• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
...

酔狂@要修行GDB-Gのブログ一覧

2014年08月23日 イイね!

電装系?

今まで触らずにいたスペC独自の問題...
シングルホーンの音色に満足できず、ホーン交換に挑戦してみた。

まずここにたどり着くまで、グリル周りと格闘すること小一時間。
ライト横は隠しつめが4箇所。内装剥がしで格闘30分...
豚鼻部分も隠しつめが4箇所。だけど横のグリルをはずしたら手が届いたので問題なし。
塗装したばかりなので、塗装が安定していないから、マスキングテープで養生は忘れずに...
いや、その前にはずし方マスターしておけば、もっと塗装が楽にできたのでは...orz

で、問題のスペCならではのシングルホーン。
なんと?紙のコーンなんすね...

まあ、ここら辺はいいでしょ。
本体は、もともと付いていた場所に取り付け。
電源は純正配線から、二股に分かれる配線を作って、それぞれ取り付け。
また、アース線も作って、ボディに接地すると。
自分はたまたまあった、タップが切られていたねじ穴に固定しますた。

だんだん、自分ではずせる部品が増えてきた気がする...
この作業をするために、あったはずの工具を再度購入したことは秘密です...
おかしいなあ、どこ行ったのだろう...
Posted at 2014/08/23 20:23:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年08月17日 イイね!

ミニ四駆...

ミニ四駆...のジャパンカップ地方大会のお手伝いに行ってきました。
行った感想としては、大人がいっぱいw
噂には聞いていましたが、もう大人のおもちゃなんですね...

端から見てるとちょっとやりたくなってきますが、プラモデルはまだまだ極めていないので見てるだけです。

...コースアウトをしたマシンを回収するマーシャルをやってましたが、みんな早すぎて足が追い付きませんorz
当日中に筋肉痛になって、翌日も撃墜されてました...仕事になりません。


でも個人的には面白かったのでまたお手伝いいこうと思いますw
Posted at 2014/08/19 00:35:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2014年08月15日 イイね!

修理...

えぇ、経年劣化でバンパーが虫食いだらけになったので、バンパー全塗装やってみたぜ!(馬鹿)

これは前回修理して一番ひどかった凹み。
なんとか塗装むいて、下地まで出してみた。
うん、この時点で後戻り出来ません。
一応、新たにパテを盛る部分もあるので、事前にホルツのパテ購入。
その他に、タミヤパテ購入。
ラッカーパテは模型用も車用も変わらないことを教えてもらって、使いなれた方を使用。

一応形を出して、簡易マスキングでプライマーまで塗布...
乾燥したら塗装に移りたいところだけど、プライマーは下地に食いつかせないと次の塗装に影響するのでじっと我慢。
だけど、地肌むき出しのまま一週間はきつかった(笑)
回りの人にじろじろ見られるわ、心配されるわ(爆)
盆休みを狙って、乾燥させて、再度マスキング。

塗装しちゃってるけど、この前にサーフェイサー塗って傷隠し。
頑張ってスプレーで塗ってます。

ここまで来ればほぼ終了...
のはずでした。
写真の上に見えるバンパーカバー。
下側に大きな爪が有って、生乾きの時点ではめ込んだものだから爪に塗膜を持っていかれてしまいました...てへorz
しょうがないので、次の日に再度その部分だけペーパーを当てて削り取り。
ちょうど塗料も切らしてたので、一から処理。
プライマー

サーフェイサー

捨て塗装

本塗装

捨てクリアー

本クリアー
最後は表面のざらつきを取るために、コンパウンド。

頑張ってここまで仕上げました。
模型の師匠の話だと、塗装を安定させるために一週間は放置してからコンパウンドで磨けとのこと。
なので再度磨きます。
ここまで仕上げるために、結構購入したので、備忘録的に記録...
バンパー用ポリパテ
タミヤパテ(ラッカー)
マスキングテープ
10mm&30mm
バンパープライマー
サーフェイサー
塗料スプレー(白)51E×3本
塗料ペン(白)51E 1本
塗料スプレー(クリアー)×3本
コンパウンド(ピカール)
新聞紙(全国版)2日分
ここまでだいたい1万円。
塗料は全てホルツで統一しました。
プライマーの時点で、SOFT99で前回塗った部分がチジミし始めたので塗料の相性が悪いみたいです。

バンパー一枚塗るのに、塗料スプレーが2本必要なのは勉強になりました。
これはおとなしくプロに任せたほうが安上がりっぽいですね。

あ、リアバンパー...塗らなきゃ。
また塗料購入しなきゃ...
ジムカーナ申し込みしなきゃ...orz
Posted at 2014/08/15 21:27:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2014年07月31日 イイね!

久々完成

久々に4機同時進行というおおぼけ...

作っているのは、P-3C、SSJ100、B720、L1049.
この中で、P-3C、L1049コンステレーションは1年?2年?前のお手つき品。
やっとやる気になって良かった...

今回、進捗は載せないで、完成状態。
前回作ったP-8Aとあわせて撮影。
このP-8A(B737-800)を作るために参考にしたキットだったのですよ。
対潜哨戒機というものがどういうものか分かりにくかったもので....(笑)

で、毎回プラモを作ると時には新しい技を追加しているわけですが...
今回は機体の貼り線。
この場合はアンテナ線になるんですかね?
やってみました。

で、次の完成予定。
B720(B707)と、L1049コンステレーション。

コンステレーションも塗り始めてるから、完成は近いかな?
なんだか最近1/144スケールいっぱい作っている気がするなあ...

あ、だからこそ性懲りもなくどら猫(F-14)作ってます。
勿論ハセガワ1/48ですよ...




さて、ジムカーナの申し込み用紙書かなきゃね。
それからお手つき解消しなきゃ。
Posted at 2014/07/31 19:07:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2014年07月08日 イイね!

残り少ない...

仙台ハイランドでのジムカーナ。
いってきました。
この週末に。

車が調子良いのか、インリフトしますw
グリグリ回って面白いですw


これが第3戦。
Aライの人が居るから、少し難易度は低め。


で、第4戦
こっちの方が僅かにコテコテかな?



で、結果。
まあ良い。
次いってみよう。

今回はクラブ員の方が仕事場から、ロータスエヴォーラを持ってきてくれましたよw
雰囲気違いますな♪

今回もカメラを持っていったけど、走る人だと全然撮れないです。
ちと残念。



その中から選りすぐって。
最後のMinoruさんのは今回のベストショットかも?
水面の写り込みが狙った以上に効果を出してて、フレーミングの下手さが惜しまれる...

次も走れれば良いなあ…
あ、遠征歓迎?
知り合いならエスコートします...
Posted at 2014/07/08 18:16:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「熟読中」
何シテル?   08/09 05:56
あいつか? あいつのことは知っている。 知っているか。みんカラは3つのスタイルに分けられる事を。 真面目な日記をU...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 1112 131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

生存報告です。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/13 00:37:34
本日復帰♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/21 23:30:02
ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/27 21:02:10

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
買っちゃった。 盆はコイツと慣らし走行。 2025/8/2無事納車。 現在慣らし中。
ホンダ RVF400R ホンダ RVF400R
98年~2002年頃所有してました。 もっぱら、ツーリング専用で使ってました。 たまに峠 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
土使用にしていたGD9です 事故を起こしてしまったのを機にダート使用に変更しました。 パ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
何を思ったのかSpecCにしてしまいました ジムカーナ仕様に向けて変更中です 新車で購入 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation