• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mizchikai2023の愛車 [トヨタ イプサム]

整備手帳

作業日:2024年1月30日

ATフルード交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
走行距離:66385km
作業内容:ATフルードの交換(希釈)
交換品情報:
(1)Monotaro ATF (品番MD3、DEXRON Ⅲに適応したATF、販売終了品)約11リットル
(2)AISIN アイシン製 ATFワイドレンジ AFW+(ATF6020) 20L ATF6020、約1リットル
計約12リットル使用

★前回のATフルード交換(2017年、走行距離31575km、希釈・約9L使用、ストレーナ交換済)から約3.5万キロ走行したため、ATフルードを交換した。
★前回の交換の際に余ったMonotaro ATF 約11L(屋内保管・温度管理有)と今回、新たに入手したAISIN AFW+・約1リットルを使用。
2
当方の作業手順(概要):
(1)トランスミッション・ドレンボルトを緩めてATフルードを排出し、ATフルードを排出後(約3L排出)、ドレンボルトを締付(仮締:古いアルミガスケット流用、締付トルク約30Nm)する。
(2)ミッションオイル・レベルゲージを取り外し、同ゲージを挿入孔から同量(約3L)の新液を注入する。
(3)エンジンを始動し、P→R→N→D→2→Lの順に変速。各ポジションを約15秒維持。次に、L→2→D→N→R→Pの順に変速。各ポジションを約15秒維持。この間、ブレーキペダルは踏んだまま。
(4)エンジン稼働のまま、P→R→N→D→2→Lの順に変速。各ポジションを約30秒維持。変速の際には必ずブレーキを踏むも、変速後はブレーキペダルをゆっくり話す(但し、アクセルペダルは踏まず)。次に、L→2→D→N→R→Pの順に変速。同様に、変速の際には必ずブレーキを踏むも、変速後はブレーキペダルをゆっくり話す。(3)・(4)の工程(約7分)終了後、エンジン停止。
(5)再び、トランスミッション・ドレンボルトを緩めてATフルードを排出する。
〔以降、(1)~(4)の手順を4回ほど繰り返す。〕
★最後にトランスミッション・ドレンボルトをトランスミッション・オイルパンに締め付ける際、トランスミッション・ドレンプラグガスケット(アルミ製、18×24×2.0、純正部番90430-18008)を新品に交換した上で同ドレンボルトを約45Nmの締付トルクで同オイルパンに取り付ける。
(サービス情報によれば49Nmとのことだが、当方判断で45Nmとした。)
〔備考〕2017年にATフルード交換をした際には、18×24×1.5のアルミ・ガスケット(STRAIGHT製)を使用した。(特にトラブルなし)
(6)最後に、ミッションオイル・レベルゲージの表示に従い、液量調整する。
3
※※ミッションオイル・レベルゲージの差し込み口の内径は約17mm(画像参照)ではあるが、同差し込み口から数センチ先は細くなっており、外径10mmのシリコンチューブでは奥に入らない(外径8mmのシリコンチューブであれば奥まで入るが、同チューブを使用したのでは新液をいれるのに時間が掛かりすぎると判断し、今回は不使用)。結局、今回はファンネルに付属する注入ホース先端を差し込み口に挿入(数センチ程しか入らない)、ホース部と同差し込み部をガムテープで固定して(上の画像、赤丸印参照)、新液漏れ及びホースが外れるのを防止して対応した。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

錆の処置

難易度:

コンプレッサー添加剤

難易度:

エンジンストール発生

難易度:

エアコンのシーズンチェック

難易度:

また止まったけど

難易度:

スペアタイヤの空気圧チェック

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #イプサム 油圧パワステ・リザーバータンク清掃・フルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3540448/car/3434675/7678002/note.aspx
何シテル?   02/16 10:00
mizchikai2023です。四輪車・二輪車全て中古車を購入し、メンテナンスしながら家族に乗ってもらってます。メンテナンスに関する情報を備忘録として投稿予定で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
20万キロ超の中古車両を個人売買で購入しました。家族の者が買い物等に使用してます。エンジ ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
ワンオーナー車(初登録年:2002年)を2013年に中古で購入。 殆ど毎日、家族メンバー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation