• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
...

酔狂@要修行GDB-Gのブログ一覧

2011年03月03日 イイね!

【パチ組なら】LEXUS LFAレビュー【こんなもん】

【パチ組なら】LEXUS LFAレビュー【こんなもん】う~ん、さすがタミヤクオリティ。
自分の失敗さえなければ...








悔やまれる。
だが次が待っているから、反省しながら次へ進む!


では...
以下はプラモデルの組立記録です。
興味のない方はブラウザの戻るボタンを押してください。
ちなみに...全体に重いです。

時間節約なら、なおさら戻った方が得ですよ。








見ますか?





ではどうぞ!



今回のキットはタミヤ新作「LEXUS LFA」です。
公式発売日は2/26でしたが...
模型屋の好意により数日早めで、販売促進品(サンプル)をいただきました。

しょっぱなから、フロントウィンドウ下側の部品とか、エッチングパーツとか...
先に組み立てられる物を組み立てていきます。
実際、エンジン等は最初に組み立てられる方が、作業効率はすごく良くなります。
最近のキットはエンジンを再現していないものが多くて、気合が入りませんでした。
あの3年放置した某R35とか...

エッチングパーツが標準装備なので、瞬間接着剤のお世話になります。
ここら辺は、初心者泣かせでしょう。
ぱっと見のキットの難易度は、中級者向けです。

古いモデラーなので、まずはボディを完成させたいと思います。
まずは塗装。
...なのですが、前日のブログで判る通り、この乾燥の時点で熱を当てすぎたみたいで、ルーフが変形しましたorz
この写真を撮った時点では全く気付いておりません。

ボンネットやバンパーのエッチング部品で再現されている部分を塗装し、ライト(灯火類)を取り付けます。
メッキパーツなので、接着面のメッキはがしを忘れずに...
あ、此処は失敗していないよ。

上に同じく灯火類の取り付けですが...こちらはメッキをはがしても接着部分は点接着になります。気になる人は瞬間で...
ただし、瞬間による曇りには注意してください。

ボディが進んできたら、シャーシに取りかかります。
非常に気合の入るダッシュボードです。
今回は、完成したら艶消しでオーバーコートする事にします。
ちなみに塗料はラッカー、エナメルごちゃ混ぜですwww
適材適所ってやつで。

駆動系もだんだん組み立てが進んできました。
と言うより、カーモデルのときは、うまく区切りが判りません。
もうチョイ組み立ててから写真を取ればいい物を...
時間切れで、こんな場面にしかなりませんでした。

大体接着したら、シャーシに駆動系を取り付けます。
この時点では、キャリパー、ローターを接着しいないので、なんとも珍妙な具合になります。
そして、此処はタミヤ。
仮組していないのに、ピタピタシャーシに収まります。
最高だ...

で、ボディをシャーシにつけてみます。
この時点ではニヤニヤしていました。
その数秒後まではね...

ウィンドウパーツを取り付ける段になって、初めて異変に気付きました。
...収まらないっ!
まさか...
と、思って写真や資料をチェックしてみると...
ルーフのラインがヘンだ!
またやっちまったか...もしくは不良品だったか...と思いました。
が、初期不良と言うにはまだ早い。
今回は「記録画像が有る」と、思ってチェックしてみると...
塗装後に、変形した事実。

あ~あのときか...
やっぱり熱による変形か....
乾燥促進法変えないとな...勉強不足。
ちゅーか学習しろ俺...

と言う事で、気を取り直して修正開始。
今回はウィンドウをガイドに修正。
理由は、すでにむりくり合わせようと、ウィンドウを接着していたから。

まずは変形部分を切除。
そして隙間埋め。
大体0.6mm開いていました。
細かい段差は、瞬間接着剤をモリモリ。

乾燥後、ペーパーにより修正。
つまり周りは傷だらけ。

修正したら、又塗装するので、ウィンドウをマスキング。

で、塗装。
そして、乾燥後にクリアー塗装。

表面が触れる程度にまで乾燥したら、いよいよ組み付け。
この時点で、後はディフューザーのみ。
ただ、ちょっと厳しいかも。
思いっきりボディを変形させながらでないと入らない。
かなり怖い。

アンダーカバー、ディフューザーを取り付けたら、コンパウンドで写り込んだ照明の輪郭が見えるところまで研いで終了。


以下fgより完成画像。









でもね、しばらくすると塗料のシンナー分が抜けてまた研ぎださなきゃいけないのです。その時がこのキットの本当の完成のときです。


完成させてみて...悔いは残るが、非常にいいキット。
手に入ったら、もう一台組立たいものです。

さて、ラファールに戻らないと...
なんだ、積みプラが増えつつある...
さあ、組み立てるぞ!

あ~ちょっと質問。
自分の作例で、大戦機見てみたい人...
いたらコメください。
Posted at 2011/03/03 23:28:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記

プロフィール

「熟読中」
何シテル?   08/09 05:56
あいつか? あいつのことは知っている。 知っているか。みんカラは3つのスタイルに分けられる事を。 真面目な日記をU...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   1 2 345
67 8 910 1112
13 14 15 16 17 1819
2021222324 25 26
2728293031  

リンク・クリップ

生存報告です。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/13 00:37:34
本日復帰♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/21 23:30:02
ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/27 21:02:10

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
買っちゃった。 盆はコイツと慣らし走行。 2025/8/2無事納車。 現在慣らし中。
ホンダ RVF400R ホンダ RVF400R
98年~2002年頃所有してました。 もっぱら、ツーリング専用で使ってました。 たまに峠 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
土使用にしていたGD9です 事故を起こしてしまったのを機にダート使用に変更しました。 パ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
何を思ったのかSpecCにしてしまいました ジムカーナ仕様に向けて変更中です 新車で購入 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation