
昨日瑞浪レイクウェイで初の試み、iPhoneアプリ(700円)でどこまでできるか?
写真のようにサイドカウルでiPhoneを固定し、アプリの精度を試してみました。
http://www.circuit-logger.x0.com/view/detail.php?d=20101012104828_phpyPxv5s_06&u=kocho
上は走行3回目のベストラップデータ。
http://www.circuit-logger.x0.com/view/detail.php?d=20101012104534_phpFss6n2_15&u=kocho
↑は走行4回目のベストラップデータ。
総合評価…☆3つかな
今回はレーシングカートでの使用です。車名がプジョになってますが、実際のデータはカートRC100のものです。
GPSの感度と精度は現状ではイマイチ。走行ラインごとにコースラインが違っています。それと加速度も曖昧な感じ。それとなくデータ化して楽しむ分には十分なアプリだと思います。
ラップタイムも精度としては欠けていますが、今度は実際の計測ラップデータを比較してみるのも面白いかもしれませんね。
車で使用する場合はiPhoneの固定をしっかりとし、GPSの受信を十分にできる位置にセットしましょう。精度としてはイマイチですが、高価なロガーと比べると非常にアリなアプリだと思います。
  Posted at 2010/10/12 11:24:29 | 
トラックバック(0) | 
レーシングカート | クルマ