• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rdl********のブログ一覧

2024年10月22日 イイね!

部品を余らせる正規ディーラーの整備部門

昨日XEの1年半の点検があったのでディーラーにお願いし、車が帰ってきた日の夜8時半くらいに突如鳴るインターホン……。何事かと思って出ると「本日作業を終えたところ部品が余っていることに気づいたので該当車両を探している」とのこと。
タイトルですでにオチていますが、部品が余る原因になったのは我が家のXEでした😭
どういうこと?手術を受けた患者の体内にガーゼ忘れるようなミスなのでは??

メカニックの偉いさんが来られて非常に申し訳無さそうにしてましたが箕面の正規ディーラーさんや、高い作業費用取っといてこれはないでしょう?オイルエレメントの交換やタイヤ交換までして合計8万円近く出してるんですよ??(部品代含まず)
なんのための正規ディーラーなのか、呆れて物が言えないですわ……。

ところで交換する前のタイヤはこんな状態でした(写真は今年5月上旬に走行9,800kmくらいで撮影したものです)
alt

各溝に亀裂が入っているのがお分かりでしょうか?これがタイヤ全周、四輪全て同じ症状が出ていました。しかしディーラーとダンロップの営業は「通常の経年劣化」としてにべもなく返されてしまいました😰
他社のタイヤ状態早見表ではレベル2に相当するから通常使用が可能とのことでしたが、やっぱり気になりますよねぇ……。
ダンロップのSport Maxxは地雷っぽいですし、これを履いてる個体はハズレっぽいです。タイヤ交換をお考えの方、中古車をお探しの方は避けることをオススメします。

車自体は今も非常に気に入ってるだけに、こんなネガなことを書くことになって残念で仕方ないです。久々に書くことがこんな内容で申し訳ありません。厄年って本当にロクなことが起きません😇
最後に一言、もし関西でジャガーを考えている方がいらしたら、ディーラーは冷たいし整備も疑わしいから箕面だけはやめておこうな?
Posted at 2024/10/22 02:36:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月04日 イイね!

アンケートが届きました

アンケートが届きましたなので色々記入させていただきました。
特に自身で筆記する満足しているところや不満・改善点などの箇所の項目は枠が小さすぎて言いたいことが全部書けませんでしたw

先のレビューで既に書いたようなことを述べましたが、既知の通りジャガーは今後EVに舵を切る予定なのでアンケートをいくら送っても改善はされないんでしょうね😭
V6モデル復活させて~!
Posted at 2023/09/04 19:15:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月11日 イイね!

どこまで正確?

どこまで正確?
XEに乗り出して少ししてからタッチスクリーンメニューの中に「運転スタイル」という項目があるのに気づきました。
なんでもここの項目はイグニッションを回してからエンジンを止めるまでの間の燃費や平均速度に加えてアクセルワーク(急加速してないか)、エンジン回転数(回しすぎてないか)、適切なブレーキ使用(急ブレーキが多くないか)を総合的に判断してくれるようです。
この画像は高速道路がメイン(75kmほど)なので燃費がディーゼル並み😆
ただ運転スタイルを気にしすぎると走りが窮屈になりますね。特に回転数の項目はエンジンブレーキをかけた時に回っちゃっても減点対象になるのは納得できませんぞ🤔(シフトダウン時に燃料供給してるのかもしれませんが)

なお車両本体の表示は少し古い画像ですがこんな感じです。
alt
12.3とだいぶ現実的な数字になりましたがガソリン車としては優秀だと思います🤗
Posted at 2023/07/11 01:27:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月23日 イイね!

メッシュグリルの拭き取り問題

メッシュグリルの拭き取り問題こういう箇所は基本的に放水で洗い流せばOKというスタンスなんで洗車自体はそこまで手間じゃないんですが、その後に待ってる拭き上げが……超面倒くさい😩

ではどうすればよいでしょうか?
先日の修理上がりにディーラーの営業さんがふと「そういえばブロワーで水を吹き飛ばしてるお客さんがいらっしゃいました」という旨の発言をされたので、私の自宅にもなんかそういう製品があったのを思い出しました。
それが
alt
これです。メーカー名も商品名も分からなかったですがブロワとバキュームの両機能が備わってるみたいです。早速セットアップして使ってみると……音がうるさいだけでまったく水滴が飛ばず😂
どうも庭掃除用なので吹き出し口が大きく、広範囲に風を送る構造なので用途が全然違ったみたいです、残念。
Posted at 2023/06/23 02:02:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月02日 イイね!

一週間で壊しました(`;ω;´)

一週間で壊しました(`;ω;´)
お気に入りのお店の近くに勾配がやや急な場所があるのでこすらないか検証してみたところ、車体下部は無事だったんですが標準でついてる前輪前側にあるマッドガードが地面と接触していたようでそこが押されて脱落、タイヤハウス内の一部が破断しました😭

alt

参考までに正常な右側
alt
alt

下側2~3cm空いてたので大丈夫だと思ったんですが……
alt
alt
どうやらダメだったみたいです😫
なおこのマッドガードが押された時はほぼ無音ではずれるそうです。駐車場へ入る時にハンドルをほぼ切ったところでカリカリっていう異音がしたので異常に気づきました。擦った時にガリッとかバキって鳴っていたら諦めもつくんですが😇
最低地上高12.3cmはやっぱり低いです、皆さんもお気をつけください。
修理費用は部品代に工賃含めて56,000円でした。



ここからは完全に愚痴となりますが、まずマッドガードの材質が硬いことが気になります。樹脂製なので保安基準は満たしているんですが弾力性が低いので力を受けると曲がりません。なぜジャガーはこの材質を使用しているのか、不満が募ります。
また前に乗ってたSUVは同じ斜面の終端で衝突の警告が出てたんですがXEは一切出ませんでした。代車のイヴォークでも同じところを走行してみたところ、こちらでも警告なし。コスト面で仕方ないのかもしれませんがオフロード走行をしっかり考えているランドローバーのプログラムをジャガーのサルーンに適用してませんかねぇ……。車両のセンサーが頼りにならないので、段差や急な坂を通った場合は路肩ですぐ目視確認するのが無難かもしれません。
あとは最低地上高+3cm以上あるのに擦ったというのも腑に落ちません。道路の管理瑕疵責任を問おうにも無音で脱落したたため実際に擦った箇所はここしかないと思えるものの特定できず、この線で攻めるのは困難と判断しました。
結局破損原因がわからないので何もしてないのに壊れたって感じが拭えません
(´・ω・`)
Posted at 2023/06/02 16:05:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

関西でジャガーXEのR-DYNAMIC SEに乗っております。セダンもいいよね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ジャガー XE ジャガー XE
フィレンツェ・レッドのXE R-DYNAMIC SEに乗っています。納車まで9ヶ月ほど… ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation