• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤Xのブログ一覧

2011年03月13日 イイね!

パッド交換

前回のサーキットでパッドがお亡くなりになって、キーキーとうるさく鳴くようになってたので、交換しなければなぁと、重い腰を上げて、火曜日の夕方に楽天で発注。

カード決済してくれないので、翌日の銀行振り込み。

木曜日発送。

DIXCEL Z-typeそして、地震発生の数時間前に着弾という、絶妙なタイミング。怖い。

土曜日は余震も多かったので、本当に家でゴロゴロ。
日曜日も出かけるのは自粛モードだったので、都合良く交換作業開始。


frontフロント(左)。上がDIXCEL、下が純正パッド。


rearこちらはリア(左)。


面取りアスファルトでガリガリして、しっかり面取り(^^)

結構削れる。エンドレスのCC-xxシリーズより削りやすい印象。減りは早いかも?


組み付け一発目の印象は、初期制動が弱い感じ。組み付け直後なんて、ほとんど当てになりませんけどね。近所を熱を入れつつ軽く一周した感じは、初期制動も不満なし。馴染んだからか、温まったからかは、後日要確認ですね。

面取りして、鳴き止めグリス塗って、組み付けした直後なので、今のところ全く鳴いてません。いつまで持つかな?(^^;
Posted at 2011/03/14 00:29:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテとか改造とか | クルマ
2010年12月16日 イイね!

車高調整

車高調整車検に出したら、車高でダメ出しくらって、車高が約3cmアップして帰ってきました。。。

確認してみると、

フロントは、スプリングのプリロード側を縮めて車高アップ。
リアは、アンダーブラケット側で全長調整して車高アップ。

と、なんともチグハグな調整をしてくれてました。(T_T)
その調整料は13000円ちょい。もう少しちゃんとやってください。m(_ _)m


で、自分で再調整してみました。

フロントはプリロード変えるだけなので大した作業ではないのですが、、、
リアはわざわざブラケット側で調整してくれたので、、、
一度サスペンションアーム側のボルトを抜く必要があるのですが、
手抜きで片輪上げで作業したら、スタビが仕事してくれて面倒なことになりました…(^^;

教訓。後輪は両方同時にあげてから作業しましょう…。
写真は、苦労して右側の調整が終わったところ。。。

リアが落ち過ぎちゃった気がしないでもない。(^^;
けど戻すの面倒いしなぁ。ストローク足りなかった時に考えよう…。
Posted at 2010/12/16 01:12:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテとか改造とか | クルマ
2010年12月09日 イイね!

車検に出したけど

車検に出したけど車高がアウトと言われちゃいました…。
ディーラーには車高調レンチがないというんで、明日取りに来るそうです。
お手数おかけします。m(_ _)m

アンリミさんで付けるときに車検可能範囲内で調整してもらったんだけどねー。
馴染んで落ちたのか、ヘタって落ちたのか、扁平率下げたからなのか、分かりません。(^^:
Posted at 2010/12/09 01:40:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテとか改造とか | クルマ
2010年11月24日 イイね!

決まらない…

インチアップすることは考えてないので、18インチ。
幅は太いほうが良いじゃんという感じで、265?
すると扁平率は35だろうねぇ。
ってことはホイールは、18インチ9.5Jあたりだよなー。
オフセット22はギリギリという情報があるので安全パイは25~30位かな?
と。

漢なら鍛造でしょ。

と言っても、よく分からないので(^^;、素人でも分かる、BBSとRAYSを眺めてみると…。

BBS RERG-Rの方がデザインは好みなんだけど、サイズがない。REはBBSの中では少し重めな感じ。というか、予算オーバーでしょヽ(^o^)丿


RE30 フォーミュラシルバーデザインは好み。だけど、サイズがない (>_<)


RE30 ハイメタブロンズブロンズならサイズはあるけど、上の色が良いなぁ。ん~~。


CE28N フォーミュラシルバーこっちのデザインだと、この色でサイズがあるっぽい。


意外に対応サイズがないんだよね。9.5Jは欲張りすぎなのかも…。ガリ傷つくる自信100%あるし、そもそもガリ傷気にしないので中古で十分なんだけど、このサイズの中古自体がほとんどないですね。。。

来週までには絶対に間に合わないwww


タイヤは、ナンカン、ハンコック、フェデラルあたりかなw
Posted at 2010/11/24 22:27:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテとか改造とか | クルマ
2010年11月20日 イイね!

なんでしょう?

なんでしょう?




























11月29日に車検に出す予定なのですが、、、(>_<)
Posted at 2010/11/20 16:33:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテとか改造とか | クルマ

プロフィール

「DTM II 付けたった http://cvw.jp/b/355608/32726428/
何シテル?   04/01 00:36
基本はDIYでこつこつと。 力仕事は、、、お店任せ (はぁと)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【悲報】ニコ・ロスベルグ、運転がヘタだった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/12 19:53:12
シムフリーiPhone 5 x docomo LTE のその後… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/26 15:17:50
DTM2 Evo10・R35GT-R用のセッティング方法(だいたい) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/04 09:31:09

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
初めての白以外の車です。 この車はチョコチョコいじり始めました。。。
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
ほぼフルノーマルで乗ってました。 前の車のフルバケを乗せ換えたくらいだったかな。 写真は ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
初めて「所有」した4WDターボ車でした。 ガチガチ車高調+フルバケ+ECU書き換えで乗っ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation