• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RISING 888の愛車 [マツダ CX-30]

整備手帳

作業日:2023年8月1日

ロック音

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
運転席側のステップを外した車両ハーネスの中に純正キーレス連動のロックモーター、アンロックモーターの線があるのでそこでロック、アンロックをピンクパッチンで取ります。
(ロックモーター:桃色 アンロックモーター:紫色)
2
車速線、リバース線がロックモーター、アンロックモーター線の延長した線と同じ色でややこしい為ビニテで巻きました。

運転席側から助手席側に延長した線を送ります。
3
サイレンの配線を助手席側のタイヤハウスの中通して奥にグロメットがあるのでそちらを外して車内に引き込みます。
グロメットの真ん中に配線通るくらいの大きさで穴を開けてブチルを巻いてまた再利用しました。
4
青で囲ってるのが1つ前の手順で車内に送っているタイラップです。
常時電源:オレンジ線、イグニッション電源:青線をピンクパッチンで取ります。

これでロック音に必要な電源は取り終わりました。
5
次にサイレンの固定位置です。
分かりにくいですが、エンジンルームの助手席側にあるヒューズボックスのボルトを利用してステーをつけて固定しました。
固定したら2個前の手順の通りに配線を送ったらほぼほぼ作業は終了となります。
6
サウンドの種類や音のなる回数、音のスピードを設定するユニットは助手席側アンダーカバーを外した所に固定しました。
理由は工具無しで外せるパネルなのでもしまた設定を変えたいとなってもすぐに変えれるからです。
7
最後に商品紹介です。
今回付けたのはこちらのロック音となります。
(ロック音 其ノ壱 リバーシブルサウンド)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

カット済みスモークフィルム施工

難易度: ★★

ラッピング 窓枠メッキモール

難易度:

昔のシェンタのサイドステップをCX-30に無理やりつけよう企画その1

難易度: ★★

夜洗車してしまった&ガラコ注入2L

難易度:

10,000kmオイル交換

難易度:

ルーフキャリア加工取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

RISING 888です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
CX-30の整備手帳を増やしていきます。
テスラ モデルY テスラ モデルY
モデルYの整備手帳を増やしていこうと思います。 宜しくお願い致します。
日産 キャラバン 日産 キャラバン
キャラバンの整備手帳を投稿していきます。
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
LIFEの整備手帳を増やしていきたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation