• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっくろくろくのブログ一覧

2024年06月09日 イイね!

またしても比較感想 レクサスRX500hとCX-60

またしても比較感想 レクサスRX500hとCX-60今度もたくさん乗らせていただきました「LEXUS RX500h F SPORTS Performance」
いやー、いい車っすね
欲しい!買えんけど!
乗り出し1100万くらいかなー
年収2200万はないとなー
買えんわ!
リアダンパーも交換してもらったCX-60との比較の感想です




で、今回は高速500kmワインディングも50kmほど運転させていただいての感想

運転支援
CX-60< CX-60クルージングトラフィックサポートと
レクサスRX500hセーフティシステム+
これはレクサスの方が良くできてる。前走車や車線の探知距離が長く、判断も早い、割込や離脱への対応も良い
CX-60はもうちょっと向上してほしい

内装
CX-60>RX500h
もちろんレクサス、良いんですよ。けどCX-60プレミアムモダンが良すぎる。レクサスオーナーも渋々認めるレベル笑

メーター
CX-60>>>RX500
RX500hは左右とも半分くらいは昔ながらの電光表示メーターなんですよね。あれなんでだろ。安っぽい。CX-60は全画面液晶モニターです。レクサスはあれ?こんなとこケチってるのかな?という感じです。正直レクサスイマイチ。

スピーカー
CX-60>>RX500h
BOSEとレクサスのノーマルスピーカー
レクサスといえどもノーマルスピーカーはそんなによくなかったです。むしろBOSEの硬い低音が好みならもっと評価は広がる感じ
BOSE悪くないじゃん

足回り
CX-60< ワインディングを走るとよくわかる
硬めなのに、収束は早く入力の吸収も早く、角の取れた乗り心地
高い車だけのことはある
さすがレクサス
でも結構硬めなんだよな
そしてCX-60、やっぱり言われるほど悪くない

高速域の加速
CX-60 RX500hはアクセルを踏んだ瞬間加速する
CX-60がキックダウンで一瞬遅れるのに対して、瞬時に反応するRX500h
ストロングハイブリッドをうまくコントロールしてる
さすがレクサス
でもCX-60もシステム出力700Nmの巨大トルクでの強烈な加速は楽しいです

走る喜び
CX-60 マジでCX-60健闘してると思う
実際、直6リアドライブ車は、楽しい
RX500hは良くできた電子制御ストロングハイブリッドAWDですが、やはり物理的にフロント駆動感が強い
CX-60も電子制御なので振り回せないですが、コーナー立ち上がりでアクセル踏んで行く時の挙動がFRを感じさせます

静粛性
CX-60< さすがのレクサス、振動も駆動音もちっちゃ!静か!

燃費
CX-60>>>RX500h
もうね、CX-60素晴らしい
高速で24km/Lとか出ちゃいますからね
今回RX500hは14km/Lでした


総論
いろいろ比較しましたが、そりゃレクサスRX500h良い車です!
どっちかプレゼントと言うならRX500h貰います!
値段もRX500hは2倍もする訳ですから。

しかし今回の比較でもCX-60の健闘が光る!悪くない!むしろ世間で言われるより全然良いと思う!と言うところです。
ちなみに、最近代車で貸してもらったCX-60MHV、初期型でリアダンパー交換済みの俺のより乗り心地良い気がする。
足回り交換してもらえないですかね、マツダさん。


Posted at 2024/06/09 08:03:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月12日 イイね!

まだ降るぜ?

まだ降るぜ?3月も12日になるというのに
また雪
今年は大雪はなかったけど
まあよく雪が降ったねえ

スタッドレス買った甲斐があるというものだ
Michelin X-ICE SNOW SUV
アイスバーンもシャーベットも高速も、よく走ってくれてよかったっす
アイスバーンに関してはブリザックDM-V3の方がわずかに止まりやすいかな?
でも、高速走行やドライの安定性コーナリングなど総合的に満足度は5分かと思います

そして、AWDの雪上の安定性とトラクションの安心感は、買って良かったと思いますよね

でももう雪いらなーい
Posted at 2024/03/12 23:12:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月19日 イイね!

[CX-60比較]Audi A4 Avant 35 TFSIでゴルフ

[CX-60比較]Audi A4 Avant 35 TFSIでゴルフ今回はお友達のAudiA4 Avantでゴルフに行ってきましたよ

ゴルフバッグは3つがいっぱいですかね

そして、乗り心地は硬い!
CX-60より硬いかも?

やっぱり、CX-60は言うほど硬くないというか
最近は硬い車が増えたというか
特に欧州車は全般に硬いですよね

なんかCX-60はネットで硬い硬い言われてますが
君らミニバンしか乗ったことないんか、と言いたくなりますね

そしてやはり高速クルージングは安定してて素晴らしい👍
高速カーブなんか最高です
さすがAudi

ただ、失礼ながら足硬の仲間意識を持たせていただいたりして

Audiでもこんだけ硬いんだから、CX-60はもっと褒められていいんじゃない?
Posted at 2024/02/19 20:51:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月05日 イイね!

雪 大雪警報 でした

雪 大雪警報 でした関東甲信地方は雪でした

10cmくらいの積雪で、この地方としては大雪というより中雪くらいでしょうか

でも
FRベースのAWD、CX-60にしてよかったー笑
NORMALで走ってましたが、前輪のトルクを結構感じて安定してます

また、FRベースの駆動システムのおかげでアクセルオンオフでコントロールしやすいところがいいですね
というか、振り回そうとしてもTCSの介入で安定してしまうのはいいんだか悪いんだか

そして、デコボコになってしまう圧雪路、リアのショックアブソーバーとスタビライザーを変えたおかげか、脚が良く動いて良い感じです

ホント、リアだけを変えたのに、全体的な乗り心地が改善されたと思う

Posted at 2024/02/08 23:25:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月04日 イイね!

リアショックアブソーバー スタビライザー交換 仕様変更品

リアショックアブソーバー スタビライザー交換 仕様変更品リアショックアブソーバーとリアスタビライザーを、仕様変更品に交換していただきました
初期ロットなんでスタビライザーも交換です

その結果

大きな違いがあったのは
・大きめのマウンドを超えるような時は特に、入力の後のバウンスの収束がかなり早くなった
これは良かった!今までの半分以下くらいの早さで揺れが収束します
荒い路面の高速では、特にその効果を感じました
例えば、今まで
バイン!!、バイン!、イン…くらいだったのが
バイン、イン…くらい!笑
路面への張り付き感が良い!

小さめの違いは
・リアが細かく良く動くようになった
タタン!と細かい連続した衝撃が、脚が動いてよく吸収してくれます
スタビライザー交換の効果か

ただ全体的には硬さはあります
しかし私の同乗した範囲では
BMW X7 M50i
AUDI A6 Avant
あたりと同程度の硬さです

日本車、特にトヨタ車しか乗ったことないと特に硬いと感じるでしょう
ハリアーなんかは柔らかいですし

ただ最近はLEXUS RX500hもCX60と似たような硬さです
最近は硬いのが好まれるの?

総合的に、脚は欧州車並みに硬めだが、バウンスが大きく減って、安定感が出て乗り心地は向上してます!
何度かリコール、リプログラム、部品交換がありましたが、今は良い車だなあと満足感高いです
Posted at 2024/02/04 19:56:29 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「良い車 http://cvw.jp/b/3552308/47042032/
何シテル?   06/23 22:03
CX60 XDHV プレミアムモダン プラチナクォーツメタリックです。よろしくお願いします。 スバルアウトバック3.0R(BPE) スバルアウトバックリミテッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
CX-60 XDHV プレミアムモダン プラチナクォーツメタリック 白にも金にも銀にも見 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation