• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セイろくのブログ一覧

2022年07月02日 イイね!

USBポートは必需品かな?

USBポートは必需品かな?あまりの暑さにレストアも中断中でした。
今日は、USBポート設置のプチ改造です。

 これまでは、ステアリング下に付けていたのですが、もう少し見栄え良くならないかと思案した結果、灰皿(なぜか500用の灰皿)がいくつかあったので、その中にUSBポートを埋め込むことを計画しました。

 中華ショッピングサイトでサイズが合いそうなものが売られていましたので、早速購入。どのような仕組みになっているのか知りませんが、送料込みで1円でした。密林では4000円で売られている物と全く同じに見えたので、最初は詐欺かと疑ったのですが、大手ショッピングサイトなので試しに購入しました。思ったより早く10日ほどで到着しまして、サイズは思った通り、灰皿にピッタリはまる大きさでした。

Posted at 2022/07/02 18:55:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィアット600 | クルマ
2022年06月05日 イイね!

対サビペイント

対サビペイント ドア内部から水抜き穴を撮影。。。やはりややサビが見えています。
 
 ドアの下部全体に、内側から「対サビペイントPOR15」を塗っておくことにしました。売り文句には「腐食した金属表面に高分子化学的に直接結合し、高強度の100%無機孔のコーティングを形成する為にコーティング後ひび割れ、亀裂、はがれがありません。」とありました。確かにPOR15を何度か重ね塗りをしたところ、表面がつるつるの状態になりました。これは効果ありそうです。
Posted at 2022/06/05 17:41:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィアット600 | クルマ
2022年05月21日 イイね!

水抜き穴はどこ?

水抜き穴はどこ? 久しぶりに軽く洗車をしたところ、ドア内部が水浸しになってしまいました。まだ内装材を取り付けていないので、すぐ気付くことができました。
 水抜き穴を探してみると、ドアの前後にきちんと開けられていました。しかし、長い年月をかけて色々な物が堆積してきているために、穴が詰まっていてうまく水が抜けていないようです。
 ドアの内張を戻す前に、ここを掃除しないと!
Posted at 2022/05/21 19:39:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィアット600 | クルマ
2022年05月08日 イイね!

内装工事〜天井編その3〜

内装工事〜天井編その3〜 連休も今日でおしまい。。。週明けに到着すると思っていた天井材が昨日来ました。休みにもかかわらず送って下さったようでありがとうございました。

 今回も前回と同じく東レペフを選びました。しかし今回は10mm厚のものにしました。5mmより断熱効果が高く、ヘッドクリアランスにも余裕があるため厚い物にしました。また、これだけ厚みがあればある程度の硬さがあるので、天井に直接貼り付けなくても、広めに作ればうまくはめ込むことができるかもと考えました。

 天井フロント先端からリアウィンドウの上部までを型紙にとり、それに合わせて切り取りました。ペフシートのままでは、物が当たるとへこんだりえぐれたりしてしまうので、3mmのウレタンシートを貼ってから更にルーフライナーを貼り付けました。

 仮にあててみたら、ピッタリとはまり込んでくれました!落ちてきそうもないですが、念のため隅を両面テープで留めとこうと思います。 
Posted at 2022/05/08 15:52:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィアット600 | クルマ
2022年05月07日 イイね!

電気工事〜追加ラジエーターファン〜

電気工事〜追加ラジエーターファン〜 珍しく連投です。5年ほど前オーバーヒートで悩まされていた時、osaka600multiplaさんから、ファンをダブルで取り付ける場合はラジエター前に置いた方が良いであろうとのアドバイスを頂いておりました。当時は、600は渋滞にはまったり、高速を降りた直後の低速走行で水温がドンドン上昇していく傾向があり、アイドリングや低回転ではカップリングファンだけでは冷却が不十分だと考えていました。しかし、危ないときはアクセルを煽って高回転に保てば、水温が下がってくるので、そのままにしていました。

 昨年600の全塗装をした時、一緒に入庫していたローバーミニは、カップリングファンと電動ファンでラジエーターがサンドイッチされていました。オリジナルでそうなっているとのこと。効果を聞いてみると、電動ファンがとても重要で、アイドリング時は、カップリングファンだけではオーバーヒートしてしまうそうです。なるほど!

 ということで、これもUNOで使おうと思ってストックしていたビリオンのファンコントローラーVFC-Maxとトライアンフ(バイク)から外したSPALのファンを使って、サンドイッチすることにしました。PCの水冷CPUラジエーターはファンでサンドイッチするとかなり効果があるのは確かですし、吸気側<排気側であれば効果が高いと考えられます。結果はどうなるでしょうか?
Posted at 2022/05/07 21:23:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | フィアット600 | 日記

プロフィール

31年前にUNOを購入し、すっかりイタリア車に取り憑かれてしまいました。翌年には75tsを探し回ったあげく、なぜか155tsを購入してしまいました。この2台は、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FIAT600 ヘッドライト・LEDに換装その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 06:26:07
ディスビのがたつき 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/23 17:48:29

愛車一覧

アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
1994年購入。長い間75を探しまわっていた時、コーンズでこちらを薦められて購入。以来、 ...
フィアット ウーノ フィアット ウーノ
1992年に購入した初めてのイタリア車。なんだかんだで14回目の車検を通しました。丸々3 ...
フィアット 600 フィアット 600
マルケ州からやってきた1964年10月10日生まれのFIAT600D。600は、この年の ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
学生の時、バイトで貯めたなけなしの○○万円をはたいて購入。 今から思うとなかなか大味な車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation