• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NEXUS R-lineの"rライン君" [フォルクスワーゲン ティグアン]

整備手帳

作業日:2025年6月16日

エアバック警告灯

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
先日、カーナビ交換の際に何かを間違えてしまい、エアバック警告灯が点灯
2
ディーラー入庫の予約を取り
前からリアフォグの玉切れ警告灯も点いてるので併せて修繕予約!
3
様々な修繕箇所が、出てきて、
えっとまず、
エアバック警告灯の原因は、
カーナビ交換時に、助手席エアバック表示灯を外した状態でイグニッションをオンにした事で点灯
しっかりとログが残ってたそう🫣
メカニックさんによるとDIY作業のあるあるらしいです笑
日本車は一旦点灯しても、元に戻せば、消灯するらしいのですが、
ドイツ車は一度点灯してしまうと、
整備工場のみでしかリセットが出来ないようになってるみたいです!

次にリアフォグの玉切れについては
玉自身は切れてなく至って正常との事…
ただ、電極部に汚れが溜まっていたので
おそらくそれが抵抗になり警告灯が点灯した模様
また、ソケットも同じく汚れているので
今回はソケットごと交換を勧められました…

以上が、事前に予約していた内容…

追加で
エンジンの、スタート/ストップボタンの反応が悪くなってきてます。
これも、接触不良かと…

さらに、どさくさに紛れて、
先日、洗車の際に気がついた
運転席ドア下部のカーテシの反射板が欠損してる事が発覚
これもついでに…
4
合計¥52,000
本来なら 
エアバックのリセット工賃及び診断料
リアフォグのバルブ代が含まれてますが
車検時にサービスプラスに加入していたので
リセット工賃とバルブ代と一部工賃が割引となり
本来なら¥60,000程のところを
-¥8,000の¥52,000…
にしても高い…

優先順位を決めてゆっくり直していきます。
5
これを機に 
CARISTAを熱帯雨林でポチったのは
次のお話へ...
そして、様々なDIY作業を検討していることはお楽しみ...
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【備忘録】クーラント液補充

難易度:

VCDSコーディング サービスインターバルリセット

難易度:

カーエアコン潤滑剤

難易度:

3回目のWi-Fi🛜移設!

難易度:

マッドフラップ装着

難易度:

YAC シリコーンナンバーフレーム 取付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ティグアン エンジンチェックランプ点灯 https://minkara.carview.co.jp/userid/3546816/car/3447376/7380056/note.aspx
何シテル?   06/09 17:10
姫路でのんびり乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン rライン君 (フォルクスワーゲン ティグアン)
フォルクスワーゲン ティグアンに乗っています。
スズキ ジムニーシエラ 嫁ニーシエラ (スズキ ジムニーシエラ)
嫁のジムニーです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation