• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セイろくのブログ一覧

2021年03月30日 イイね!

14回目の車検

14回目の車検 一年以上あいての更新となってしまいました。思えば、この一年間コロナに振り回され、車どころではない一年でした。実際には、一年前と何にも変わっておらず、むしろ前より悪くなっている感覚です。
 気がつけばUNOの14回目の車検が迫っていたので、受けに行ってきました。昔交換したヘッドライトが本国仕様のままだったので、左側通行用に交換して臨みました。
 懸案事項は特に無いと思っていたのですが、思わぬ所に落とし穴が・・・・。

 左右のテールライトから光漏れの指摘を受けてしまいました。確かに近づいてよく見ると、ブレーキを踏んだとき上段(ウインカー)と下段(ブレーキライト)の間の境目が白く光って見えてしまいます。「純正のライトのようですが、どこかで隙間ができてしまっているのでは?灯光の色は赤でないとだめなんですよ。」とのことでアウト。この点を指摘されたのは今回が初めてのことだったので驚きました。
 しかし、そうは言っても何とかしなければならないので、目隠し用に赤いリフレクターテープを細切りにして一直線に貼り付け再チャレンジ。
 「これならいいでしょう。」ということで、また2年間乗るお許しを得ることができました。この1年は旅行にもイベントにも行っていないので、ほとんど動かしていませんでした。はやく日常が戻ってきますよう切に願っております。
Posted at 2021/03/30 16:45:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィアット・ウーノ | 日記
2020年02月23日 イイね!

NUTEC NC-202 を試す

NUTEC NC-202 を試す 先日のコンプレッションテストで2番気筒の圧縮圧力が気になってまして。。。圧縮圧力復活剤を試してみることにしました。本来は専門ショップでの作業が必須のようですが、自己責任で試してみました。
 シリンダー内は輸入したときにきれいに掃除したので、NC-202だけでどのくらい復活するのかテストしました。

 結果は、ゲージのメモリが正確かどうかはさておき、全部の気筒で100kpsほど圧力が上がりました。特に低かった2番は約880→1080へと大きく上がりました!
 また、これまで以上に軽やかな吹け上がりになったのと、エンジン音も更に静かになりました。この手のケミカル剤はあまり信用してない(それにしてはいろいろ使っているな〜と言われそう)のですが、これは絶大な効果がありました。
 いつまで効果が保つかは分かりませんが、今回は1気筒に5mLしか使わなかったので、あと2回は施工できそうです。
Posted at 2020/02/23 15:02:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | フィアット600 | クルマ
2020年02月01日 イイね!

コンプレッションテスト

コンプレッションテスト タペット調整後、とても静かになった600。信号待ちのアイドリングで、フロントに設置した電磁ポンプの音が聞こえてくるほどです。
 
 今日は、各気筒の圧縮圧力を測定しました。
 1・3・4番とも1000KPaを超えていましたが、2番が900弱とやや低いのが気になります。全体的に1100以上は出て欲しいですね。
Posted at 2020/02/01 14:12:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィアット600 | クルマ
2020年01月04日 イイね!

内圧コントロールバルブ

内圧コントロールバルブ あけましておめでとうございます。今年初投稿となります。新年早々に内圧コントロールバルブを取り付けてみました。付けたのはBMW用と書いてあったものですが、あまり気にしないことにしましょう。
 オイルキャッチの後に付けるよりは、クランクケース寄りに付けるのが正しいようですが、1つしかないのでこの場所に付けてみました。

 走行してみるとエンブレがマイルドになったような感じがしますが、正直よく分かりませんでした。
 
 その後、バルブクリアランスもチェックしてみました。1番の排気バルブがかなり狭くなっていたのと、3番・4番の吸気が広くなっていました。マニュアル通り0.15に調整してみると、エンジン音がかなり静かになりました。また、ブローバイガスの出方も少なくなり、ふけ上がりも軽くなりました。どうやら圧縮漏れを起こしていたのかもしれません。近いうちに各シリンダーの圧縮圧力を測って調べてみようと思います。
Posted at 2020/01/04 20:23:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィアット600 | 日記
2019年12月11日 イイね!

ユーザー車検 一発合格!

ユーザー車検 一発合格! 今日は3年前に輸入した600の初車検でした。旧い車なので、ユーザー車検で通せるか心配でしたが、結果は一発合格でした。

 不安だった光量は、アブソリュート製のバルブのお陰でクリア!排ガス検査も心配でしたが、アイドルミクスチャーを閉め気味にして、アイドリングをやや上げた状態でチャレンジしたら、無事合格しました!次は外回りの整備かな?
Posted at 2019/12/11 16:22:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | フィアット600 | クルマ

プロフィール

31年前にUNOを購入し、すっかりイタリア車に取り憑かれてしまいました。翌年には75tsを探し回ったあげく、なぜか155tsを購入してしまいました。この2台は、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

FIAT600 ヘッドライト・LEDに換装その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 06:26:07
ディスビのがたつき 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/23 17:48:29

愛車一覧

アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
1994年購入。長い間75を探しまわっていた時、コーンズでこちらを薦められて購入。以来、 ...
フィアット ウーノ フィアット ウーノ
1992年に購入した初めてのイタリア車。なんだかんだで14回目の車検を通しました。丸々3 ...
フィアット 600 フィアット 600
マルケ州からやってきた1964年10月10日生まれのFIAT600D。600は、この年の ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
学生の時、バイトで貯めたなけなしの○○万円をはたいて購入。 今から思うとなかなか大味な車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation