• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
...

酔狂@要修行GDB-Gのブログ一覧

2014年03月13日 イイね!

大雨...

と言える季節が近づいて来ましたね。
ではなく、雨がトタン屋根を叩く音がうるさいです!

久々に洗車が出来たわけですが、ボディのくすみがワックスの劣化だとは思いませんでした。

プラモデルで使ってるエアブラシクリーナー(要はシンナー)で拭き取った所、ご覧の有り様。
すっかり元の色が出てきました。
時間を見つけて、ボディのリフレッシュしたいと思います

プラモは前回から、こう変わりました。

まずは捨てクリアー。

次にドアの開口部のマスキングと塗装。

で、この時、ヘッドライトの一部を塗り忘れました。

今回は、塗る面積が狭く、マスキングテープでは心もとないので、マスキングゾルを使用します。
この方がテープの浮きが発生しにくく、後のタッチアップが少なくすみます。

一緒に、ドアの一部も開口します。
この部分はエッチングパーツを使用すると見えてしまう部分なので、今回は開けておきます。
エッチングパーツを使用しないなら、強度の面から開けないことをおすすめします。
まずメッシュ部品が無いですから...

それから、今回はデカールをテンプレートに、FINAのレタリングをしましたが、曲面のため、やっぱりレタリングがおかしくなりました。
ここはマスキングテープで四苦八苦しながら、修正をします。

タッチアップはGXホワイト。
なかなか優秀です。

乾燥したら、クリアーをかけて、軽く研ぎ出し。
次はボディ残りのエッチングパーツの接着...ウィンドウも塗らないと。

以上、不定期更新でした。
Posted at 2014/03/13 23:01:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2014年03月06日 イイね!

仙台ハイランド(レースウェイ)閉鎖?

えっ、えっ?マジすか?
今年の9月が最後?
オフロードコースは昨年既に閉鎖されていましたけど...
ジムカーナはSUGOとエビスとSSパークだけすか。
本コースが無くなっちゃ、耐久なんかはSUGOだけだしなぁ...
Aライの再取得どうしようか...
この記事は、衝撃ニュース 仙台ハイランド閉鎖(悲)について書いています。
Posted at 2014/03/06 22:01:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月02日 イイね!

論外

論外他人のwin8.1のPCセットアップ。
で、結局断念。
理由はその人のメールのパスワードが不明の為。
ちょっと真面目にやってほしい。
他人任せじゃなく、自分でできるようにならないと、何も覚えない。仕事も同じよね。

で、車ネタは定期オイル交換。
ディーラーのメカさんも勝手しったる何とやら。
今回も特に問題は発生せず。
帰り道が雨降りのせいで、融雪材をおもいっきりボディに浴びたけどね...


そしてマクラーレンの続き。
前回から、マスキングして足りない仕上げ白を塗装する準備。

始めに薄いグレーを塗ってから白塗装。
これはもうマスキングを剥がしてみて、タッチアップもすんだ後。

反対側もタッチアップ。
これくらい単純だったら、塗った方がいいよね♪
これはこれからクリアを塗って、マスキングを剥がした時にできた塗装の段差を除去して、黒(カーボン塗装)をして、いよいよ残りのエッチング部品の貼り付け...
終わりは長い。
なんせ、シャーシが進んでないし、また熱が加わったみたいで、プラが変形した。
フジミのプラは、やっぱりタミヤ、ハセガワとは射出するときの条件が異なるみたいだね。
とにかく油断ができない。

以上、不定期更新でした。
Posted at 2014/03/02 21:12:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC関連 | 日記
2014年02月28日 イイね!

悪夢


自分でまいた種だと思うけど...
今回の雪下ろしで、ルーフの塗装が剥げた。
それだけすごかったんだな...
直さないと。
Posted at 2014/02/28 22:33:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年02月26日 イイね!

春の陽気

ここまで来ると近いなぁ…と思う。
積もった雪がどんどん溶けていく。
で、目と鼻がしょぼしょぼだ。
おかしい、花粉症じゃないはずだが。
...そうか、PM2.5のせいか...

まあいい、仕事前にプラモの続き。

青の下地塗装を終えました。
一晩待って、マスキング開始です。

製作開始前にコピーしておいたデカールに、マスキングテープを貼り、それを切り出しますが...
さすがフジミ、やってくれますね。
デカールがドアとボディを跨いでます。
これじゃ初心者は作れないでしょ...
こういうキットを俗に、「初心者殺し」といいます。
デカール見た瞬間に、塗装でやろうと思って正解だった。

で、片側1時間、反対側も一時間。
テープの継ぎ目はマスキングゾルを塗布しておいて、次はいよいよ白の本塗装。

ここで何も起きなきゃいいけど...
以上、不定期更新でした。
Posted at 2014/02/26 22:35:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記

プロフィール

「熟読中」
何シテル?   08/09 05:56
あいつか? あいつのことは知っている。 知っているか。みんカラは3つのスタイルに分けられる事を。 真面目な日記をU...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 1112 131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

生存報告です。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/13 00:37:34
本日復帰♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/21 23:30:02
ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/27 21:02:10

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
買っちゃった。 盆はコイツと慣らし走行。 2025/8/2無事納車。 現在慣らし中。
ホンダ RVF400R ホンダ RVF400R
98年~2002年頃所有してました。 もっぱら、ツーリング専用で使ってました。 たまに峠 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
土使用にしていたGD9です 事故を起こしてしまったのを機にダート使用に変更しました。 パ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
何を思ったのかSpecCにしてしまいました ジムカーナ仕様に向けて変更中です 新車で購入 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation