• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fzsrvの愛車 [マツダ CX-30]

整備手帳

作業日:2023年10月28日

アルミペダル取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
PayPayフリマにて購入後、何だかんだ理由をつけて取り付けをさぼっていたアルミペダルセット。
涼しくなってきたし、雨も上がったし、重い腰を上げて本日取り付け。
みんカラ緒先輩方の取り付けレビューをひたすら事前チェックしていたので再度見直していざ!
2
先ずは現状のペダル周りをキレイに掃除。
3
それぞれ配置用意してみる。
この時にフットレストは付属の怪しげなシートで更に拭きあげる。
両面テープ取り付け用の下地処理を実施。
4

●フットレスト
→両面テープ貼り付けで完了。

●ブレーキペダル
→固い。。。外すのは何とか外れた。
取り付けは苦戦しましたが、ウラのカバー部分を引っ張りながらガチャガチャやってたら無事に取り付けできた。
やっぱりケガ防止で手袋必須。

●アクセルペダル
→ただ被せるだけで終わり、のハズが根本の形状のせいで右側下の部分が浮いてしまってハマラナイ。
そんなことある?
形状確認したら車側のアクセルペダルは裾に向かって広がっている。
色々考えて、まずはウラ側の下部分のゴムを根本まで入るように加工しました。
ズレ防止の爪の部分がいくつか無くなりましたが、先端部分がはまっていればアクセルカバーは動かないことを確認。
実際に近所を乗ってみて問題ないことを確認しました。
さりげないパーツで自己満足感ハンパないけど、ドア開けて乗り込む時にはチラっと赤いアルミペダルが見えるのがテンション上がります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ルーフキャリア加工取り付け

難易度:

ラッピング 窓枠メッキモール

難易度:

夜洗車してしまった&ガラコ注入2L

難易度:

10,000kmオイル交換

難易度:

14カ月点検

難易度:

初回車検(36カ月目)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「人馬一体最高 http://cvw.jp/b/3541333/47728820/
何シテル?   05/19 00:25
fzsrvです。よろしくお願いします。 ついにディーラーに車検証が届きました。 ただ明日明後日は第三火曜日水曜日。 残念ながらディーラーさん定休日です。 でも木...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車内ヒューズ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 01:57:22
Sound Quality I エクセレントクライオヒューズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 03:11:11
ヒューズ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 03:08:54

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
10年、25.5万キロ走ったMPVからの乗り換え。マツダ CX-30に乗っています。5月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation