• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fzsrvの愛車 [マツダ CX-30]

整備手帳

作業日:2025年4月11日

アルミテープチューニング 初級編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前愛車のMPVは背はアルヴェルほど高くはないがミニバンということで効果は体感できていたアルミテープチューニングを久しぶりにやることに。
結構前に流行ってたけど最近はあまり見かけない、自分も押し入れの中から未使用のアルミシートが出てきてまだ施工してないのを思い出したくらい。
最近はトヨタ純正のGRアルミディスチャージャーステッカーとかあるけど、さすがにMAZDA車には貼れない(笑)
要は帯電によりどうしても下がってしまう車のポテンシャルを本来の性能を発揮させるためのものという認識です。(誰かの受け売り)

まずはド定番の
●ステアリングコラム
→サスペンションやステアリングのコラムの帯電を放電する
●電装系(ヒューズボックス、車内電装品各種)
●フロントガラスに貼り付け
→空気の乱流が起きないようにするため

本来ならここでバンパーやらエンジンの排気系とかやりたいところはたくさんあるけど最小限で我慢。

このYACのフリータイプのアルミシートをピンキングはさみでカットして使用。
MPVの時と違うのは現愛機CX-30にはあまり目立つ形ではアルミテープを貼りたくはない。
効果が高く目立たないところを選びました。
一気に色々やると何がどうなって良いのか?悪いのかのジャッジも微妙になるのではやる気持ちを抑えながら施工。

効果についてはステアリングコラムはただでさえ反応のよいハンドングが更にステアリングが軽くなった印象。
燃費はメーター表示だけど条件の悪い通勤街乗りのみでも+0.5KMくらいは効果あり。
本当なら高速でどこまで伸びるか試してみたいところ。
2
ド定番のステアリングコラム
ハンドリングに影響あり
3
ヒューズボックスのカバー
ピンキングハサミでカット+1穴パンチで放電する面積を増やそうとしたけど、このアルミシートはアプリケーションシートが付いてて複雑な形状にすると剥がしづらいという盲点がある。
失敗作は目の届かないところに使用。
4
フロントガラス
CX-30はワイパーの配置上右フロント側は良いが、左のフロント側は貼るスペースが限られてくるのでサイズも結構小さめ
5
電装系はスロコンやドラレコ、レーダーなどにも
6
トヨタさんの資料
最近はまた新しいアルミテープが出てますね。
コーティング

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( やり過ぎ注意!(笑) の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

ダウンライト加工

難易度:

半年に一回の徹底洗車

難易度: ★★

車両内のネットワークが異常です

難易度:

アクセルペダルカバー交換【純正OP風】

難易度:

サン十郎(DM8R)、約 90km 走行後に車載バッテリー点検(2025/08 ...

難易度:

分かる方教えてください

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/3541333/48310285/
何シテル?   03/14 14:29
fzsrvです。よろしくお願いします。 ついにディーラーに車検証が届きました。 ただ明日明後日は第三火曜日水曜日。 残念ながらディーラーさん定休日です。 でも木...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ボンネットダンパー取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 12:37:35
ボンネットダンパー取り付け その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 12:35:27
ZUNEIGUNG CX-30 DM系バーチカルグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 00:19:57

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
10年、25.5万キロ走ったMPVからの乗り換え。マツダ CX-30に乗っています。5月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation