• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マロ2000のブログ一覧

2009年02月23日 イイね!

雨漏りの原因

雨漏りの原因さっき、相方様と夜の熊本城(の周辺)を散策してきました。
マロ2000です。
最近戦国武将が流行ってるみたいですね(笑


さて、雨の後に車を動かすと、幌の関節のとこからドバー!!と雨漏りする原因を探してみました。

ビャー!!って水が流れてきて、すぐに車を止めると洪水も止まる。
外に出て確認してもそんな水が溜まってる形跡なんて無し!
再び動き出すとまた洪水(汗

最初はビックリのあまりよく確認できませんでした。
が、先日、また洪水現象が現れました。
実は3回目ですが(笑

さすがに3回目ともなると冷静になるもんで、漏れだした瞬間にバッチリ観察してやりました!!
てっきり幌のゴムの隙間からだと思ってたけど、違いました。
水が流れてたとこは、ゴムの上、幌のフレームからでした!!

よ~く観察すると、そのフレームは中空で、断面は 凹 ←こんな感じで水が入れば溜まる形。
そのうえに幌が覆いかぶさってます。
幌がしっかりロックされていれば雨が降ってもそのフレーム自体に水はかからない構造です。

よく考えたな~と思います!

がしかし、そこは20世紀の車。
何度も幌を開け閉めするうちに、幌のロックの台座は削れ、ゴム製のウェザーストリップは痩せていたようです。

閉まってはいるけれど微妙に閉まりがゆるくなってできた幌とフレームの間に、ウェザーストリップの隙間を流れてきた雨水が侵入。
そしてフレームに溜まり、車を動かした勢いでその水が流れ出てきたようです。


原因がわかったので、とりあえずウェザーストリップに隙間ができないよにしてドアを閉めてます。
洪水はありません。
でもそんな気遣いは、いかにも車がオンボロになったように感じるので、痩せたウェザーストリップを交換してやろうと思います。

僕の予想では1本換えれば済みそうです!
パーツリストによれば3200円。
あと、削れてる幌キャッチャー。
1900円×2個。

ちょっと見逃せない金額になってきたぞ(汗


ここにきてどうしようもない出費。。
これからは物欲と共に、経年劣化とも闘っていかなければならないようです!
Posted at 2009/02/23 22:39:20 | コメント(11) | トラックバック(0) | 愛車関係 | モブログ
2009年02月22日 イイね!

愛車のため!!

愛車のため!!久々にサイレンサー外して上まで回してみました。
マロ2000です。
加速が全然違う!
ネズミ号ってこんなに速かったっけ(汗



今日も副業です。

頑張りま~す!


頑張ってまぁ~す!!!


終わったら早速ツケの支払いにAランドに行こうかな?


終わるまで頑張りまぁ~す!

Posted at 2009/02/22 15:18:21 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日常のあれこれ | モブログ
2009年02月21日 イイね!

フォレスター

フォレスター昼過ぎからお出かけしたけど、財布忘れてたです。
マロ2000です。


今日は、黄色いS2000の親父さんが何やらコソ連してるらしいので、HSR九州へ行ってみる事に。
しかし時間が時間なだけに、もういないかな~?
と思いつつHSRへ行ってみると、案の定いらっしゃいません。

その代わりという訳じゃないけど、見慣れたデッカイ羽のインテグラが!
しげさんでした(笑

少しお話ししてお先に失礼。

渋滞の国道、スムーズに行けば20分の道のりを、たっぷり1時間かけて友人M君の勤めるスバルへ。
お店に着くと早々にM君お出迎え。
さすが、できる営業マンは行動が早い!

一緒に店内に入ると、大学で同じ部活だった友達が。
どうやら車買うらしい♪

買うのはインプ!
S-GTの5速!
きっと脚を硬くしたくなるだろう(笑


友人同士の適当な商談を横目に見つつ、僕は現行フォレスターのカタログを物色♪
気になる車があると、詳細を調べないと気が済まないので(笑

最低地上高が200ミリ以上でどんな段差も気にせず走れる車!
フォレは2リッターで1500キロ以下なんで維持費もS2000と一緒♪

実車を見ると、でかく見えるけど意外とコンパクト?
目線はセダンとミニバンの間くらい。
もちっと目線高いといいかな。

内装はスバルクオリティ(笑
ターボの5速で250万!
アリだと思います。


帰り際にM君が走行会に出れるか確認。
タイヤとブレーキパッド・フルードをどうにか頑張ってくれっ!!


