• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セイろくのブログ一覧

2022年05月06日 イイね!

電気工事〜マルチスパーク化〜

電気工事〜マルチスパーク化〜 内装工事中ですが、連休のため天井材料がまだ揃いませんので、電気工事の続きを。。。

 UNO用にいつか使おうと保管していた MSD Digital 6-Plus 。
UNOにはもう使わなさそうなので600に利用することにしました。かなり贅沢なオーバースペックです。

 既にPertronix でポイントレス化しておりますので、これにマルチスパークシステムを組み合わせます。さすがにアメ車に使うことを基本に作られているので、とにかく筐体がでかい!600のエンジンルーム内に設置することはかなり難しく、結局室内に設置することにしました。PertronixとMSDの相性はいいようで、配線の取り回しも至って簡単でした。また、これまで使っていた日本精機製のタコメーターは使えなくなる(MSDにはオートメーター製が基本と言われているので)と思っていたのですが、全く問題なく使えました。

 コイルも、これまでの3ΩからMSD用に低抵抗の0.7Ωに交換しました。あわせて、プラグコードも抵抗の高いソリッドコアコードから低抵抗のコードに変更すべく、MDSのスパイラルコアコード利用して、自作しました。
Posted at 2022/05/06 21:03:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月04日 イイね!

内装工事(天井編その2)

内装工事(天井編その2) 昨日の続きです。東レペフを全て剥がし終えたので、次は雨音の消音効果をねらってデッドニングです。とはいっても、雨の日に乗ったのは過去に1回しかありません。でもその時は、かなり雨音がしました。

 今回使用した制震シートは、某動画サイトの雨音防音の比較実験動画で超有名制振シートを押さえ、堂々の1位になったものを試してみることにしました。

 何も貼っていない状態で、外から屋根を軽く叩くと「コーーーーーン」という音が響きます。余韻もかなり長いように感じます。制振シートを屋根の窪んでいるとこと全体に貼ってから、屋根を叩いたら「コ」という詰まった音に変わりました。これなら雨が降ってもほとんど雨音は感じないと思います。(とは言っても雨の日は乗らないんですけど)
Posted at 2022/05/04 19:12:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィアット600 | クルマ
2022年05月03日 イイね!

内装工事(天井編)

内装工事(天井編) 連休中ですが、出かけることもなく600の内装作りです。輸入直後にオリジナルの天井材が落下しまして、替わりに5mm厚の東レペフを貼っておりました。
 断熱効果は良かったのですが、へこんだりえぐれたりしてしまって、ずいぶん見栄えが悪くなってました。そこで、新規に作り直すために剥がそうと思ったのですが、これがなかなかうまく剥がれず、写真の様になってしまいました。ちまちま剥がせば何とかなりそうでしたが、面積が広いので果てしない作業になりそうな予感。

 そこで、市販のシールはがし剤を使ってみました。
 面白いほどするする剥がれ、わずか10分ほどできれいになりました。

 
Posted at 2022/05/03 16:12:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月17日 イイね!

ドア内張製作

ドア内張製作 600のドア内張は、輸入したときには多分新品のOEM品が付いていたと思います。しかし、芯材がMDFボードなので、雨水や湿気ですぐに写真の様に波打ってしまいました。
 芯材をもう少し密度の高いハードボードで作り直すことにしました。(表面の合皮はそのまま利用することに。。。しかし、ハードボードってなかなか小売りしてないですね。)同じ形で切り出し、裏に防水剤を塗って作り直しました。
Posted at 2022/04/17 20:07:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | フィアット600 | クルマ
2022年04月16日 イイね!

電流計の取付

電流計の取付これまた久々の投稿です。
車検を通した後は、再び内装を撤去して色々作業中です。

まずは、電流計を取り付けよう!
ウォシャーポンプを電動にしたため、もともとプッシュボタンがあったところに電流計を取り付けました。
電流計は直流で取り付けるため、配線の変更が必要となります。
しかも、大電流を車内に引き込むことになるので慎重に行いたいところです。

多分、こんな感じでいいんじゃないかな?と考えて、配線を引き直すことにしました。

Posted at 2022/04/16 20:36:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

31年前にUNOを購入し、すっかりイタリア車に取り憑かれてしまいました。翌年には75tsを探し回ったあげく、なぜか155tsを購入してしまいました。この2台は、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

FIAT600 ヘッドライト・LEDに換装その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 06:26:07
ディスビのがたつき 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/23 17:48:29

愛車一覧

アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
1994年購入。長い間75を探しまわっていた時、コーンズでこちらを薦められて購入。以来、 ...
フィアット ウーノ フィアット ウーノ
1992年に購入した初めてのイタリア車。なんだかんだで14回目の車検を通しました。丸々3 ...
フィアット 600 フィアット 600
マルケ州からやってきた1964年10月10日生まれのFIAT600D。600は、この年の ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
学生の時、バイトで貯めたなけなしの○○万円をはたいて購入。 今から思うとなかなか大味な車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation