• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
...

酔狂@要修行GDB-Gのブログ一覧

2011年01月23日 イイね!

【毎年恒例】仙台ハイランドスノートライアルRd2【真冬のハイランド】

【毎年恒例】仙台ハイランドスノートライアルRd2【真冬のハイランド】晴れたので良かったです。
でも、風が強かったです...
ナンバー折れ曲がりました。
めんどくさくて直してません...





そんな中参加してきました。
スノートライアルRd2in仙台ハイランドテクニカルコース。

結果はさておき楽しかったです。
久々に走るのは気分が良いです(爆)

では、ご期待にお応えして...
参加者の一部を...

軽自動車も走ります...

と、言うより仙台ハイランドの雪道での最速はVIVIOです。

FDだって走ります。
脚が柔らかく、良くトラクションがかかっているように見えました。

うん、もう何も言いません。

FFオープンクラスです。

子連れで、大会が終わった後楽しんでいました。

ネタ車。
雷鳴君のキャリィが出なくてさびしそうでした。
来年は出てね(爆)

確かこの車だったよなあ。
この日のオーバーオール取ったの...

昨日に引き続き、エボワゴンです。

ばっちりダートラ車両です。
マフラーの排気音がすごかったです。

自分です...
車高低すぎです...
この後ナンバー折れ曲がりました。

ジムカーナでおなじみニャアさんです。
こちらもこの後リップスポイラーを粉砕しました...

以降は東北ダートトライアルでおなじみのメンバー。
細かくは書きません。

観客に思いっきり雪をかけてください!






...来年スノトラが有っても、自分の車では出ません...
さすがにこの雪の量では、トラクションかかりませんorz

スノトラ用の車欲しいなあ。

以上、仙台ハイランドスノートライアルRd2でした。
ちなみに次の仙台のスノトラは、CMSCのスノトラのはずです。
この状態なら、問題なくできるでしょう。(融けなければ)
Posted at 2011/01/24 20:10:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | ダートトライアル | 日記
2011年01月22日 イイね!

【今年最初の】スノトラin仙台ハイランド【イベント】

【今年最初の】スノトラin仙台ハイランド【イベント】寒いorz







それもナイトですけど(爆)
カメラのバッテリー持ちませんでした。

以下、22:00追記

さすがに、バッテリーの持ちが悪いD200と、手ぶれ補正付きレンズと、内臓フラッシュを使ったら、そりゃ持ちませんがな...
と言うわけで、今日の収穫は1本目の走行だけです。
かつ、修正して見るに耐えるものをここにUP。

お友達(笑)

もっと明るいレンズが欲しいところです。

目線頂き!

ネタキャリイ。
明日は走らないそうで...

雪の上ではVIVIO最強!

エボワゴンも走ります。

ここら辺から、完全に夜間走行です。

ドリフト三昧!

寒くて寒くて、シャッターボタンを押す指がかじかんで押せない場面もちらほらありました。もっと耐寒装備をしっかりしないと駄目ですね。
以上仙台ハイランドスノートライアルRd1でした。

さあ、明日は自分も走行します。
雷鳴君写真よろしくね~(爆)
Posted at 2011/01/22 18:20:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | ダートトライアル | 日記
2011年01月21日 イイね!

【お悔やみ】「スカイラインの父」桜井真一郎さん死去【申し上げます】

中坊の頃はスカイラインが大好きでした。
かつ、いつかは買うだろうとず~っと思っていました。
今はスバルに乗っていますがね(爆)
そんな中で、スカイラインの生みの親。
桜井真一郎氏の存在も知りました。
ご冥福をお祈りいたします。


以下レスポンス記事より

●訃報・「スカイラインの父」桜井真一郎氏(日経・35面)


ひとくちコメント

どんなに忙しい時でも新聞を手にすると、社会面の下段に載っている訃報欄だけは必ず目を通すことにしている。そこに掲載されるのは文化人や学者、政財界などの著名人ばかりだが、中でも面識のある人の訃報に接するのはたまらなくつらい。

きょうの各紙には、桜井真一郎氏が17日午後10時23分、心不全のため東京都世田谷区の病院で死去、81歳、と顔写真付きで取り上げられている。

桜井氏といえば、横浜国大卒業後、建設会社勤務を経て1952年プリンス自動車工業(現日産自動車)入社。57年に発売された日産の看板車種だった『スカイライン』の開発に初代から長年携わり、「スカイラインの父」とも呼ばれていた。

筆者が桜井氏を初めて取材したのは80年代半ば。日産の特装車を開発するために設立したオーテックジャパンの初代社長に就任した直後である。当時の日産は派閥抗争が激化。実力者でも桜井氏のような旧プリンス出身を外様扱いにする風潮がまん延していた。病み上がりだったが、スカイライン開発の秘話を誇らしげに語ってくれたことが記憶に残る。

若い日産マンには馴染みが薄いと思われるが、戦後の“技術の日産”を引っ張ってきた第一人者だったことは紛れもない。合掌。

レスポンス 福田俊之
Posted at 2011/01/21 20:27:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | ニュース
2011年01月02日 イイね!

【ECM】EA-6B プラウラー【MARINES】

【ECM】EA-6B プラウラー【MARINES】ん?
まだまだ続けますよ。








以下はプラモデルの制作記録です。
興味のない方は、ブラウザの戻るボタンを押してください。
また、このページは非常に重いです。
時間の節約のためにも、さっさと戻るボタンを押しなさ~い!









見ますか?




それでも?





ではどうぞ。



今回はU.S.MARINESからEA-6B プラウラーです。
カラーは大昔のハイビジ。
今では考えられない、カラーリングです。

まずは仮組。
なんですが、キャノピーが左右分割?
う~ん...なんでこんな設計なんだ?
段差が目立ちそうだ。

そして、コックピットを塗装し、機体の接着。
計器盤がデカールだから、マスキングテープと接触しないようにしないと...

機体裏側。
フック収納部をまだ接着していない。
が、隙間から胴体内部丸見えなんですけど...
これでいいの?ハセガワさん...

で、まあいいやと言う事で一旦白くしました。

うま~く発色しているように見えますが...
一回シンナーどぼんさせて、塗装をはがしています。
あんまりやりたくないなあ。
さあ、此処から、迷彩のマスキング。
で、こうなりました。

以下fgより。







カラーリングはU.S.MARINESから、VMAQ-2 プレイボーイズです。
作った理由は...ウサギ年だから。
と言うのは偶然です。

デカールの片方をEA-18Gに供出したので、たまたま残ったのがこのマークだっただけです。
そんな理由から、新旧EA電子戦航空機!

EA-6Bと、EA-18Gです。

さあ、去年のお手付きキットがこれで無くなりました。
次のネタも仕込んでますが、そちらは完成したらと言う事で。
以上お付き合いありがとうございました。
Posted at 2011/01/05 20:07:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2011年01月01日 イイね!

【今年は】謹賀新年【走れるか?】

【今年は】謹賀新年【走れるか?】新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。












で、去年は最悪な一年となりましたが...
今年はいい年になりますように!

ちなみに、ウサギ年にちなんで戦闘機でウサギで検索すると、プレイボーイバニーの部隊ががヒットします。
ということで、VX-4 エヴァリューターズのVANDY1です!
画像はF-4Sですが、F-14A,B,Dの各型を運用していたこの部隊は、その後VX-5と合併されて、「VX-9 ヴァンパイアーズ」に改変されています。
部隊は無くなっちゃいましたが、プレイボーイバニーは途中の時期まで描かれていたそうです(セクハラ問題で消えた)。今はコウモリのマークです。
今はEA-18Gを運用していいて、今も昔も実験飛行隊として活躍しているそうです。

さらに画像は拾いものです。
ありがとうございます。

今年はこの機体を作りたいですね。
Posted at 2011/01/02 12:51:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「熟読中」
何シテル?   08/09 05:56
あいつか? あいつのことは知っている。 知っているか。みんカラは3つのスタイルに分けられる事を。 真面目な日記をU...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
2345678
9101112131415
1617181920 21 22
2324252627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

生存報告です。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/13 00:37:34
本日復帰♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/21 23:30:02
ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/27 21:02:10

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
買っちゃった。 盆はコイツと慣らし走行。 2025/8/2無事納車。 現在慣らし中。
ホンダ RVF400R ホンダ RVF400R
98年~2002年頃所有してました。 もっぱら、ツーリング専用で使ってました。 たまに峠 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
土使用にしていたGD9です 事故を起こしてしまったのを機にダート使用に変更しました。 パ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
何を思ったのかSpecCにしてしまいました ジムカーナ仕様に向けて変更中です 新車で購入 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation