• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セイろくのブログ一覧

2010年09月18日 イイね!

甜瓜狩り

甜瓜狩り 連休となので果物好きの我が家としては葡萄狩りでも・・・と思ったら、中央道は朝6時前から既に大渋滞!
 そこで、予定を変更して茨城にメロン狩りに行くことにしました。去年は惜しくも一日差でメロン狩りができませんでしたのでそのリベンジに。その時買って帰ったメロンがとても美味しかったので、昨年も行った農場へ。

 高速は一部渋滞していたもののお昼前には農場へ着きました。ハウスへ案内されるとメロンが沢山なっておりました。こんな風にメロンがなっているは初めて見ました。大きいもので3キロもありましたよ。
 調子に乗ってお土産を含めて11個も買っちゃいました。食べ頃はもうちょっと先なのでしばらくお預けです。
Posted at 2010/09/19 17:53:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ご当地グルメ | グルメ/料理
2010年04月04日 イイね!

佐野?ラーメン

佐野?ラーメン 帰りがけに佐野ラーメンでも食べようと思い、以前macky@NE51さんが薦めてくれたラーメン屋さんに寄りました。正確には佐野市ではないですが。
 このラーメンは生姜チャーシュー麺です。これまでいろいろなラーメン屋さんに行きましたが、これは美味い!かなり好みの味でした。このラーメンに生姜がベストマッチです。それに餃子も野菜たっぷりでとても美味しかったです。
 個人的にはもうちょっとだけ塩を抑えてくれた方がありがたいのですが、生姜が入っているので負けてしまうのでしょうね。でも、決して塩味がきついというわけではありません。どちらかというと薄味の方だと思います。スープまで完食したのでそう思ったのかもしれません。
 
Posted at 2010/04/05 19:15:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ご当地グルメ | グルメ/料理
2009年12月27日 イイね!

くえ

くえ  恒例の越前カニツアーに行ってきました。

 今回は、食べたこと無いから「幻の魚クエも食べたい」と言ったところ、現地の友人の紹介で若狭の「民宿よしおかや」さんでクエ&ワイン会をすることとなりました。ということで、まずは一路若狭へ・・・・。

 相変わらず155は何のトラブルも無くよく走ります。朝8時前に出て、途中甲府でイチゴ狩り・・・そして恵那でいつもの蕎麦・・・3時過ぎには若狭の宿屋へ到着しました。燃費もいいです。高速では結構かっ飛ばしたにもかかわらずリッター14キロちょいです。600キロ無給油!

 写真の大皿がクエの刺身です。手前の小皿にあるのは胃袋と皮の湯引きしたものです。クエはアンコウのように残すところがないそうです。肝や皮の唐揚げも頂きました。なかなか淡泊なお味ですが、コラーゲンが豊富のようであとでずっしりとした満腹感がやってきました。やっぱり最後の鍋が美味でした。

 
Posted at 2009/12/30 16:06:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ご当地グルメ | グルメ/料理
2009年10月18日 イイね!

某蕎麦処にて・・・

某蕎麦処にて・・・ 茨城というとやはり蕎麦かな・・・と思い蕎麦でも食べて帰ろうとおもいました。

 旦那向け料理雑誌の11月号を宿屋で捲っていると・・・ここから近い蕎麦屋が載っておりました。それではと寄って食べてみることにしました。特集記事を読むと「里山の再生」を目指すかなり気合いの入った店主の営む蕎麦屋のようです。記事の末尾には「一人で営むために大変時間がかかる。週末は13時に並んでも食べられるのが15時頃と言うこともあるので、来店は極力早い時間帯に。」と書かれていたので、開店の11:30に行きました。

 既に並んでいた10数名のお客さんがテーブルに案内された後だったので、外で待つことになりました。すると次々とお客さんが来てあっという間に20人くらい並んだところで、「ここまで」と売り切れの案内がありました。

 出された蕎麦はとても香り高く美味しく頂きました。(携帯写真なので画像が荒くて美味そうじゃありませんが)
蕎麦掻き・蕎麦のポタージュも頼みましたがこれはとても濃厚な風味で素晴らしかったです。

 しかし・・・外で待つこと1時間30分、着席してから蕎麦が出てくるまでさらに1時間、結局食べ終わって会計を済ませたら3時になっていました。訪問したのが日曜だったせいかもしれませんが、相当の覚悟と忍耐が必要な蕎麦処でありました。


 
Posted at 2009/10/24 09:37:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | ご当地グルメ | グルメ/料理
2009年09月22日 イイね!

かったくるがん

かったくるがん ひらがなで書くとどこかの方言みたいですが、ぶどうの名前です。
 カッタクルガンは栽培するのがとても難しいそうで、なかなかお目にかかれないぶどうです。

 連休なので、このぶどうを求めて勝沼へ行ってきました。食いしん坊の我が家はぶどう狩りは「時間無制限・食べ放題」が基準です。あちこち探してみるとあるものですね。時間無制限食べ放題、しかもカッタクルガンもある!ぶどう狩りにしては少々料金が高い(一人2000円)ものの何と言ってもカッタクルガンも食べられるのであれば安いのかもしれません。
 こちらのぶどう園は様々なぶどうを栽培していましたので、ピオーネ、デラウェア、ロザリオビアンコ、甲斐路、ピッテロビアンコ、ゴルビー、瀬戸ジャイアンツ、カッタクルガンと全8種類を食べまくりました。

 写真はお土産で買ったぶどうたち・・・左からカッタクルガン、ピッテロビアンコ、ロザリオビアンコです。皮ごと食べられる欧州系ぶどうはどれもほのかな甘さと独特な食感がたまりませんです。
Posted at 2009/09/23 16:26:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ご当地グルメ | 日記

プロフィール

31年前にUNOを購入し、すっかりイタリア車に取り憑かれてしまいました。翌年には75tsを探し回ったあげく、なぜか155tsを購入してしまいました。この2台は、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FIAT600 ヘッドライト・LEDに換装その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 06:26:07
ディスビのがたつき 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/23 17:48:29

愛車一覧

アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
1994年購入。長い間75を探しまわっていた時、コーンズでこちらを薦められて購入。以来、 ...
フィアット ウーノ フィアット ウーノ
1992年に購入した初めてのイタリア車。なんだかんだで14回目の車検を通しました。丸々3 ...
フィアット 600 フィアット 600
マルケ州からやってきた1964年10月10日生まれのFIAT600D。600は、この年の ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
学生の時、バイトで貯めたなけなしの○○万円をはたいて購入。 今から思うとなかなか大味な車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation