• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Asapyの愛車 [ポルシェ 911]

整備手帳

作業日:2023年6月24日

ついにウォッシャー液の警告灯が点灯しました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ウォッシャー液は2日前に満タンにしたばかりです。諸先輩方の書き込みでよく見かける症状ですね。
2
暑くない早朝から作業開始です。輪止めしてジャッキアップしてタイヤ外してジャッキスタンドを入れます。
3
初めてジャッキアップしましたが本当に反対側も持ち上がるのですね。ビックリ。
4
インナーカバーを外して水位を見るとヘッドランプウォッシャーポンプの付け根が怪しいです。全体を見る為にタンクも取り出しちゃいます。
5
各穴を見るとこのようにバリが残っていてグロメットとの密着を妨げていますので磨いて除去していきます。
6
グロメット側ですがやはりバリが食い込んでいた形跡があります。ウィンドウ側含めグロメットだけ注文しておきますかね。
7
折角なのでグロメット着地面の段差も削っておきます。バリも無い状態になりました。
8
各パーツの洗浄もしっかりやって嵌合部に薄くシリコングリスを塗布してタンクを戻した状態で水を半分入れて漏れが無い事を確認してから全て復元します。
9
車体を下ろしたところでウォッシャー液を満タンに補充し試運転して馴染ませましたが警告灯は消えています。しばらく水漏れがないか経過観察します。
10
家の中で違う作業をして様子を見に行くとダメ見たいですね。
11
さて、10日で部品が届いたので早速交換していきます。ヘッドランプウォッシャーのグロメットも怪しく、またこの作業するのも嫌なので、ポンプもグロメットも全とっかえしちゃいます。
12
タンク後方のボス2本を車体のグロメットに刺す作業が最難関です。なんとか作業が終わり今度こそ無事に治ることを祈りつつ、月が変わったので充電をしながら時間を開けて漏れの確認をして肝心な動作チェックもして作業完了です。
13
作業2周目、3周目になると習熟してスピードが上がります。一応今回の原因だったウォッシャーポンプをバラしてみるとモーターと筐体の間で水密をしている赤丸のパッキンが緩くなって水が漏れ、筐体の青丸部から漏れていることがわかります。今回注文したMAYLE製のポンプには青丸の穴はありませんでした。
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車検:燃料&オイルライン更新・銀線アーシング

難易度: ★★★

継続検査(車検)

難易度:

車検 備忘録

難易度:

車検

難易度:

996のエンジン整備完了

難易度: ★★

ポルシェ996車検終了

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「可愛い愛車 http://cvw.jp/b/3541545/47000101/
何シテル?   06/03 15:39
Asapyです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

グローブボックス取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 13:22:47
ポルシェ997 ナビ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 09:09:32

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ 911 997後期 S 左ハンドル PDK に乗っています。
イタリアその他 ビアンキ シエロ ノビちゃん (イタリアその他 ビアンキ シエロ)
あまり原型ないですがノビータです。ブルホーンハンドル化、フロントスプロケット大経化、内装 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation