
今度もたくさん乗らせていただきました「LEXUS RX500h F SPORTS Performance」
いやー、いい車っすね
欲しい!買えんけど!
乗り出し1100万くらいかなー
年収2200万はないとなー
買えんわ!
リアダンパーも交換してもらったCX-60との比較の感想です
で、今回は高速500kmワインディングも50kmほど運転させていただいての感想
運転支援
CX-60<
CX-60クルージングトラフィックサポートと
レクサスRX500hセーフティシステム+
これはレクサスの方が良くできてる。前走車や車線の探知距離が長く、判断も早い、割込や離脱への対応も良い
CX-60はもうちょっと向上してほしい
内装
CX-60>RX500h
もちろんレクサス、良いんですよ。けどCX-60プレミアムモダンが良すぎる。レクサスオーナーも渋々認めるレベル笑
メーター
CX-60>>>RX500
RX500hは左右とも半分くらいは昔ながらの電光表示メーターなんですよね。あれなんでだろ。安っぽい。CX-60は全画面液晶モニターです。レクサスはあれ?こんなとこケチってるのかな?という感じです。正直レクサスイマイチ。
スピーカー
CX-60>>RX500h
BOSEとレクサスのノーマルスピーカー
レクサスといえどもノーマルスピーカーはそんなによくなかったです。むしろBOSEの硬い低音が好みならもっと評価は広がる感じ
BOSE悪くないじゃん
足回り
CX-60<
ワインディングを走るとよくわかる
硬めなのに、収束は早く入力の吸収も早く、角の取れた乗り心地
高い車だけのことはある
さすがレクサス
でも結構硬めなんだよな
そしてCX-60、やっぱり言われるほど悪くない
高速域の加速
CX-60
RX500hはアクセルを踏んだ瞬間加速する
CX-60がキックダウンで一瞬遅れるのに対して、瞬時に反応するRX500h
ストロングハイブリッドをうまくコントロールしてる
さすがレクサス
でもCX-60もシステム出力700Nmの巨大トルクでの強烈な加速は楽しいです
走る喜び
CX-60
マジでCX-60健闘してると思う
実際、直6リアドライブ車は、楽しい
RX500hは良くできた電子制御ストロングハイブリッドAWDですが、やはり物理的にフロント駆動感が強い
CX-60も電子制御なので振り回せないですが、コーナー立ち上がりでアクセル踏んで行く時の挙動がFRを感じさせます
静粛性
CX-60<
さすがのレクサス、振動も駆動音もちっちゃ!静か!
燃費
CX-60>>>RX500h
もうね、CX-60素晴らしい
高速で24km/Lとか出ちゃいますからね
今回RX500hは14km/Lでした
総論
いろいろ比較しましたが、そりゃレクサスRX500h良い車です!
どっちかプレゼントと言うならRX500h貰います!
値段もRX500hは2倍もする訳ですから。
しかし今回の比較でもCX-60の健闘が光る!悪くない!むしろ世間で言われるより全然良いと思う!と言うところです。
ちなみに、最近代車で貸してもらったCX-60MHV、初期型でリアダンパー交換済みの俺のより乗り心地良い気がする。
足回り交換してもらえないですかね、マツダさん。
Posted at 2024/06/09 08:03:34 | |
トラックバック(0)