• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月07日

新コーナー懐かしの車両シリーズ。その1

新コーナー懐かしの車両シリーズ。その1 今日も仕事休みの俺。部屋を掃除したら10年ほど前の撮影した懐かしい写真が多数でてきました!今回はこれ!こんな感じで2002年末迄青森と函館を走っていました!俺これには相当乗りまくり大変お世話になりましたよ~今では全て白鳥になりましたが・・・
ブログ一覧 | 旅行/地域
Posted at 2008/02/07 15:05:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

現車確認っ😍
よっさん63さん

暑さからの逃避行(清津峡、他)
福田屋さん

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

サイレントマット欲しいです。
ターボ2018さん

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2008年2月7日 15:25
もしかして、準特急さんは“鉄ちゃん”でしたか?私も軽~いプチ鉄でした(笑)

我が故郷の神奈川は、平成3年位に相模線というのが電化されたのを最後に、気動車が居なくなってしまったという事情もあり、私は電車しか乗ったことが無かったので、ずっと気動車に憧れてました(断じて嫌味で言ってるんじゃありません!)

で、3年前に北海道に出張の際、お蔭様で札幌から長万部までスーパー北斗に乗った際に念願の“初気動車”を体験することがお蔭様で出来ました!

カッチョ良かったですよ!加速音が!電車より迫力あって!痺れました!気動車最高でした!

ま、正確に言うとカシオペアに札幌から仙台まで乗車した際の牽引はDD51の重連だったとは思うのですが客車なので判りませんでした!
コメントへの返答
2008年2月7日 15:39
テッチャンかどうかわからないが、俺の鉄分が相当ある事は確かです(笑)スーパー北斗いいでしょ~あれはディーゼルの中でも別格ですよ!ただ内浦湾沿いを走る時は結構揺れるけれど・・・
2008年2月7日 17:04
50系客車かぁ。元々は赤形の色で『レッドトレイン』のニックネームを持つ車両でしたね。僕自身は乗ったことが無いんだけどね。
JR北海道では現在は定期運用はゼロですな。一部は気動車に改造されて『キハ141系』になりました。現在は札沼線で頑張ってますな。
コメントへの返答
2008年2月7日 19:41
50系は731系電車が本格的に導入される平成8年ぐらいまで主に滝川~札幌~小樽と走っていたよ。ちなみにED76という赤い電気機関車が牽引していました。ラッシュ時なんて最大で8両編成にもなっていたな~
2008年2月7日 19:16
おじゃまします。
はじめまして、半兵衛と申します。

懐かしいですねぇ。これに乗って函館まで遊びに行ったなぁ~なんて思い出してました。
今ではナッチャンReraとかいう高速フェリーも就航しているみたいですが…(私は見たことも乗ったこともありませんが)
コメントへの返答
2008年2月7日 19:50
ようこそイラッシャイ!!
海峡の末期は錆が多いだけに、青森駅で見えるステンレスの701系が凄く立派に感じたものです。賛否両論ありますが、俺は701系結構好きですよ!宮城県を含む東北地方で撮った懐かしの写真もアレコレあるので随時アップします。また遊びに来てくださいね!!
2008年2月7日 23:23
まさか…これは…『快速海峡』ですか??
実はオイラは大学時代、桜で有名な青森県の某市へ住んでおりました。北海道に帰省の際には、費用節約のためによく海峡に乗ってましたよ~。そして、函館~札幌間を『快速ミッドナイト』か都市間バス『オーシャンドリーム号』に乗り、札幌からは都市間バス『ドリーミントオホー○ク号』に乗って地元へ帰省してました^^ それで片道約1万1千円程でしたからね~。財布に少し余裕あるときは青森~札幌間を『急行ハマナス』に乗りました。
コメントへの返答
2008年2月8日 0:10
ようこそイラッシャイ!! 海峡で正解!!50系以外では急行はまなすの車両を使ったバージョンもありましたよ!!俺は昔北東北に旅行にする時は、18キップをよく使いましたがミッドナイト+快速海峡。最強の組み合わせだったな~懐かしの青森の鉄道写真もいずれアップしますよ~
2008年2月7日 23:40
”オハフ”・・・これは客車ですね(たぶん)
コメントへの返答
2008年2月8日 0:13
加速さんも、ようこそイラッシャイ!!そうです50系客車ですよ~ 今50系は網走や釧路で走るノロッコ号の客車で活躍していますよ~
2008年2月8日 0:01
50系…俺も修学旅行の時に乗りましたね~!

そーいえば無くなる寸前には、蟹田の某撮影地で撮影してたりもしました~!ヽ(∀`*ヽ)(ノ*´∀)ノ
あと、14系もたまーに運用に入ってましたよね~

懐かしいっす!(゚Д゚)y-┛~~
コメントへの返答
2008年2月8日 0:15
有り難うございます!海峡はねぶたの季節になると最長12両編成になりましたね~あれは圧巻でした!!
2008年2月8日 1:11
海峡ですか~^^
ずいぶん昔(1991年頃)に初めて乗りましたねぇ♪
初めての青函トンネルに感激していましたね!!
当時二十歳でしたが、写真が今でも残っています。

50系客車ですか。
以前、山陰本線京都口が非電化だった頃、よく乗りましたよ(●^0^●)
でもその頃は旧客が来た時の方が嬉しかったかな~??
10輌以上の客車を牽くDD51がえらく力強く思えたものです。

あと、オールキハ47のみで固めた長大編成ってのもよく走ってて、騒音の割に何て鈍重な走りなんだろうと・・・

すべては過去の思い出になっちまいましたね。
コメントへの返答
2008年2月8日 8:12
そうそう過去の思い出ですね~ 三重県は行った事ないけれど俺的なイメージでは JR→ディーゼル車 近鉄→電車のイメージが・・・
2008年2月8日 9:08
そういえば、小学生のころ
ブルートレインにハマりましたw
コメントへの返答
2008年2月8日 9:22
ねこ。さんイラッシャ~イマセ!!来月のダイヤ改正で京都~長崎の「あかつき」と~熊本の「なは」の寝台特急が廃止になりますね~確かに高速バスがこれだけ活躍していていれば仕方ないかもしれないが、何か寂しいですね。 俺は夜行列車の雰囲気って好きだな~

プロフィール

「令和初投稿カナリお久しぶりで御座います。さて八代目のライフCファインスペシャルは二年間の契約満了により先月末をもってバイバイッ~しました。次のクルマは今のところ未定です。愛車手帳は後日編集します。まずは御報告まで。」
何シテル?   11/05 21:00
8代目は平成20年ライフCファインスペシャルになりました。 ※令和元年十月末を持ちまして二年間の契約期間満了により返却致しました。次車は未定です。 アイコンは平...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

本日のヒルメシ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/13 19:08:19
近況報告 11年目もやはり食べてばかり… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/01 09:06:41
(王将) 爆弾ラーメン キムチ炒飯 鶏の唐揚げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/14 19:18:20

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
正式にはCファインスペシャル4WDです。
その他 その他 その他 その他
主に青春18きっぷなどで90年代後半から00年代前半に旅した懐かしの鉄道写真です
その他 その他 その他 その他
平成二十四年一月からの不定期ネタですな~☆
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
三台目相棒。平成15年購入。初めての三菱車&四駆でした!!平成19年5月。ダイナモ&ワイ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation