• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤Xのブログ一覧

2010年11月08日 イイね!

イタタタタ・・・

イタタタタ・・・子供の自転車の練習に付き合ってたら、自分が変なひねり方をして転んでしまった。

痛くて死にそうです。
っていう死ぬほど痛いわけではないですが、スゲー痛いです。

キーボード打つのも大変…(^^ゞ

筋肉損傷くらいならいいけど、ヒビいっちゃったかも?
日曜だったので、医者にも行かず我慢しちゃいましたが、逝けばよかったかも。
明日も逝く時間なさそうだし…

一応、生きてる報告でした。(^^;
Posted at 2010/11/08 00:22:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | 家族サービス | 日記
2010年09月20日 イイね!

DoCoMoの請求書がすごいことに…

車ネタ以外が続きますw

8月頭にiPhoneを入手したので、DoCoMoのプラン変更を8月末にしておきました。その請求書が届いてびっくりしたわけですが…。

僕は、パケ・ホーダイ ダブルよりちょっとだけ安い、パケ・ホーダイを使ってました。パケ・ホーダイ ダブルで実質値上げしただけですけどね。:-<

その大事に継続していたパケ・ホーダイですが、ネット関係は iPhone で十分なので、とうとうお別れしました。サヨナラ~。

お別れの裏ワザとして、パケ・ホーダイ ダブルに同日で切り替えると、その月のパケホーダイの料金がチャラになるというのがあります。

http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/pake_hodai_w/notice/index.html
2010年4月1日~11月30日の間に「パケ・ホーダイ」「パケ・ホーダイフル」「Biz・ホーダイ」ご契約者が「パケ・ホーダイ ダブル」を当日適用でお申込みされた場合、お申込み当月の「パケ・ホーダイ」「パケホーダイフル」「Biz・ホーダイ」の定額料はかからず、お申込み後からの「パケ・ホーダイ ダブル」の定額料・利用料がかかります。

そして、パケホーダイダブルの契約月は

「パケ・ホーダイ ダブル」お申込み当月の定額料390円(税抜372円)は、ご利用日数分の日割りで計算します。
この場合、定額料は1円未満を切り捨て、無料通信分は1円未満を切り上げます。
iモード上限額およびiモードフルブラウザ上限額は、ご利用日数にかかわらず、日割りで計算されません。

つまり、月末に切り替えると月初めからのパケット代はチャラになり、パケ・ホーダイ ダブル1日分の料金で済むという美味しい話。切り替えた後にパケット使うと使った分、天井まで課金されちゃうので、月が変わるまで1日間だけは我慢するのが良いですw

切り替えるパケ・ホーダイ ダブルも本当はもう要らないので、9月1日にパケ・ホーダイ ダブルを解約して、さらに安いメール使いホーダイに切り替えるつもりだったのですが、

同月内にパケ・ホーダイ ダブルとパケ・ホーダイ シンプルの両方のご利用があった場合、パケ・ホーダイ ダブルの定額料は無料となり、無料通信分もなくなります。

つまり同日にシンプルに切り替えてもダブルの料金は発生しないことになるので、だったらパケ・ホーダイ シンプルに紐づいているメール使いホーダイに直接プラン変更できるか聞いてみると、無理との回答。

仕方ないので、今日(8月31日)はダブルに変更して翌日(9月1日)に、メール使いホーダイに切り替えるかと思って、ダブルに切り替える手続きをしてたのですが、手続き途中でシンプルでも出来ますって言われて、8月31日付でメール使いホーダイに切り替えることができました。ヽ(^o^)丿

毎月5,000円以上払ってたのが、8月分の料金は、9万パケット位使ってたパケット代が消えて、タイプSSバリュー30日分、メール使いホーダイ1日分、i-mode使用料などで1285円也。9月分からは1,100円位になります。ヽ(^o^)丿

そして、嫁さんの分。

僕がタイプSS+パケ・ホーダイだったので無料通話分1000円がほとんどそのまま残るし、もう1回線パケ・ホーダイ入れると、2人ともあまり通話はしないので、2回線で2000円分使わずに消えていくだけになるので、タイプM+パケットパック10で使ってました。僕の無料通話の繰り越しを合わせると月に6000円分(6万パケット)弱位使える計算です。
もともと僕のパケ・ホーダイを切って、嫁さんにパケ・ホーダイ ダブルをつけるつもりではいたのですが、そんなことを見越してなのか今月に限って15万パケット、15,000円以上も使ってました。
ひぃ~~。(泣)

そこでもう一つの裏ワザ、前月適用を利用することに。

「パケ・ホーダイ ダブル」のお申込にあたっては、当日からの適用・翌月からの適用をお選びいただけます。また、ご契約回線あたり1回に限り、前月から適用することもできます(その場合、前月から適用したものとみなして再計算を行い、翌月の請求にて差額をご返還します。なお、差額のご返還に伴い、ドコモポイントおよびステージポイントについても取消しとなります)。前月からの適用とする場合は、「ドコモ インフォメーションセンター」(0120-800-000)またはお近くのドコモショップへお問い合わせください。

こちらは明細を見ても、まだ理解できてないのですが(汗)、8月分の15,000円以上のパケット代は消えました。前月適用ということで7月分の過払いも戻ってきました。こちらの回線の今月の支払は0円になってます。さらに差額がまだあるらしく、来月も2,700円位値引きされるようです。ヽ(^o^)丿

こんな方法で、2人で使った約25万パケットが消えて、2回線合わせて1,285円という請求書にびっくりしたわけですが、
携帯の料金は本当に分かりづらい!
Posted at 2010/09/20 22:51:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月18日 イイね!

TOKYO GAME SHOW 2010

TOKYO GAME SHOW 2010日記どころか、月記になってきてます。
しかも車ネタじゃないです。

仕事なのかプライベートなのかよく分からないですが、職権利用してTGS初日に行ってきました。
去年は海外出張で行けなかったので2年ぶりです。

朝の大雨のせいか、開場20分前位なのに駐車場は1ブロックさえ埋まってないくらいガラガラでした。
途中事故にも遭遇。雨の日の運転には気をつけましょう…。

今回の TGS は PS3 MoveXbox360 Kinect ですね。

動線的には、初回入場ゲートがXboxブースのあるホール側になってます。
Kinect のプレイ待ちが3時間とかニュースもあるので、最初に整理券を貰いに行った方がいいでしょう。

MSブースのKinectコーナーはセンターでお姉ちゃんたちがデモプレイしてます。
朝方は操作に慣れてないせいかぎこちなかったです。(笑)
朝から夕方までデモしてると、ダンスも結構うまくなってる。4日目の最終日にはかなりうまくなってるんじゃないかなぁ?
基本的に整理券対応らしく、待ち時間はSCEより確実に長い感じでしたが、人が少なくブースも広く感じます。試遊台は沢山出てますが、Kinectは4台だけです。1回のプレー時間も長めのようなので、あまり多くの人は遊べないかも?

SCEブースは、(PSP/PS3の普通の試遊の方が多いですが、それを除いて)3D半分、Move半分な感じです。
3D GT5 は30~45分待ち。普通の GT5 は5~10分待ちと、待ち時間は Kinect ほどじゃなかったですが、並ばせてるので人が多くて狭苦しかったです。
Moveは2階建てのドリフのアパートのごとくなってて10部屋くらいありましたが、プレスオンリー(プレス日ですけどね)でした。一般公開日はこちらでもプレイできるのかな?
小部屋は照明が暗いのと、対象がプレスなのもあってか、楽しそうじゃない…。Moveの操作について説明してるのが半分、プレイしてるのが半分な感じ。やっぱり Kinect ほどのとっつきの良さは無いようですね~。
小部屋以外にも4箇所くらい Move のタイトルが遊べるところがあって、初日の試遊はこちらのみでした。3Dメガネかけながらプレイできます。こちらに僕好みのきれいなお姉さんがいました。(笑)

他は例年通り任天堂は参加しないので物足りなさを感じますが、何か足りないなぁと思ったら、今年は携帯もバッサリいなくなってるんですね。
iPhone/iPadブースはありましたが、DoCoMo/auブースはありません。CEATECが近いからですかねぇ?

AR.Drone意外だったのは、AR.Drone が来てたこと。YouTubeとかは見てましたが、実機を見るとやっぱり「おーっ」てなりますね。CEATECにも来るそうですよ。
初日は amazon.co.jp で売り切れで入荷未定の予約受付無しだったのですが、今見たら受付してますね。うーーん。高いおもちゃだよなぁ。(^^;

Posted at 2010/09/18 04:19:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月28日 イイね!

アンダーパネル凹ませちゃった

ご無沙汰してます。
久しぶりに更新してみようかと。。。(^^;

先週、車止めに当てちゃったみたいで、アンダーパネルを損傷させてしまいました。(>_<)
止めてるクリップが5個くらい落ちる重症で、来週遊びに行くのに脱落は困るので、修正にチャレンジ。

馬にあげる前から分かってたんですが、、、、
なんか膨らんでます…(^o^;


下をのぞくと、べっこり凹んでる。
なんでここまで気づかずに乗りあげちゃったんだろう…。(T_T)


アンダーパネルをはずしてみると、きれいに?折れてます。
手でグニグニと反対に折り曲げてもダメでした。(T_T)
パーツ注文しても在庫は無いだろうし…。

というわけで、熱収縮チューブを収縮するのに使うヒートガンを引っ張り出してきて、熱しながら修正してみると…。

なんとか形になりました。ヽ(^o^)丿


クリップも10個ほど新品を調達して、元に戻して見ると、、、

膨らみが無くなった(気がするw)


これで旅行に行っても大丈夫でしょう。


Posted at 2010/08/29 01:54:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテとか改造とか | クルマ
2010年08月03日 イイね!

プラグ逝っちゃったけど

先日の通り、軽い座の渋滞の中、プラグが逝っちゃいました。

完全に逝っちゃったわけじゃなくて火花は多少飛んでたみたいです。なんでプラグコードを1本ずつ抜き差ししてもあまり違いが分からず、プラグを抜いて目視するまではよく分からない状態でした。

3.5気筒状態? ただ点火不良のせいだと思いますが、結構ガス臭かったです…。ゆっくり走ってるのにマフラーがパンパンなるし…(^^: パワーが無くて1速下のギアを使ってたせいか、思いのほか燃料消費が激しくギリギリにw

群馬三菱ではプラグ交換ECU書き換えをしつこく勧められましたが、早く帰ってiPhoneをゲットしなければいけないという使命があって待ってられず、、、(爆)

プラグだけ交換してもらったわけですが、交換後の調子は、関越-圏央道-中央道コンボで2時間弱ノンストップでも特に問題もなかったのですが。

再三の帰ってから点検出してねの忠告もあったので、休みを1日延ばして月曜日にディーラーに持って行きました。

MUT繋いでログを見ていただいたのですが、エラーはナシ。
(僕も EvoScan で確認済みなんですけどね(^^;)

このまま様子見を見てみるしかないですねーと言われちゃいました。

ただ気になるのは、過去の履歴にイグニッションのエラーが出てたとか。
一瞬、P1234のことかなとか思ったのですが、関係ないかもしれないし(?)黙ってました…(^^;
今見返してみたら、スロポジ関係だったみたいだし、やっぱり関係ないよね?

念のためダイレクトイグニッションコイル4本まとめて交換してくれることになりました。
ただ在庫が無くて車はお預け。山道と高速を走って汚れてたし、今週末にはきれいになって帰ってくるハズ(^^;

ECUの件はやっぱりアップデート情報は無いとのこと。

群馬と言うことがちが~~う。群馬は独自になにか美味しい情報を持ってたりするんですかね?
2008年モデルが出たときにECU交換するだけで300馬力になるとか噂があったのを思い出しますが…。

原因は分からず、が現状かな?
Posted at 2010/08/03 21:35:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテとか改造とか | クルマ

プロフィール

「DTM II 付けたった http://cvw.jp/b/355608/32726428/
何シテル?   04/01 00:36
基本はDIYでこつこつと。 力仕事は、、、お店任せ (はぁと)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【悲報】ニコ・ロスベルグ、運転がヘタだった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/12 19:53:12
シムフリーiPhone 5 x docomo LTE のその後… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/26 15:17:50
DTM2 Evo10・R35GT-R用のセッティング方法(だいたい) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/04 09:31:09

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
初めての白以外の車です。 この車はチョコチョコいじり始めました。。。
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
ほぼフルノーマルで乗ってました。 前の車のフルバケを乗せ換えたくらいだったかな。 写真は ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
初めて「所有」した4WDターボ車でした。 ガチガチ車高調+フルバケ+ECU書き換えで乗っ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation