありませんでした。
えぇ、期待はしてませんでしたとも(笑

なので、汎用品です ( ̄▽ ̄)

取り付け等の詳細はまた後日〜♪
Posted at 2013/05/09 22:15:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | バイク関係
2012年10月13日 イイね!

今日は暑かった

今日は暑かった目が疲れると頭痛がするのはクラッシュの影響か?

マロ2000です。

台車はあるけど、バイク移動してます。

バイクの黒牛君の走行距離が17000キロになりました!

夏頃からバイクの出番が多いので、走行もここ最近で一気に伸びてます。

無事にキリ番ゲット ( ̄▽ ̄)


重いけどよく曲がり、加速もピカイチ♪
良いバイクです♪

カスタムしたいけど、当分は無理ですな(爆

Posted at 2012/10/13 21:38:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク関係

プロフィール

FJクルーザーに乗ってます( ^ω^ ) 元々4駆好きですが、スポーツカーも大好きです! 理想はパリダカを走るラリーカー(笑 車のほかにバイクにも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HYOD ヒョウドウ スポーツ デニム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/03 01:17:12
MARVIN マッスルウィンチバンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/16 10:25:51
不明 中国? ポジションプレート バックステップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/10 10:46:44

愛車一覧

ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
2019年モデルのR1、フランス仕様です! この顔の最終型になるのかな? 前車のカワサ ...
トヨタ FJクルーザー 観音様 (トヨタ FJクルーザー)
元々、パリダカで砂煙を上げながら疾走するパジェロのラリーカーが好きだったので、この手の車 ...
カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
2014モデルのZ1000 ABSです(^^) カワサキには全く、全く、全く興味が無かっ ...
ホンダ フィット 相方フィットちゃん (ホンダ フィット)
嫁の車です。 小さいくせに中は広いです。 売れる訳が分かります(笑 (嫁が)13年乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation