• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

type-Nのブログ一覧

2019年06月09日 イイね!

Hokuriku②

Hokuriku②令和元年六月九日

JMRC中部ジムカーナ北陸シリーズ第2戦に参加してきました。

北陸シリーズは人生初参加、そして会場の大日スポーツランドに行ったのはなんと平成を超えて昭和ぶりでした。


それでは以下、フォトギャラ風に。


今回の遠征は私には珍しく前乗りしたのですが、ホテルに着くと見覚えのある四駆が2台。皆さんやはり日帰り遠征がキツイ年頃なんですね。



そして作戦タイム。やっぱウチのチームにコレは欠かせません。



翌朝、落石がゴロゴロ落ちてる峠道を通って会場入り。ああこのコースの形と傾斜…、30数年前の記憶が蘇ってきました。



本日のお題。キョウセイに慣れた私たちにはパイロン多め。同じところを2度通過するところもありミスコースを誘発しそうだったのでかなり念入りに慣熟歩行しました。ギア選択も悩ましいところあったし…。



そして1本目。前日走行したライバルから聞いていましたが結構グリップする路面です。但し補修した新しい舗装のところは滑るので要注意。
外撮りは唯一の観戦ポイントであるゴール横のエリアから。M越さんサンクス!



本日の結果はご覧の通り。
1本目は良い勝負でしたが、自分が自滅して終了(T-T)



と言うことで、チームメイトと共に残念な3位ゲットでした。



自分は夏場しかスキー場に行った事がありませんが、猫も杓子もスキーの時代にはそれなりに賑わっていたことでしょう。このまま朽ちて行く姿を見るのはなんとも寂しいです(廃墟マニアには堪らん⁈)

参加された皆さんお疲れ様、オフィシャルの皆さんありがとうございました。そして転倒したスイフトの方、ご愁傷様です。頑張って復活して下さい。
Posted at 2019/06/12 20:41:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | おやじ走る | 日記
2019年05月26日 イイね!

Kyosei④

Kyosei④キョウセイシリーズ第4戦はデカパイロンが登場しました。

今回のエンジョイクラスはエントリー2名なので、タイムさえ残せば優勝賞品を頂ける可能性が十分にあります。しかしお相手は借り物車両ながら凄腕運転手のおにへい氏。その気になればタイムをきっちり揃えてくるでしょう。

コースはこんな感じのハイスピード且つターン有りのゴキゲンなレイアウトです。しかも真夏のような気温でAR-1が実力を発揮しそうな予感♪

まずは慣熟走行。
スタートを右に出て1コーナーは様子見しましたが2コーナーでAR-1が期待に応えてくれることを確信。あとはイケイケです。
タイムは1"31"12で他のクラスと比較しても遜色ありませんでした。凄いぞナンカン(笑

本番1本目。
タイヤに不安は無いので思いっきり攻めました。
最後のデカパイロンターンもしっかり寄せて回れましたが、あんまり気持ち良くてちょっと余計に回してしまったのはお愛嬌。タイムは上がって1'30"48、チョー気持ちイイ(笑

本番2本目。
結果は後からついてくる!?ということで、前半はサイドを封印してキッチリと丁寧に走る事にしました。

2本目外撮り


…が作戦は見事に失敗して1秒以上タイムダウン。
丁寧ではなくてヌルい走りになったのかな?加減が難しいです。お相手のおにへい氏はパイロン蹴ってタイム差0.08秒に揃えて来て思いっきり負けました。

と言うか走り方変えてる時点でそもそも勝負する気無いですが(^^;;


今回は午後練も事前申し込みしていたのですが、前回同様に台数が少ないので3本走行では無く本数無制限の90分耐久レース?となりました。もちろん猿走りも可能⁈ですが、車と身体を労って4本だけにしておきました。

午前の本番と同じダンパーセッティングで2本。
タイムは1'30"18と1'30"20、タイム差0.02秒。これで午前の結果はリベンジできたとか?
そして朝の慣熟走行と同じ柔らかセッティングで2本。
タイムは1'31"00と1'30"41でした。コントロールしやすくなるけど、操作タイミングを合わせられなくてパイロンに付ける事が出来ませんでした。もうちょい走り込めば良かったかな?

午後練1本目外撮りは車載と合成してみました♪


これが本日の自己ベスト。残念ながら30秒は切れませんでした(TT)

しかし、ナンカンAR-1は高温ドライのコンディションならグリップは結構高くてしかも非常にコントローラブルだという事が確認出来ました。これだけで考えればコスパ最高です♪


参加された皆さん、オフィシャルの皆さんお疲れ様でした。一緒に参加した5号艇さん、午後練までビデオ撮影して頂いて本当にありがとうございました。
Posted at 2019/05/30 06:27:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | おやじ走る | 日記
2019年05月19日 イイね!

Tokai③

Tokai③東海シリーズ第3戦。
自分にがっかり…(´Д` )

なかなか真ん中に立てません。



1本目。
全体にグリップ感無くて全然イケてない、気持ち良くない…。あれ?これって前回と同じコメント?
どうやら前日がカートのイベントだったらしく路面状態が悪かったらしいです。ならば私だけの話じゃないですね。
で、ライバルのミスもあって暫定2位。

2本目。
前半のコース区間は結構いい感じ。
高速スラ抜けてからタイム差が付くパイロンセクションも順調でした。
だがしかし、三日月の島回り立ち上がりでアウトにはらみかなり距離を走ってしまい、それで焦ったのか最後のパイロン進入がオーバースピードに…。
ターン失敗してチーン(T-T)

第1、2戦より良かったのは…



(*^ω^*)
Posted at 2019/05/24 07:42:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | おやじ走る | 日記
2019年04月29日 イイね!

MSGS②(お手伝い)

MSGS②(お手伝い)土曜日だと思ってたら月曜開催だった美浜スーパージムカーナシリーズ第2戦。今回もオフィシャルのお手伝いで参加させて頂きました。

エントラントは少々少な目でしたが、そのおかげもあってかなりロングなコース設定で、皆さんしっかり楽しめたのではないかと思います。
自分もオフィシャルしながら皆さんの走りをじっくり観察させて頂いて楽しむことが出来ました。


そしてオフィ練習。
あまり天気良く無いのは判ってましたが、本番タイヤ温存して今回もあのタイヤです。RⅡさん曰く「なんかNG」(笑)
温まら無いと全く喰わないので1本目は電光掲示板の表示は99.999…(実際は1'40"8くらい)
2本目以降は秒単位で上がったのでちゃんと表示されましたが、サル走りするつもりは無く4本で切り上げました。
結果、4本目が一番いいタイム出せたので練習にはなったと思います。


平成最後のジムカーナ走行の車載ビデオは頑張ってタイムカウンターとBGMを入れてみました。
走りの方はあまり頑張らないようにしましたが、ソコソコのタイムは出たけど目標タイムにはコンマ5秒届きませんでした。

エントラントとオフィシャルで参加された皆さん、お疲れ様でした。そして平成の時代にも感謝!
Posted at 2019/05/01 14:08:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | おやじ走る | 日記
2019年04月28日 イイね!

Kyosei③&PMren.

Kyosei③&PMren.日曜日はうどんを食べにキョウセイへ(笑)

せっかく行ったついでに、サラピンのリヤタイヤの皮むきとバネの塩梅を見させて頂きました。
キョウセイをフルに使った3速に3回入るダイナミックなコースはめっちゃ気持ち良かったです。
EJ的にも攻めてみましたが最後のスラでまた耳踏んでてっぺん逃しました。



コースがあまりにも楽しいので、うどん食べた後も走る事にしました。
リヤをお試しタイヤに換えたのですが、車高を合わせなかったのでバランスおかしいけど結構いい感じで走れました。タイムもコンマ3、4秒上がってほぼ狙い通りです。

午前の部と午後の部を外撮り動画で比較してみました。(5号艇さん撮影ありがとうございます)
左上午前1トライ、右上午前2トライ、左下午後2トライ、右下午後3トライです。


午前の部はタイム差0.14秒、午後の部はタイム差0.09秒とEJ的にはイケてるんじゃないかと思います。
耳踏まなきゃですが…。
Posted at 2019/05/01 12:39:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | おやじ走る | 日記

プロフィール

やるときはヤル、やらないときはヤラナイ。 アスファルトの上を地味に走ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

JMRC中部ジムカーナ部会 
カテゴリ:ジムカーナ
2019/03/02 00:57:17
 
G6 [G6 ジムカーナ 2019]  
カテゴリ:ジムカーナ
2013/01/08 00:34:20
 
YRP [幸田サーキットYRP桐山] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/12 11:41:22
 

愛車一覧

トヨタ RAV4ハイブリッド ストームトルーパー (トヨタ RAV4ハイブリッド)
会社の車。リース期限が来たので更新。 前のとは何かちょこちょこと違います。 制限速度アラ ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
嫁車
その他 その他 その他 その他
RCです。基本はDD(リヤ掻き)好きですが4駆もFFもやります。 Tamiya;F103 ...
その他 自転車 その他 自転車
日本製のミニベロです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation