• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リヴァーブのブログ一覧

2011年10月27日 イイね!

やれやれ

やれやれようやくコネクターが届き夜な夜な作業に踏み切った!

暗闇での細かい作業はダメですね…
結局後1センチという所でエンジンまで配線が短くてセンサーが届かず(>_<)

配線延長作業を強いられる事になりました

エンジンルームまで半田ゴテを持ってくる至難そうな作業が待ってるな(>_<)

壁ばかりで嫌になってきた…今夜はもうやめようっと
Posted at 2011/10/27 21:19:36 | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2011年10月20日 イイね!

やっぱり

やっちまったーー!
MAPセンサーのコネクター形状の違うのが届いたという定番のオチ…


オレンジは多分こちらの形状と思われる…
http://www.alibaba.com/product-gs/204267333/MAP_SENSOR_0_261_230_012.html

ディーラもややこしく伝票に1920ANなどと記載するなーっ!ネルソンさんの言ってた意味がようやく分かりました~

追記:
現在ディーラーでは1920AN型のセンサーしか対応していないらしいです。必然的にカプラー変換の作業が付いてきます。ちなみにカプラーディーラー単価5000円、工賃4500円いずれも税抜きでほぼ1万弱となり高額。

これだから外車はお金が掛かるという由縁なのでしょうか?
ネット時代な今日、バカバカしくてディーラーではお願いできませんね…

引用添付:
前期型の106は19209H (BOSCH 0261230012)です。
発送したFAE 15009 (1920AN対応品)とはコネクターの形状が異なります。
ディーラーでは19209Hの供給がないようで、19209Hの場合も、適合品は1920ANとなるようです。19209Hの場合は、コネクタの変換を行うようです。

Posted at 2011/10/20 16:20:16 | トラックバック(1) | トラブル | 日記
2011年10月18日 イイね!

106&SAXO祭

106&SAXO祭REUGEOTさん主催のイベント「106&SAXO祭」に行って来ました。
何も力になれなかったけどイベントは盛り上がりましたねー!

数日前から週間天気予報とにらめっこ…
一向に晴れのマークに変わらぬまま当日もやはり雨…(lll-ω-)

前日も夜な夜な作業をし23時頃終了…何だか慌しい前日となりました。

当日はmoriさんと同行し伊那サーキットまで睡眠不足の目をこすり、ひたすら中央道を走る。
この日までに仕上げた脚は高速でよく動いている様子!

サーキットを走る設定は…大まかに
前:12段 後:10段でセットしました。(32段中)

ちなみに最弱だと純正より柔らかのふんわり穏やかな脚に変貌します。
ところが10段ともなるとリアをゆすっても揺れたりしません。

心配なのは自分の組んだ脚と路面がウェットだという事…
足回りからコトコト異音をひっさげ、何やら波乱に満ちた第1回106&SAXO祭のスタートです!



やはりかなりスリッピー
路面のμも低いらしい…

続いて東西バトル!(昨年と同様?kiku106さんと)


当然のごとく完敗っ!気持ちいい完敗っ!

途中からオレンジ号が息継ぎをし始めました…(lll-ω-)
でも無事事故もなくイベント終了しました!

最後に集まって記念撮影~




イベントを企画してくださった会長っ!お疲れ様でした~
雨だったけど大成功だったと思います。

さて次はFBMの日記を書かなきゃ…(´д`)y━。oO○(精魂尽きる)
Posted at 2011/10/18 01:27:50 | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年10月16日 イイね!

1週間遅れのFBMレポート

1週間遅れのFBMレポート前日のイベントから一夜明けFBMはお疲れモード
実は106&SAXO祭の打ち上げで生中3杯を飲んで少々頭の痛い朝を迎えたのだった(wing君は最年少のくせに4杯飲んだ)

サーキットで仲間と一緒に楽しみ、その日に居酒屋で車談義に花を咲かせるという雰囲気は10年程前のバンド時代を思い出します

しかもホテルでは露天風呂つき!もちろんゆっくりと堪能しました
来年も同じ展開を熱く希望!

毎年のように106の待ち合わせ駐車場に到着っ!
すぐ出発のために写真取るの忘れたー

1年が過ぎるのって早いなーと実感する時でもあります
今年は106がまとまってとめられたのかな?

今年も例年通りほとんど会場を回らず
フィルター忘れのお茶目なネルソンコーヒーや…

やのっちさんのマスカットとぶどうの差し入れや

なっきおサンド!(※あまりの美味しさに写真取るのを忘れるクセがあります)
そしてネルソンさんの奥様仕込トン汁や…(※あまりの美味しさに写真取るのを忘れるクセがあります)
RAZさんのコーラとウインナーなど…(※あまりの美味しさに写真取るのを忘れるクセがあります)

ご馳走ばかりいただきました

こちらが106の重鎮たちのミーティング会場風景

今年は晴天に恵まれポカポカとしたFBMだね


3世代目の若者106のり達は我慢できずその場でイジリだした


そんなFBM2011も無事終わり
いつもの東海組メンバーは最後まで帰ろうとしない…

帰りはなっきおさんおススメラーメンを食べて一人給油し高速に乗る瞬間、激しい失速感があり急遽PAで原因究明…><

最初ABSセンサーが悪さしてるのかと思った
だましだまし106を走らせ高速を降りて信号待ちしてるとエンジンストール

これでセンサー系だろうと予測
次の日ディーラーでコンピューター診断しました

なにわともあれ無事帰還で何より
濃厚な2日間でした

そうそうこんな親子愛な動画もついでにどうぞ…
Posted at 2011/10/24 23:48:29 | トラックバック(0) | FBM | クルマ
2011年10月13日 イイね!

純正から社外へ

純正から社外へ106に乗ってから4年が経とうとしています。

106に出会うまではイジルという事をしなかった、というか無知だったのに今ではネットの普及も助けとなり自分で色々と弄くるようになりました。

今回は大物DIY…色々な不安はあるけれど、かかんにトライしましたよ!
東海には詳しい友人もいて工具やお手伝いしてもらい助かりました。

鬼門はハブロックナット外しでした。
ロアアーム外しが内装を剥がさなくてはならないのも面倒くさい!
色々駆使して外れた時の喜びはDIYならではですね!

さて、週末は東西対抗戦です!
このために仕上げたといっても過言ではありません。

自分で組んだ脚…すっごい不安だけど安全第一で楽しみたいと思います。

整備手帳を上げました。(上げる場所を間違えたけど…)
もう脚を組むのはできますよー!(やりたくないけど…)
Posted at 2011/10/13 00:32:19 | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ

プロフィール

「これからは毎日ログインするぞ!」
何シテル?   10/11 23:49
フォトも日々勉強中… カートもホビーで所有してます。 先日、本田今日子さんが我が家にやってきました。とても癒されます。 軽耐久に出てみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
23 45678
9101112 131415
1617 1819 202122
23242526 272829
3031     

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
貧乏人だけど外車のオーナーになれます。車種は限定されますが、国産にはない個性が外車には詰 ...
プジョー 106 プジョー 106
もとのカラーから全塗装しただけです~。
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ひょんなきっかけで某オクで落札しちゃう結果に。基本DIYでお金かけずにコツコツと仕上げて ...
シボレー アストロ シボレー アストロ
当時憧れだったアストロ。大金叩いて購入したが、売却時は約20/1の金額だった。 エンジン ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation