• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月08日

懐かしシリーズその2、白鳥の巻

懐かしシリーズその2、白鳥の巻 昨日御覧戴いた皆様、そしてコメントして戴いた皆様有り難うございます!思いがけない反響に嬉しい準特急でございます! 今回は2001年3月まで大阪~青森間を走り続けた「白鳥号」でございます。当時は14時間かけて走る日本一長く走る列車でした。急行はまなすの青森駅での連絡列車がこれでした!大阪行きの表記は更に旅情にかられたものでしたね~
ブログ一覧 | 旅行/地域
Posted at 2008/02/08 14:23:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍜グルメモ-1,056- 麺屋 ...
桃乃木權士さん

ミラー番Getしました*\(^o^ ...
tatuchi(タッチです)さん

避暑に図書室へ😅
S4アンクルさん

200万円弱なカババ テスラ モデ ...
ひで777 B5さん

2025 🌻ひまわりの里🌻
hokutinさん

花の要塞を、見ていたら😃💐
mimori431さん

この記事へのコメント

2008年2月9日 0:07
こんばんは~☆

地元なんですがよく大阪駅や新大阪駅ではこのタイプの車両が結構ホームに止まってます。
大概は環状線しか乗らないけど向こう~のホームにコレを見つけるたび
「あぁ~今すぐ飛び乗りたいな…w」ってな気分になります。
特急電車って見てるだけで旅情を掻き立てられる自分にとって魅惑の存在です。

しかしこれは素晴らしい貫通式先頭車両ww
今は非貫通式が多くていかんわいww
コメントへの返答
2008年2月9日 12:21
そうですね。関西地区でも485系も少数になりました。でも「きたぐに号」はまだまだ現役ですし、103系もバリバリ活躍していますね~レトロ電車王国の関西地区は羨ましい限りですよ~
2008年2月9日 3:02
白鳥もなくなっちゃいましたね~www
朝6時に青森出て夕方6時過ぎに大阪につくwww
あれは乗っててしんどかったけど、今思えば懐かしい・・・

485系はまだこちらで「雷鳥」で見れますが、少なくなっちゃいましたねwww
コメントへの返答
2008年2月9日 12:24
俺は東北旅行の時の青森~秋田した乗ったことが無いので、全区間走破は貴重な体験ですね~
ボンネット型車両は489系の急行能登で見られますよ~

プロフィール

「令和初投稿カナリお久しぶりで御座います。さて八代目のライフCファインスペシャルは二年間の契約満了により先月末をもってバイバイッ~しました。次のクルマは今のところ未定です。愛車手帳は後日編集します。まずは御報告まで。」
何シテル?   11/05 21:00
8代目は平成20年ライフCファインスペシャルになりました。 ※令和元年十月末を持ちまして二年間の契約期間満了により返却致しました。次車は未定です。 アイコンは平...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

本日のヒルメシ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/13 19:08:19
近況報告 11年目もやはり食べてばかり… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/01 09:06:41
(王将) 爆弾ラーメン キムチ炒飯 鶏の唐揚げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/14 19:18:20

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
正式にはCファインスペシャル4WDです。
その他 その他 その他 その他
主に青春18きっぷなどで90年代後半から00年代前半に旅した懐かしの鉄道写真です
その他 その他 その他 その他
平成二十四年一月からの不定期ネタですな~☆
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
三台目相棒。平成15年購入。初めての三菱車&四駆でした!!平成19年5月。ダイナモ&ワイ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation