• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤Xのブログ一覧

2013年03月11日 イイね!

運よく…

運よく…週末、用事で日帰りで福島へ行ってきました。

出発前 29,551 km で、往復 500~600 km 位になるので、どう考えても 3 万キロ達成は、帰りの高速道路走行中のはず。

帰りの時点で確認しても、あと 160 km 位で達成の計算。自宅からは 100 km 手前ということで、やっぱり高速道路上での達成が確実に…。

しかし、どういうわけか、偶然にも、常磐自動車道 千代田 PA にてぴたりと距離があって、見事、記念撮影に成功しました。

帰宅したら、30,101 km になってました。

3 万キロまで、5 年 2 か月ちょっとかかってしまいました。
Posted at 2013/03/11 01:21:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族サービス | クルマ
2012年07月30日 イイね!

夏休み終わっちゃった

1日目

赤城クローネンベルク ドイツ村
ソーセージ屋台・プラッツのソフトクリーム
写真撮るの忘れた!


道の駅 ぐりーんふらわー牧場・大胡
レストハウスまきば売店のソフトクリーム
JAF会員 50円引き
モカとバニラ



2日目
杉養蜂園 草津温泉店
はちみつ入りソフトクリーム


草津温泉 本多みやげ店
温泉たまごソフト



3日目
ミカドコーヒー 軽井沢旧道店
モカソフト


桜井甘精堂 軽井沢店
栗ソフトクリーム


アトリエ・ド・フロマージュ 軽井沢チーズスイーツの店
生チーズソフト



5日目
道の駅 新潟ふるさと村
桃と洋梨のジェラート


磐梯山SA 上り
栗餅小豆アイス


四季の里 水車小屋
ミルクとブルーベリーノジェラート


アンナガーデン内 モンジュー セントヒルズ店
塩ミルクとバニラ、生キャラメルのトッピング




ご馳走様でした!
Posted at 2012/07/30 00:20:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家族サービス | 日記
2012年07月26日 イイね!

新記録だったかな?

新記録だったかな?草津から万座口まで下っただけですが…
(^o^)

この後軽井沢に向かうまでドンドン悪化しました。
(>_<)
Posted at 2012/07/26 00:36:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族サービス | 日記
2012年07月14日 イイね!

峠超え3連発

3 週間くらい前のことですが、仕事で修善寺に、家族で勝浦にレンチャンで峠越えしてきました。

6/22 深夜。修善寺研修の帰り道。熱海まで峠越え。
道幅狭くて気分は群サイ。行ったことないけど。

深夜で対向車がいなくて良かった~な感じでしたが、気分よく走れました。


6/23 午前。修善寺からの帰宅明け。勝浦方面に移動。
木更津から勝浦へ行く正攻法ってどのルートなんですかね?何度行っても悩みます。

このルートは、道幅狭いところで対向車が来ると面倒です。2 度ほど 20 m位バックしました…。


6/24 午前。勝浦方面から木更津へ。
行きと違うルートを選びましたが、同じく狭い峠道。一人なら楽しいんですが、家族が乗ってるとブーイングが…(^^;
行きのルートよりは広いところが少し多かったかな?


Posted at 2012/07/14 21:58:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族サービス | クルマ
2012年05月06日 イイね!

お台場オクトーバーフェスト2012

お台場オクトーバーフェスト20125日の話ですが、、、
お台場オクトーバーフェスト2012に行ってきました。

お台場へ車以外で行くのは初めてだったりします。
ので、りんかい線に乗ったのも初めてでした。
まぁ、埼京線に乗ったのも初めてなんだけどね…。


富士桜高原麦酒のデュンケル バイツェン

フルーティーな香りとローストの香りの絶妙なバランス
通常のヴァイツェンにローストしたモルトを絶妙にブレンドして醸造した期間限定ビールです。ヴァイツェン特有のフルーティーな香りとローストの香りが、バランスの良いビールです。富士桜高原ビールが自信を持ってお勧め出来る限定ビールです。

原材料:麦芽(大麦、小麦)・ホップ・酵母
アルコール度数:5.5%



ホテル日航東京のアルピルスバッハ クルスターブロイ ヴァイツェンビール

オクトーバーフェスト初出品!樽生1日100杯限定!早い者勝ち!ボトルでも販売してます
アルピルスバッハ修道院醸造所。50%以上の小麦を原料としており、原料はすべて地元で良質なものだけを使用。かつてドイツでは白ビールは、貴族だけが飲むことを許された高級ビールでした。小麦と酵母の白く濁った色が特徴で、フルーティーな香りと爽やかな味わいです。ヨーロッパではとても珍しい軟水でできたマイルドなヴァイツェンビールです。


ハッカープショールのハッカープショール アノ1417 ケラービア

醸造所の年号を冠して作られたケラービール
ドイツでも大人気!低温貯蔵庫を利用して作られた下面醗酵のビールを起源とした、ユニークなケラービール。ラガータイプなのに酵母のうまみがしっかりと残り、コクも十分に楽しめる味わいです。まさに樽出しのような一品

原材料:大麦・ホップ



富士桜高原麦酒のヴァイツェン

ワールドビアカップ受賞。フルーティで華やかな香り
原料に小麦を50%以上使用し発酵性の高い酵母を使用するためフルーティーな香りを特徴としています。ホップの量を少量にして苦味を抑えています。2年に一度、開催されるワールド・ビアカップにてドイツ勢に混じり銀賞をいただきました。

原材料:麦芽(大麦、小麦)・ホップ・酵母
アルコール度数:約5.5%



ケーニッヒ・ルードヴィッヒ&ヴァルシュタイナーのヴァルシュタイナー

黄金色のピルスナー「ビールの女王」
オランダとベルギーに国境を接するノルトライン・ヴェストファーレン州の町、ヴァルシュタインで森林の湧き水を使用して作られるザウアーランダー・ピルスナー。ビール純粋令にそって作られ、透明感のある黄金色と爽やかな口あたりが特徴。
エンブレムに書かれた文字は「ビールの女王」。



2人で半分(7:3くらいか?)ずつ頂きました。
おつまみも色々と食べたんですが、撮り忘れました(笑)

飲んだ後は海浜公園に移動して、子供たちが水遊びしている間に大人たちはお昼寝…。

日比谷が5月18日から始まるので、ドイツビール好きの方はいかが?
もう少し安いといいんだけどねぇ(^^;
Posted at 2012/05/06 22:13:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家族サービス | 日記

プロフィール

「DTM II 付けたった http://cvw.jp/b/355608/32726428/
何シテル?   04/01 00:36
基本はDIYでこつこつと。 力仕事は、、、お店任せ (はぁと)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【悲報】ニコ・ロスベルグ、運転がヘタだった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/12 19:53:12
シムフリーiPhone 5 x docomo LTE のその後… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/26 15:17:50
DTM2 Evo10・R35GT-R用のセッティング方法(だいたい) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/04 09:31:09

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
初めての白以外の車です。 この車はチョコチョコいじり始めました。。。
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
ほぼフルノーマルで乗ってました。 前の車のフルバケを乗せ換えたくらいだったかな。 写真は ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
初めて「所有」した4WDターボ車でした。 ガチガチ車高調+フルバケ+ECU書き換えで乗っ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation