• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
...

酔狂@要修行GDB-Gのブログ一覧

2010年06月25日 イイね!

【ACES】ライノ【IM@S】

【ACES】ライノ【IM@S】過去記事だけど生きてるよ(爆)





今まで作ってきたプラモの、工作記録でも上げておこう。
まずは...F/A-18Fスーパーホーネットからだ。
写真自体は完成品だけ上げていたけど、工作部分も上げておくべきかな?と思い書いてみる。








以下はプラモデルの工作記録なので、興味のない人は戻る推奨。






では工作記録(笑)

ハセガワ アイドルマスタープロジェクト第二期スタートを記念して、発売日に購入し、さらにその日に仮組開始。
見ての通り、マスキングテープでがんじがらめorz
大体の飛行機の構造は頭に入っているから、設計図を精読することはしない。

特に機首、コックピット下は最悪の合いだった。
ぎちぎちに閉め込まないと、正確な形が出ない。
そしてぶつかるところは、やすりで削る。
ここら辺はガンプラと違うところだな。
あっちは設計が新しい分、そのまま組立られるから。

飛行機モデルのお約束。
塗装済みのコックピットを組み込む。
今回から、MFDのモニターを、銀色ベースのクリアーブルーで塗装。
この時点では、イジェクションシートを取り付けなくていいだけまし。
また、後席用MFDカバー(防眩カバー)は設計図通りには組みつけない。
もちろん、作業性の向上のため(笑)

仮組で段差が大きかった、主翼の段差の修正。
プラペーパーを挟み込むことによって、段差を修正した。
繰り返すが、こんなのはガンプラには発生していなかったはず。

段差修正完了!
ちょっとアウトフォーカスだけど、まあ良いだろう。
工作は完了したことだし。

翼下パイロンの組立。
ランナーについたままなのは、塗装をしやすくするため。
色が違う部品は、違うキットの余り部品(笑)
パイロンの下につける、専用のランチャー(発射装置)があるミサイルがあるのでこの部品も取っておいたのだ。
他のキットを作ってみて、部品が余ったら(バリエーションが多い)捨てずにこうやって使いまわすこともできるのがプラモデルの良いところ!

ほとんどの部品を接着し、下地塗装待ち(笑)
後席の防眩カバーを接着しなかったのは、此処のマスキングの作業性向上のため。

周辺の部品も準備完了。

で、いきなりはしょって、塗装完了。
此処に至るまでに、
①黒塗装
②灰色塗装
③白塗装
④ペパーミントグリーン塗装
の以上4工程がある。
さらに、③と④の間に、白抜き(白ストライプ)用のマスキングが入っているので、結構面倒。慣れれば楽なのだが...
また、下地塗装やマスキング作業は、やればやった分だけ見栄えが上がるので、手抜きをしないように。
で、まだプラ地肌むき出しなのはキャノピーの部品。
昔、キャノピーを塗装接着していたときに、クリアーパーツに塗料や、接着剤を垂らしたことが有って、それ以後クリアーパーツは最後に作業することにしている。

デカール貼り完了!
この機体のデカールを貼るだけで約6時間はかかったかな。
(二日作業)
それでも自分は速い方で、慣れない人が作業すると、10時間~15時間ぐらいの作業時間になるそうだ。
尚且つ、水転写だから破ける!これはもう大判デカールに慣れるしかないね...

それの裏側。
この花弁の一枚一枚を貼るわけだから、そりゃ時間かかりますがな...
後は、キャノピーを組立、主脚を取り付け、其処にカバーを取り付け...
パイロンに武装を取り付ける。
仕上げに半艶クリアーを何度か噴いて、デカールの保護膜をつけ、2000番の紙やすりで段差をなくし、再度クリアーを噴いたら完成。

今の自分の腕で、1/48サイズで約3週間(1日3時間作業)でできる。
他の人はもっと時間かけて良いですよ。

以下完成品
fgより




つるし物(ウェポン類)は...
AIM-9X:キット付属
AIM-120B:キット付属
AIM-120C:ハセガワ F-22のジャンク
AGM-88:ハセガワ F-16CJのジャンク
AIM-7:ハセガワ F-15Eのジャンク
にしました。

以上工作終了。
記録にはなったな。
Posted at 2010/08/31 01:09:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2010年06月14日 イイね!

【はやぶさ】at続報【帰還】

【はやぶさ】at続報【帰還】他の方のブログで、NASAのDC-8からの動画を見ることができました。
感謝!

直では、サーバーが混んでいて動画を取得できなかったんだよ~...
残念。

...はやぶさの最後きれいですね...。

はやぶさ2の計画があるらしいのですが...
某仕訳に入ってしまったそうです...

頑張れJAXA!
節操も無い某議員め...
Posted at 2010/06/14 21:52:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になるニュース | 日記
2010年06月13日 イイね!

【はやぶさ】ウーメラの空【帰還】

【はやぶさ】ウーメラの空【帰還】和歌山大のみなさん中継ありがとうございます...



無事ストリーミング映像見れました。

youtubeではないから、画像は貼れないけどね。
追記:ユーストリームで貼りつけurl見つけたから貼りつける。
関連情報から、アクセスすると見れるかも...


サッカーより、こっちの中継が欲しかった。
<object classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" width="480" height="386" id="utv974790" name="utv_n_523956"><embed flashvars="loc=%2F&autoplay=false&vid=7634995&locale=ja_JP" width="480" height="386" allowfullscreen="true" allowscriptaccess="never" id="utv974790" name="utv_n_523956" src="http://www.ustream.tv/flash/video/7634995" type="application/x-shockwave-flash" /></object>
Posted at 2010/06/13 23:14:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になるニュース | 日記
2010年06月09日 イイね!

【日本の】<小惑星探査機>「はやぶさ」最後の軌道修正に成功 【変態技術力】

【日本の】<小惑星探査機>「はやぶさ」最後の軌道修正に成功 【変態技術力】おバカなニュースより断然こっちの方が面白い。
もうすぐ帰還....



(サンプルが)入ってなくてもいい...
日本の技術力が世界に示せただけでもすごいと思う。

何度目かわからないけど...
youtube貼ってみる。


それとニュース。
毎日新聞より。

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は9日、小惑星探査機「はやぶさ」の地球帰還に向けた最後の軌道修正を実施し成功した。小惑星イトカワの試料が含まれている可能性があるカプセルは13日深夜(日本時間)、オーストラリア南部・ウーメラ砂漠内の目標地域(百数十キロ×数十キロ)に落下する予定。

 軌道修正は9日午後0時半、相模原市のJAXA管制室からはやぶさのイオンエンジンを噴射させ、約2時間半かけて目標の軌道に誘導した。川口淳一郎・はやぶさプロジェクトマネジャーは「このエンジンが『完走』できるとは正直思わなかった。特に(エンジン故障などトラブルが続いた)帰路は気持ちの休まる時がなかった」と話した。【奥野敦史】



成功したら...ハヤブサに敬礼!
Posted at 2010/06/09 22:32:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気になるニュース | 日記
2010年06月04日 イイね!

【ACES】NEXT【IM@S】

【ACES】NEXT【IM@S】ん~...
しばらく暇だorz

ま~た、戯言ブログでも上げていこうかな...




暇なら、暇なりに、プラモを少々作業。

もうだいぶ進んで、もうすぐ完成。

デカールをコピーしてきて、それを型紙にマスキングテープを切り出す。
これは、もう前回と変わらないね。

で、頑張って調色して...
塗る!

後はデカール貼るのみ。
特に難しいところも無いから、ゆっくり作業。

が、☆を貼るところで...
心が折れそうだ。

なんとまあ、大きさ1mm無い。
まあじわじわ攻めるさ。

武装を塗装、取り付けて、クリアーを噴けば完成!
が、ミサイルの組み合わせ...で、納得できない点あり。
...
なんでサイドワインダーJ型と、L型を同時につけているんだよ俺orz
形式違いは同時には、もうなかったはず。

これで、オプションも終了。

心おきなく、第2期に入れますなあ。
次はF-18 また大きいなあ
飾る場所有るかな?

プロモデラーでも目指してみようか(爆)
いや...無理無理。

よく見ると、結構荒い作り方だしね。



しかしまあ、なんで?、どうして?
次のために、離職票待ち~...
Posted at 2010/06/04 19:51:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記

プロフィール

「熟読中」
何シテル?   08/09 05:56
あいつか? あいつのことは知っている。 知っているか。みんカラは3つのスタイルに分けられる事を。 真面目な日記をU...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  123 45
678 9101112
13 141516171819
2021222324 2526
27282930   

リンク・クリップ

生存報告です。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/13 00:37:34
本日復帰♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/21 23:30:02
ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/27 21:02:10

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
買っちゃった。 盆はコイツと慣らし走行。 2025/8/2無事納車。 現在慣らし中。
ホンダ RVF400R ホンダ RVF400R
98年~2002年頃所有してました。 もっぱら、ツーリング専用で使ってました。 たまに峠 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
土使用にしていたGD9です 事故を起こしてしまったのを機にダート使用に変更しました。 パ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
何を思ったのかSpecCにしてしまいました ジムカーナ仕様に向けて変更中です 新車で購入 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation