昨日、重要?なこと書き忘れてました。
docomo の「
家族セット割」のページを見ると、
※1
同日、同一店舗での購入が条件となります。また同一回線での複数台の購入は対象外です。購入時点で同一ファミリー割引グループ内である回線が対象です。
と書いてあります。
が、どうもルールが変わって、9/30 日までに購入したファミリー割引グループ内の端末(いつからかは要確認)を、後からキャッシュバックできるようになったようです。
どう違うかというと、同日に家族セット割を適用すると、端末代金から
最大 10,500 円が値引きされるわけですが、端末代が 10,500 円未満の場合は、端末代までの値引きになってしまい、お得度が減ってしまいます。
ところが、後日適用を行うことで、0 円端末だったとしても、翌々月の請求額から 10,500 円×台数分が引かれるようになります。151 で確認済みです。
請求額が 10,500 円×台数分に満たない場合は、ちゃんと繰り越されるので安心です。
ヽ(^o^)丿
なので、2台以上買う予定がなくても、いつ気が変わって 2 台目買うかわかりませんので(笑)、これから docomo で、MNP、新規、機種変などをする場合は、必ず、お店に「
家族セット割」の予定があることを
宣言しておくことをお勧めします。
2台目を買わなくても、ペナルティーはないので、宣言しておいて損はないでしょう。

僕は、こんな感じの紙切れをもらいました。
2台目購入するときには、これを見せて買えば、21,000 円のキャッシュバックが確実に貰えます。(多分)
昨日の、moperaU の525円は、
4ヶ月無料キャンペーン中だったので、4か月間は2台合わせて、3,000円切ることが判明。
moperaU の docomo WiFi が使い物なるなら、続けようかと思ってたんですが、見つかるのは Softbank と au の WiFi スポットばかり。docomo WiFi は使い物にならない感じですね…。
そもそも、ラッシュ時の駅構内でもしっかりとデータ通信できたので、WiFi つかむ必要がないともいえます。
ということで、12月からは、各 ISP の無料期間を渡り歩こうかなと。
というのはさすがに冗談で、
asahi-net に変更して、420 円コースにしようかと考えてます。e ビリングと合わせれば、3,000円/月ちょっとの計算。
こんなに節約してるのに、嫁の携帯代だけで 6,000 円以上払ってるのが納得いかねぇ~。(笑)
Posted at 2012/08/21 01:41:39 | |
トラックバック(0) | 日記