• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

type-Nのブログ一覧

2019年07月21日 イイね!

Hokuriku③

Hokuriku③遅めのアップです。

北陸シリーズ第3戦、行ってきました。

また前乗り出来ずに当日夜中出発でしたが、
前回のG6 で慣れたので大きな問題は無し。

今回の動画は北陸のどなたかがいつも上げてくれてるヤツ。クラス全車です。


1本目は目指したタイムより1秒くらい遅かったので、2本目頑張って1秒上げたんですが…。う〜ん、何だろ。

参加された皆さん、オフィシャルの皆さん、↑ビデオの方、お疲れ様でした。

帰りはコチラに寄りました♪


第4戦も出ますよ!
Posted at 2019/07/27 16:21:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | おやじ走る | 日記
2019年07月07日 イイね!

G6 TOLAP rd.

G6 TOLAP rd.先週日曜日、七夕の日は今年二回目のG6ジムカーナに参加してきました。
今回はこの後続く北陸シリーズのために、そして何よりもフェスの抽選券を増やすためにも参加しておきたい一戦でした(笑

諸般の事情により前乗り出来なかった為、前日早く寝て夜中に起きて現地を目指します。

家を出た時は雨でしたが…


現地、イオックスアローザは快晴でしたー♪


G6 の為にせっかく買ったコイツを本番1に合わせて念入りに日干しして、慣熟と本番2はR1Rで走ることにします。


その本番1はタイトル画像のような残念なことになってしまいましたが、本番2のタイムで表彰台に上がれました。


走りはもうちょいでしたが抽選会でビールが当たってラッキー(^^)


参加された皆さん、オフィシャルの皆さんお疲れ様でした。
またよろしくお願いします!
Posted at 2019/07/14 10:12:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | おやじ走る | 日記
2019年06月23日 イイね!

MSGS③(お手伝い)

MSGS③(お手伝い) 美浜スーパージムカーナシリーズ第3戦。
今回もオフィシャルで参加させて頂きました。

ただ今回はいつもと違う点がひとつ、なんと朝のマーシャル走行を仰せつかりました。

その理由とは?


履いていたタイヤ銘柄と私がそのタイヤでウェット路面を走った事が無いから〜 (^^;;



私のタイヤと走りがエントラントの皆さんの参考になるかどうか分かりませんが、1本目はサイド封印、2本目はサイド使って走らせてみました。



因みにマーシャル1号は山無しR1Rを履いたS2000、マーシャル2号が私、マーシャル3号はバリバリ ヴァリノタイヤのシルビアです。
中途半端な水幕が乗ったズルズルな路面状況でのあのタイヤはやっぱりナンカNGでしたね( T_T)\(^-^ )

マーシャル走行の後は持ち場のポスト2に付いて皆さんの走りを観察しつつオフィシャルです。
路面は次第に乾いて完全ドライ、温度もかなり上昇し皆さんの走りも熱が入っていました。

そして仕事の後はご褒美のオフィ練です。
本戦のリザルトや他のオフィシャルの方のタイムを参考にして目標を定めましたが残念ながら1秒ほど届かず。タイムもサチったのでサッサと終了しました。



しかしこのタイヤ、やっぱ高温ドライがエエなー♪
Posted at 2019/06/28 22:01:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | おやじ走る | 日記
2019年06月09日 イイね!

Hokuriku②

Hokuriku②令和元年六月九日

JMRC中部ジムカーナ北陸シリーズ第2戦に参加してきました。

北陸シリーズは人生初参加、そして会場の大日スポーツランドに行ったのはなんと平成を超えて昭和ぶりでした。


それでは以下、フォトギャラ風に。


今回の遠征は私には珍しく前乗りしたのですが、ホテルに着くと見覚えのある四駆が2台。皆さんやはり日帰り遠征がキツイ年頃なんですね。



そして作戦タイム。やっぱウチのチームにコレは欠かせません。



翌朝、落石がゴロゴロ落ちてる峠道を通って会場入り。ああこのコースの形と傾斜…、30数年前の記憶が蘇ってきました。



本日のお題。キョウセイに慣れた私たちにはパイロン多め。同じところを2度通過するところもありミスコースを誘発しそうだったのでかなり念入りに慣熟歩行しました。ギア選択も悩ましいところあったし…。



そして1本目。前日走行したライバルから聞いていましたが結構グリップする路面です。但し補修した新しい舗装のところは滑るので要注意。
外撮りは唯一の観戦ポイントであるゴール横のエリアから。M越さんサンクス!



本日の結果はご覧の通り。
1本目は良い勝負でしたが、自分が自滅して終了(T-T)



と言うことで、チームメイトと共に残念な3位ゲットでした。



自分は夏場しかスキー場に行った事がありませんが、猫も杓子もスキーの時代にはそれなりに賑わっていたことでしょう。このまま朽ちて行く姿を見るのはなんとも寂しいです(廃墟マニアには堪らん⁈)

参加された皆さんお疲れ様、オフィシャルの皆さんありがとうございました。そして転倒したスイフトの方、ご愁傷様です。頑張って復活して下さい。
Posted at 2019/06/12 20:41:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | おやじ走る | 日記
2019年05月26日 イイね!

Kyosei④

Kyosei④キョウセイシリーズ第4戦はデカパイロンが登場しました。

今回のエンジョイクラスはエントリー2名なので、タイムさえ残せば優勝賞品を頂ける可能性が十分にあります。しかしお相手は借り物車両ながら凄腕運転手のおにへい氏。その気になればタイムをきっちり揃えてくるでしょう。

コースはこんな感じのハイスピード且つターン有りのゴキゲンなレイアウトです。しかも真夏のような気温でAR-1が実力を発揮しそうな予感♪

まずは慣熟走行。
スタートを右に出て1コーナーは様子見しましたが2コーナーでAR-1が期待に応えてくれることを確信。あとはイケイケです。
タイムは1"31"12で他のクラスと比較しても遜色ありませんでした。凄いぞナンカン(笑

本番1本目。
タイヤに不安は無いので思いっきり攻めました。
最後のデカパイロンターンもしっかり寄せて回れましたが、あんまり気持ち良くてちょっと余計に回してしまったのはお愛嬌。タイムは上がって1'30"48、チョー気持ちイイ(笑

本番2本目。
結果は後からついてくる!?ということで、前半はサイドを封印してキッチリと丁寧に走る事にしました。

2本目外撮り


…が作戦は見事に失敗して1秒以上タイムダウン。
丁寧ではなくてヌルい走りになったのかな?加減が難しいです。お相手のおにへい氏はパイロン蹴ってタイム差0.08秒に揃えて来て思いっきり負けました。

と言うか走り方変えてる時点でそもそも勝負する気無いですが(^^;;


今回は午後練も事前申し込みしていたのですが、前回同様に台数が少ないので3本走行では無く本数無制限の90分耐久レース?となりました。もちろん猿走りも可能⁈ですが、車と身体を労って4本だけにしておきました。

午前の本番と同じダンパーセッティングで2本。
タイムは1'30"18と1'30"20、タイム差0.02秒。これで午前の結果はリベンジできたとか?
そして朝の慣熟走行と同じ柔らかセッティングで2本。
タイムは1'31"00と1'30"41でした。コントロールしやすくなるけど、操作タイミングを合わせられなくてパイロンに付ける事が出来ませんでした。もうちょい走り込めば良かったかな?

午後練1本目外撮りは車載と合成してみました♪


これが本日の自己ベスト。残念ながら30秒は切れませんでした(TT)

しかし、ナンカンAR-1は高温ドライのコンディションならグリップは結構高くてしかも非常にコントローラブルだという事が確認出来ました。これだけで考えればコスパ最高です♪


参加された皆さん、オフィシャルの皆さんお疲れ様でした。一緒に参加した5号艇さん、午後練までビデオ撮影して頂いて本当にありがとうございました。
Posted at 2019/05/30 06:27:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | おやじ走る | 日記

プロフィール

やるときはヤル、やらないときはヤラナイ。 アスファルトの上を地味に走ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JMRC中部ジムカーナ部会 
カテゴリ:ジムカーナ
2019/03/02 00:57:17
 
G6 [G6 ジムカーナ 2019]  
カテゴリ:ジムカーナ
2013/01/08 00:34:20
 
YRP [幸田サーキットYRP桐山] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/12 11:41:22
 

愛車一覧

トヨタ RAV4ハイブリッド ストームトルーパー (トヨタ RAV4ハイブリッド)
会社の車。リース期限が来たので更新。 前のとは何かちょこちょこと違います。 制限速度アラ ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
嫁車
その他 その他 その他 その他
RCです。基本はDD(リヤ掻き)好きですが4駆もFFもやります。 Tamiya;F103 ...
その他 自転車 その他 自転車
日本製のミニベロです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation