週末の極寒と雪のおかげで作業はあまりはかどりませんでしたが…
みんカラのつぶやきでもご存知の通りフロントコアサポートを外し、ラジエターをズラすとオルタネータを外す事ができました。
外したオルタネータを早速比較してみます…
オレンジ号↑とペン様銀ヌコ号↓のブラシ比較
あまり差を感じません。
オレンジ…約5ミリ弱
ペン様…約7ミリ弱
続いてオレンジスリップリング
そしてペン様スリップリング
オルタネータ単体の発電力テストを試みたいのですが、東海プログラマーのhgy氏でも分解を断念するような整備性の悪いオルタ。
どなたか発電テストの方法をご存知ないでしょうか?
ブラシ&スリップリングも目視ではあるが、良好と言えると思います。
ひょっとしたらコイルの焼きつきかもしれませんね…
思い出すと雪で重くなったワイパーの負荷の後、ブレーカーが落ちたように警告灯がつきました。
焼きつきの可能性も考えられますね。
オルタをOHした方が安心か…一か八かのギャンブルでペン様のオルタをセットするか悩むところです。
Posted at 2011/01/17 22:44:19 |
トラックバック(0) |
トラブル | クルマ