
昨年はズボラな性格が明るみになり、日記を殆ど更新していなかった2010…
…いつの間にか年が明けてしまった感はありますが、今年も一つよろしくお願いします。
今回の日記は「オレンジ救出物語」と題しお届けいたします。
--昨年30日--
年末に何を思ったのか、京都へ一人旅(爆)
夜に一人伏見稲荷。そして行列の出来るラーメン屋へ。
今思えば、恐がりな僕が夜に一人神社へ行くことが信じられない。まるで何かに導かれたもよう。
31日に帰るつもりで11時頃モーテルを出た瞬間、辺りは冬景色。
「こりゃ清水寺どころじゃねーや」
などと言いつつも、すき屋のタマゴセットを頼んだのは言うまでも無い。
この日は駐車料金も倍取られ(2600円)、何をやっても上手く行かない日(年でもある…まるで2010総決算市)
国道に出るや否や大渋滞。
1号で1時間程立ち往生。
仕方なくスマートフォンのマップで回り道検索。
京都南からインターに乗るのをチョイス。(コレが大誤算)
結局京都南インターに乗った瞬間、通行止!!
この瞬間さらなる悲劇、バッテリー警告等が点等。
このときmoriさんに電話する。(警告灯の事で)
京都東で強制的に全ての車両が下ろされる。(それまで車の中で7時間弱)
京都東インター出た瞬間、オレンジ号がくたばる。(その瞬間頭パニック)
積雪の中で全く役に立たないドライビングシューズ。(お陰で足ベタベタ)
車を押し、路肩に寄せる。
このときmoriさんに電話する。(JAFの事で)
料金所側の事務所にて30分間JAFに連絡するが一向に繋がらない。(緊急連絡先も)
事務所内の警備員に事情を説明し、車を放置する事に…
その警備員から一言。「駐車禁止や悪戯されても一切責任は負えません」との事。
警察に事情を話しても「こっちは事故の対応で忙しいから」と電話を切られる始末。
とにかく終電がなくなる前に、年が明ける前に帰りたいと強く思った。
積雪の中、足はビタビタで凍えそうな状況。救いだったのがJR駅が近かったこと。
斜面では雪でスベルスベル。(一度尻餅つきました)
人生初のヒッチハイク。一発で止まってくれた。
人の温かさを知った。困った時、心細い時の助けは神と思うくらい。
JR駅付近まで乗せてくれた。
名古屋までの切符2500円程。
積雪で30分遅れるが、無事名古屋にたどり着く。(電車の中でCSさんから電話)
信じられないくらい名古屋には雪無し。
年の明ける1時間前に何とか帰還…
年が明け…2日にオレンジの救出に向かう。
moriさんのご協力のもとで。お正月というのに救出作業に時間を作ってくれました。(本当に感謝です)
マツダで積載車をレンタル。(17000円6時間)
6時間で京都往復。
無事オレンジ救出。
年末年始と波乱な幕開けでしたが、皆さんの暖かい言葉とmoriさんのご協力のもとで無事オレンジ号を救出することができました。
本当にありがとうございます。
今年1年も色々とお世話になると思いますがこんな僕をよろしくお願いします♪
今思えば…頭パニクッててもTwitter用の写真撮影したり、つぶやいてたよな…(汗)
Posted at 2011/01/04 02:03:46 |
トラックバック(0) | 日記