そして再び渋滞の中帰宅。
今日はどうにもスッキリしないドライブでした。
こんどの晴れた休みにはお山に行こうかな♪


あ、家の手前でガソリンのメモリが0に(汗
ガソリン入れようとスタンドに入るも、財布忘れてる事を思い出したので停まらずにさようなら(笑
店員さんの不思議そうな顔が印象的でした(笑

まぁ、フォレスターの調査という今日の目的は達成されたからよしです♪
さて、次はデリカD:5の調査だ(笑

Posted at 2009/02/21 20:50:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常のあれこれ | モブログ
2009年02月20日 イイね!

交換終了!!

交換終了!!今日の仕事は長かった!
ようやく、ようやく終わった!

ようやく終わったので、明るいうちに帰宅♪
そのままポジション球の交換しました。

いや~、わかっちゃいるけど、

S2000のポジション球交換、難航しました(汗

S2000、とても素晴らしい車です!
この車のオーナーである事を埃に…誇りに思ってます!
がしかし、S2000、この作業だけはキライです!
憎たらしいとすら感じます!

入りそうで入らない。。
イケそうでイケない。。
そんなにジラスナヨ♪
こっちは手が痛いんだ♪

そんなそんな心の会話を交わしながら。。
手に擦り傷を作りながら。。
無事に終わりました♪

なんだか微妙~にウインカーと色が合ってないような?気もするけど?
もうしたくないから終了~!!

うん!俺の愛車はカッコイイ!(笑


もう二度と球切れしませんように~!!!

Posted at 2009/02/20 18:19:55 | コメント(11) | トラックバック(0) | 愛車関係 | モブログ
2009年02月19日 イイね!

ローグリップタイヤ

ローグリップタイヤブレイクダンスの小技のウインドミルの練習してます。
なんかちょっと分かったような気がする?
マロ2000です。
今日はヒジ強打で済みました(汗


そんな練習をする1時間前、僕はAランドにいました。
お店に到着すると店長さんはGC8インプのアライメントとってます。
店内に入ると、見たことある背中?
復活まで秒読みを開始しつつあるej207君。

パーツ本を熟読中(笑


僕はというと、バドミントンに行かなければなので、手短かにリアタイヤの交換を依頼。
タイヤは、以前履いてたネクセンのN3000。

こいつも溝は無いが、今履いてるディレッツァと比べるとバリ山!
少しはマシでしょう!

交換してる間にej君と雑談♪
走行会までに復活できっかな~?( ̄ー ̄)


アッ!!

という間にタイヤ交換終了♪
ネズミ号に装着されたN3000。
カッコ悪っ(汗

やっぱS2000にはスポーツタイヤのパターンでなきゃイカン!
走行会の前までの辛抱だ!


そして今日1番のドキッ!とした瞬間はこのあと訪れた。

お店をあとにし、普通に国道57号へ曲がり・・・

2速2500回転で普通に曲がるとリアがズルゥー!!!!

横断歩道に乗ったのか?
そこに川が流れてたのか?

普通に走ってて一気にリアがブレイク(汗
意図せず横走り(汗
これ普段からカウンター当てる練習でもしてなきゃ確実にスピンだよ!

いくら雨だからってそんないきなり滑らんでも。。
っていうか、溝が無いディレッツァより滑るのか!?


こいつぁ~、、、



面白いタイヤだ(爆

Posted at 2009/02/19 22:29:57 | コメント(9) | トラックバック(0) | 愛車関係 | モブログ

プロフィール

FJクルーザーに乗ってます( ^ω^ ) 元々4駆好きですが、スポーツカーも大好きです! 理想はパリダカを走るラリーカー(笑 車のほかにバイクにも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HYOD ヒョウドウ スポーツ デニム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/03 01:17:12
MARVIN マッスルウィンチバンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/16 10:25:51
不明 中国? ポジションプレート バックステップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/10 10:46:44

愛車一覧

ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
2019年モデルのR1、フランス仕様です! この顔の最終型になるのかな? 前車のカワサ ...
トヨタ FJクルーザー 観音様 (トヨタ FJクルーザー)
元々、パリダカで砂煙を上げながら疾走するパジェロのラリーカーが好きだったので、この手の車 ...
カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
2014モデルのZ1000 ABSです(^^) カワサキには全く、全く、全く興味が無かっ ...
ホンダ フィット 相方フィットちゃん (ホンダ フィット)
嫁の車です。 小さいくせに中は広いです。 売れる訳が分かります(笑 (嫁が)13年乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation