• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エリックアダムスのブログ一覧

2025年05月31日 イイね!

新東名を走っていて感じたこと

新東名を走っていて感じたこと空いた夜間を狙って、新東名高速を西に進んだ。120キロ制限で三車線という高規格道路なので、快適なクルージングを期待していたが、予想外に流れが悪い。

新東名は東京から名古屋・大阪を結ぶ日本の大動脈ということもあり、夜間でも大型車が多いのだ。大型車が右車線に出てくることもしばしばで、そうなると一気に流れが詰まってしまう。

それもそのはずで、85キロで走っているクルマを90キロのクルマが追い抜くのだ。大型車は全長が長いので、抜ききって元の車線に戻るまで時間がかかる。日本の物流を担っているトラックに対し、私のような遊び人が文句を垂れる権利はないが、120キロで走るところに90キロの大型車がいきなり前に出られるとヒヤリとさせられる。

大型車と乗用車のスピード差が大きな路線なので、せめて右車線を乗用車優先にした方が良いのではないだろうか。せっかく、設計速度140キロという高規格につくったのだから、それを活かすには良いアイディアだと思うが。
Posted at 2025/05/31 22:03:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年05月30日 イイね!

前泊のススメ

前泊のススメ最近、遠出するときは休みの日の前日の夜に出ることにしている。
土曜の東京から向かう高速道路は、渋滞で移動にストレスを伴うことが多いので、空いているうちにヤードを稼いでおこうとの狙いである。

道中は快適そのもの。見通しは昼間に比べれば劣るが、車の量が圧倒的に少ないため、ストレスを感じることはほとんどない。
宿泊地は11時〜12時くらいに着きそうな場所を宿に選ぶのがポイントだ。先日は長野県の諏訪に泊まったが、東京からの距離を考えればちょうど良い場所だった。
着いたらシャワーを浴びて、翌朝までゆっくり眠る。これで生活リズムを変えずに翌朝から行動できる。朝9時ごろから動き始めても、すでに都会の喧騒からは離れているため渋滞とは無縁である。

若い頃は朝3時ごろ出発していたが、歳をとると疲れを残さないことが最優先になってくる。宿泊代はかかるが、それも旅行への投資だと思って割り切ることにしている。数年前から遠出のスタイルをこのように変えているが、移動の質が明らかに上がったと感じている。移動で体力を消耗してしまっては、せっかくの旅も十分に楽しめない。移動に疲れている人は、ぜひこの前泊スタイルを試してみては如何だろうか。
Posted at 2025/05/30 14:41:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月29日 イイね!

米沢を推す!

米沢を推す!昨日のブログの続きになるが、米沢には上杉神社等の観光地や、少し足を伸ばせば白布温泉等の名湯を楽しむことができる。米沢牛以外にも食が充実しており、ご当地ラーメンの「米沢ラーメン」、新鮮な卵を扱う人気店の「ウフウフガーデン」、ワイン好きの方には「高畠ワイナリー」等々、いろいろなジャンルの食を楽しむことができる。中でもお勧めはウフウフガーデンだ。ここの卵は本当に濃厚な味わいで、ここの卵を使っているという店ですき焼きを食べたが、米沢牛の強い風味に負けることがないほどの絶品の味わいだった。ウフウフガーデンには卵の販売だけでなく、卵を使った料理やスイーツを取り扱っているレストランも併設しており、ドライブ中の休憩や奥さん孝行にも、もってこいの店である。是非、ここの卵の味を体験していただきたい。

米沢で観光したあとは、西吾妻スカイバレーを通って裏磐梯に抜けるのもよいだろう。標高1400m付近まで登り、眼下に檜原湖を眺めながらの九十九折りの山道は、ドライブ好きをきっと満足させてくれるはずだ。。
Posted at 2025/05/29 00:02:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2025年05月28日 イイね!

米沢にて味わう、極上のしゃぶしゃぶ

米沢にて味わう、極上のしゃぶしゃぶ前日のブログの続きになるが、山形県において、私が圧倒的に訪問頻度が多いのは米沢である。アクセスが良いせいもあるのだが、何より米沢牛を食べに、つい足が向いてしまうのだ。

米沢で通っている店はいくつかあるが、中でも一番のインパクトを残した店は「ぐっど」だろう。このお店ですき焼き、しゃぶしゃぶ、ステーキを一通り食べたが、特にしゃぶしゃぶには衝撃を受けた。通常、しゃぶしゃぶはある程度お湯に浸けて加熱してから食べるものだが、「ぐっど」は新鮮な肉を使っているせいか、さっと湯にくぐらせるだけで食べることが可能なのだ。

口に含むと、プニュプニュとした生っぽい食感と、とろけるような肉の甘みが広がり、まさに幸福の絶頂へと誘われる。今まで家族や友人を何組もアテンドしてきたが、一様に口を揃えて感動の声を上げていた。米沢を訪れた際は、ぜひ一度この感動を体験していただきたい。最近は土日を中心に混雑しており、待つこともあるかもしれないが、その待ち時間すらも価値があると心から思える店である。
Posted at 2025/05/28 00:17:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2025年05月27日 イイね!

山形を推す!

山形を推す!いよいよ新緑の季節を迎え、ドライブシーズンに入ってきた。私が足しげく通っているのは山形である。特にさくらんぼ、マスカット、洋梨の季節には必ず行くようにしており、旬の果物を現地で楽しんでいる。地元で買うさくらんぼは、スーパーで売られているものとは肌ツヤも、口に入れたときの歯ごたえも全然違う。採れたての状態で食べるのは最高の贅沢である。

わざわざ交通費をかけてまで行くのは…と思う方もいるかもしれないが、山形の魅力はそれだけではない。蔵王エコーラインの雄大な自然の中をドライブするだけで、充分に元がとれるし、米沢牛をはじめとした料理も、文句なしに美味しい。上山温泉等の名湯に浸かって普段の疲れを取るのもよし。立石寺や出羽三山といったパワースポットの静謐な雰囲気に癒されるのもよし。それに新鮮な果物が付いてくるなんて最高じゃないか。
皆さんも是非山形に足を運んでみてほしい。その魅力に取り憑かれること間違いなしだ。
Posted at 2025/05/27 00:04:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

MAZDAのクルマを乗り継いで20年超。 ファミリアSPORT20(FF/4AT) アクセラ23S(FF/5MT) マツダスピードアクセラ(FF/6M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
デザインと走りの良さに惚れて購入。 MTのガソリンターボに乗るのもこれが最後になるでしょ ...
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
初めて買ったクルマ。最初乗ったときの感動は忘れられません。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
シートの出来としなやかな足が印象的。お気に入りのクルマでした。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
どこに飛んでいくかわからない、危なっかしいクルマでした。とにかく速かった。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation