• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuro_hachiの愛車 [トヨタ アベンシスワゴン]

整備手帳

作業日:2024年7月14日

ルーフライニング張替え

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上

1
ある日、運転席に座ったら天井が低い。。。。んん??
なんとルーフライニングの表皮剥がれ。欧州車あるあるです。
しばらくアベンシスが輸入車であることを忘れていましたw

表皮張替えをしているショップで値段を調べたら10万円以上(>_<)
ダメ元でDIYを検索したら猛者たちがいるじゃないですか!

みんからのave kenさんがZ27系の張替えをしていたので、参考させていただき進めることにしました。
2
リアは水が入った形跡あり。
ウェザーストリップが緩くなり、ルーフパネルのエッジを乗り越えて雨水が入ったようです。

対策としてはリアコンビネーションランプから上のパネルエッジ(スポット溶接部分)に沿ってブチルゴムを貼り付け、ウェザーストリップを戻しました。
3
ルーフライニングを外すにあたって、内装バラシから。

いちばん手こずったのはアシストグリップとサンバイザーの取り外し。これだけで半日かかりました。

それ以外の内装はウエザーストリップを外して、引っ張れば外れるので特に苦労はなかったです(数か所ボルトを外しあり)。内装バラシからルーフライニング取り外しまでは1日費やしました。

ちなみに、AピラーからDピラーまでのインテリアカバーは完全に外していません。上側が10センチくらい内側に傾く程度に開いてヘッドライニングをこじりながら引き抜きました。
4
外したブツ。
表皮を剝がしたらこのような状態。
軍手をはめて擦るようにひたすら取り除いてゆきます。
5
軍手で取り除いてこのレベルが限界。。。
6
残りはコロコロを使うとどんどん取れます。
7
このくらいまで行ったら、表皮貼りです。

ライニングの向こうに見えているのが届いた状態の新しい表皮とSoft99の糊です。

ちなみに表皮は浅草ゆうらぶさんの「newA-sap type2 裏生地あり 155cm巾(色:サンドベージュ)」を3mです。
8
このように粗かた表皮とライニングのポジションを確認して糊をスプレーして貼り付けてゆきます。ケチらずたっぷりつけないと絞った段差部分が浮きます。糊は2本購入して使用量は約1.5本でした。

表皮貼り替えの説明はYoutubeにたくさん紹介されています。
9
いきなり完成です。
ヘッドライニング差し込みからインテリア組立まで2時間程度でした。

出来栄えは、ところどころ細かいシワがありますが、自分としては合格点です。

作業に当たり、丁寧なアドバイスをいただいたave kenさんに感謝です┏○ペコ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

USB/HDMI入力端子取付

難易度: ★★

タイヤの溝が気になったの

難易度:

サイドミラー交換

難易度:

わさびの香りにつつまれたら

難易度:

点火コイル交換

難易度:

ワイパーラバー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オーディオケーブル隠し前のインパネ外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/23 06:58:09

愛車一覧

トヨタ アベンシスワゴン トヨタ アベンシスワゴン
ノーマルベースですがみんカラ諸兄の整備手帳を参考にDIYでメンテしています。 いままで ...
トヨタ アベンシスワゴン トヨタ アベンシスワゴン
購入して9年、10万キロ。買い替えも検討したけど乗りたい車がない。。。 ショック交換し、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation