• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セイろくのブログ一覧

2019年02月03日 イイね!

内装工事

なかなか時間が取れず。。。久々の車いじりは、保留していた600の内装工事を。
エンジンルーム内のガスが隔壁の隙間から室内に入り込んで来るため、窓を閉め切って乗っているとのどが痛くなるほどでした。とにかく隙間を全て塞いでクリーンな空気を目指します!

まずは、はじめから付いていた断熱材、ダンボール、それと正体不明のものやらを全て取り払って、鉄板むき出しにします。


折角なので、静音効果をねらってまずは耐熱制振剤シートを貼ります。半分くらい貼れば効果は出るようですが、全体に貼ってみました。穴という穴をすべて塞いでいきます。(ここでビス止め用の穴も塞いでしまい、あとで苦労するはめに)


この上に、発砲ゴムの静音材シートを貼り付けていきます。特に、セルモーターのカバーとボディーの間の隙間が大きいので、カバーの側にも静音材シートを貼り付けて隙間を完全に塞ぐようにします。ヒーター用のフラップだけ作動するように開けておきます。


ここで日没終了となりました!エンジンをかけてみると、室内は以前よりかなり静かになりました。(といってもうるさいですけど)来週は内装を戻して試運転したいと思います。
Posted at 2019/02/03 17:49:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファロメオ75 | 日記
2013年10月26日 イイね!

FIAT PIC NIC @軽井沢

FIAT PIC NIC @軽井沢 軽井沢の紅葉はとても美しかったです。そんな秋深まる別荘地や田園地帯の中、新旧さまざまなイタリア車が約60台、のんびりと走り回っていました。
Posted at 2013/10/27 08:52:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファロメオ75 | クルマ
2013年10月26日 イイね!

参加してきました 軽井沢 FIAT ピクニック!

参加してきました 軽井沢 FIAT ピクニック! 今日は、第6回FIATピクニックが開催されました。UNOで参加する予定でしたが、直前になってエンジン不調のため、75に選手交代して参加しました。(写真のどこかに75が隠れていますね。)

 秋深まる紅葉の中、コマ図を頼りに軽井沢周辺約100キロをのんびりとドライブ。途中プリンスホテルでの昼食など、とても楽しい1日でした。ラリーコースは中々難しかったですが、ミスは1カ所だけでした。
 タイムもシークレットタイムとの誤差8分50秒と、3位入賞はならなかったものの、なかなかの好成績でした。

 75は1台だけでしたが、UNOも1台だけの参加されておりした。もし、次回も参加できるようであれば、今度こそUNOで参加してみたいです。
 
Posted at 2013/10/26 22:05:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファロメオ75 | クルマ
2013年10月12日 イイね!

ウィンドウ・レギュレーター

ウィンドウ・レギュレーター フロント右のパワーウィンドの動きがだんだんおかしくなってきて、とうとう下りオンリーとなってしまいましたので、ウィンドウ・レギュレ−ターを探しておりました。国内の中古部品は2万円前後のオファーが多かったので、あちこち探したところ、ラトヴィアのパーツ屋さんで売られているのを見つけました。しかも日本までの送料を合わせても1万円くらいです。
 画像を見る限りは形が全然違うので、適合について問い合わせたところ、「その車台番号なら使えるはず。」と返事が来たので、早速注文。
 到着したパーツはマレリ社の箱に入っていましたが、やはり形は全然違っていました。モーターの向きや取付ボルトの位置も違っています。しかし、これが難なく取り付けられました。75のドア側には取り付け穴がたくさん開いていて、オリジナルとは違った位置で簡単に取り付けられました。

 
 しかし、電源用のカプラー形状の違いはどうにもならないので、これはギボシで自作となりました。

 取り付けてみて感じたのは「ウィンドウの動きが凄く速い」ということです。左と比べると倍速再生しているみたいでした。

 
 
Posted at 2013/10/12 22:46:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファロメオ75 | クルマ
2013年07月28日 イイね!

TAA東日本ミーティング

TAA東日本ミーティング 東秩父村「和紙の里」で催されたTAA(トランスアクスルアルファロメオ:長い)東日本ミーティングに参加してきました。
 会場では車種毎に車を並べて、参加されている何人かの方々と歓談して参りました。
 息子はSZがお気に入りのようで、気がつくとSZのそばでじっと眺めていました。それにしても暑かった。。。

 昨年参加した豊田市と比べると参加台数は少なかったのですが、どの個体もとても大切にされている感があふれ出ていました。次回は11月に蒲郡で予定されているようです。予定が合えばまた参加してみたいと思っています。

 会場は「和紙の里」という和紙の製造体験などができる施設で、一般のお客さんもたくさん来ていました。会場内にある蕎麦屋でそばを食べていると、店のあちらこちらから面白い会話が聞こえてきたのが印象に残っています。
 「なんだか今日は赤い車ばかりだね〜。赤い車が好きな人たちがたくさん来ているんだね〜」・・・
 隣のテーブルの老夫婦は「なんか同じ車がたくさんならんでいるね。」「そうだね。今日は展示会なんだよ。ここでは中古車販売もしているんだ。」とか・・・
 隣でそばをすすっていて、思わず吹き出しそうになってしまいました。

 そう言えば、帰り道に近くJAの直売所に寄ったときも、売店の方から「いいな〜このロメオ!」と言われました。アルファロメオを「アルファ」でなく「ロメオ」と呼ぶころが只者じゃなかったです。
Posted at 2013/07/28 21:08:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファロメオ75 | クルマ

プロフィール

31年前にUNOを購入し、すっかりイタリア車に取り憑かれてしまいました。翌年には75tsを探し回ったあげく、なぜか155tsを購入してしまいました。この2台は、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FIAT600 ヘッドライト・LEDに換装その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 06:26:07
ディスビのがたつき 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/23 17:48:29

愛車一覧

アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
1994年購入。長い間75を探しまわっていた時、コーンズでこちらを薦められて購入。以来、 ...
フィアット ウーノ フィアット ウーノ
1992年に購入した初めてのイタリア車。なんだかんだで14回目の車検を通しました。丸々3 ...
フィアット 600 フィアット 600
マルケ州からやってきた1964年10月10日生まれのFIAT600D。600は、この年の ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
学生の時、バイトで貯めたなけなしの○○万円をはたいて購入。 今から思うとなかなか大味な車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation