• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yellowbearの愛車 [マツダ RX-8]

整備手帳

作業日:2025年6月14日

ブレーキローター研磨

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
最近、ブレーキを何度も掛けるとローターが歪むのか若干ジャダーが出てきた。
これは、高速走行が多く追い越し車線で幾度となく先行車に詰まってブレーキを掛ける事が多いので仕方がない…。

また、R側はレコード跡も酷く摩耗も1㎜以上(通常、ローターの使用限界は1~2㎜)だし、以前入手したパッドもこの状態では馴染むまでに時間が掛かるしその分減るから勿体ない。

だけど新品は汎用品でも1枚1万円以上だしチョッと飛ばすと直ぐ歪む。
熱処理品は1枚2万円前後。4枚で8万円。

ウーンどうしようかと悩みながらオークションを観ていると、摩耗が少なく表面がとても綺麗なものが1円で売りに出ていた。
送料も(重さからすれば)適正な範囲だったので思わずゲットだぜ!!とか言いながら入手。
2
表。
表面は中古とは思えない程綺麗。
但しパッド接触部の外側及び内側に摩耗による段差が…。
3
裏。
同様。
4
で、どうしようかと暫し。
ローター研磨を依頼すると、1枚6000円。今の作業料はもっとか?


以前youtubeでテレビのターンテーブルにローターを載せて全面研磨していたけど、あれじゃ均一な研磨なんてとても出来ないし、ブレーキを掛けたらジャダーが出るんじゃ…。


やはり旋盤も一家に一台必要…。
5
そこでふと思った。
駆動輪に取付け回転させながら研磨したらどうだろう??
6
…やってみた。
7
ビフォー。
8
アフター。
9
外周面。
10
表面。
ね、中央部の摩耗具合も中古の割には均一で綺麗でしょ?
これでパッド削れ箇所も均一になれば新品と変わらないでしょ?

唯一削れないのは表面内側の箇所。
パッドに掛かる範囲は僅か、削る量も大した量ではなかった…ので、サンダーで同じ高さになる迄削った(オイ
11
作業後に装着し一般道の速度で試した限りでは問題なかった。
今度の出張時に試してみよう…。

一つ大失敗だったのは、研磨時の鉄粉が車両下だけでなくボデー表面にタップリ掛かっていたこと。

当日全く気付かず夜間に雨が降り、翌日ふと車を見ると真っ茶っちゃになっていた...。

慌てて洗車するもそれだけでは(当然)取り切れず、たまたま実家から持ち帰った専用粘度で除去。
表面はツルツルになったが錆のシミが残った。
今度はホイール用鉄粉除去剤を処方。だけど一部除去できなかった。どうしよう…。
皆様もどうぞお気をつけください(俺だけ?

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

点火系交換

難易度:

エンジンオイルの補充

難易度:

オイル交換

難易度:

R側ブレーキロータ交換

難易度:

フロントブレーキパッド交換

難易度:

テールランプ水漏れ対策/水槽化対策

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/355557/48526676/
何シテル?   07/06 02:19
I'm very hungry for all.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【1回目】ピットワーク モリプラス注入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 14:54:42
グローブBOXダンパー修理!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 12:48:32
センターコンソールのギロチン蓋の補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 12:40:49

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
今時プラグが被る車。 元プロとして言うが現代の自動車では有り得ない! 最初、プラグが被 ...
スズキ パレット スズキ パレット
取り敢えず
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
取り敢えず。
ホンダ シティ シティ ターボⅡ (ホンダ シティ)
所謂「ブルドック」です。 免許を取って数か月後、解体寸前の所を5万円で購入しました。 色 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation