• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セイろくのブログ一覧

2008年10月12日 イイね!

生ポルチーニ

生ポルチーニ 年に1回催される「イタリア展:伊勢丹新宿店」に行ってきました。
この催事には毎年欠かさず行っております。めあては生ポルチーニ(キノコ)とカーボロ・ヴェルツァ(キャベツ)です。

 というわけで、夕飯は生ポルチーニのリゾットを中心にイカと野菜のフリット、根菜のバルサミコソース、トマトソースハンバーグ、おまけでプロシュート・ディ・パルマ(本当はクラテッロかチンタネーゼを買おうと思ったのですが、ユーロ高の折あまりに高かったのでやめました)合わせたワインはアンフィテアトロ1990。年に1回の贅沢なひととき・・・エンゲル係数高っ!
Posted at 2008/10/13 09:14:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | イタリア料理 | 日記
2008年10月11日 イイね!

久しぶりのライヴ

久しぶりのライヴ 何年かぶりに日比谷野音ライヴに行ってきました。後半の曲は学生の時にコピーしてライヴハウスで演ったものばかりだったので、当時のことを懐かしく思い出してしまいました。

 それにしても、さすが雨男・・・直前まで晴れていたのに、始まる数分前に雨が降り出しました。(カッパを買おうか悩んでいたらすぐに止みましたけど)
Posted at 2008/10/12 05:57:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2008年10月05日 イイね!

オイルを考える(その2)

オイルを考える(その2) 155にはフックスの分子変換化学合成オイルを使用しましたが、UNOはオイルの滲み(漏れ)がかなり見られるので、少し固めの鉱物オイルを入れてみることにしました。

 今回入れてみたのは、アメリカ製のValvoline ターボ・フォーミュラ 15Wー40です。あえてアメリカ製の鉱物オイルにしたのは、ペンシルベニアやアラスカのパラフィン系の原油をベースに使っているからです。国産・欧州産の鉱物オイルは中近東産の環状分子構造を持つナフテン系のベースオイルを原料としているため、鎖状分子構造のパラフィン系の方が安定性や潤滑性が優れていると思われます。
 また、何よりもコストパフォーマンスが高いです。このオイルは1/4ガロン(約1リットル)が400円ちょっとという信じられない価格でした。今回1ダース買ったので、UNOの3回分のオイルが5000円というのはとてもありがたいです。(これまでの合成オイル1回分より安い!)

 これでオイル漏れがある程度止まってくれるとありがたいのですが・・・・。
Posted at 2008/10/05 20:33:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | フィアット・ウーノ | クルマ
2008年10月01日 イイね!

夜はダメだ・・・

 最近暗くなるのが早いですね。。。初めて夜にUNOに乗ってみました。すると・・・・
EVCのディスプレイがフロントガラスに映り込んで眩しいではないですか!しかもバーグラフが動くたびにチカチカするので、運転中気になってしょうないです。
 仕方ないので、別の場所に移設しようと試しましたが、手の届く範囲ではどこに付けても映り込んでしまいました。↓


 あれこれ悩んでいる時、ふと電車の中で見かけた「」を思い出しました。「あれならいけるかも!」そんなに高い物ではないし、ダメ元で取り付けてみました。
 すると思った通り、映り込まなくなりました。↓


 これで夜でも気にしないで運転することができるようになりました。取り付けたのはこれです。↓

携帯用の覗き見防止フィルター(680円也)・・・2.8インチがジャストサイズでした。
Posted at 2008/10/01 19:01:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | フィアット・ウーノ | クルマ

プロフィール

31年前にUNOを購入し、すっかりイタリア車に取り憑かれてしまいました。翌年には75tsを探し回ったあげく、なぜか155tsを購入してしまいました。この2台は、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

    1234
5678910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

FIAT600 ヘッドライト・LEDに換装その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 06:26:07
ディスビのがたつき 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/23 17:48:29

愛車一覧

アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
1994年購入。長い間75を探しまわっていた時、コーンズでこちらを薦められて購入。以来、 ...
フィアット ウーノ フィアット ウーノ
1992年に購入した初めてのイタリア車。なんだかんだで14回目の車検を通しました。丸々3 ...
フィアット 600 フィアット 600
マルケ州からやってきた1964年10月10日生まれのFIAT600D。600は、この年の ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
学生の時、バイトで貯めたなけなしの○○万円をはたいて購入。 今から思うとなかなか大味な車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation