出張中に自宅鯖が逝っちゃいました。出張中はネットが死んじゃって、家の人も困ったようですが、帰国するまで何もできず… (^^;;
帰ってきてから様子を見たけど、マザーが逝っちゃってるっぽい。
DELL Power Edge SC 430 っていう 2万円くらいで買った鯖なんですが、Pentium D とかいう Northwood 世代の電気食いのくせに今となってはとろい奴でしたけど、家の Network 環境を支えてくれていた頼もしい奴でした。

仕方ないので、今まで自分のメインで使ってた Sandy Bridge Core i7 な PC でネット環境を再構築。
今までの 10 倍位のパワーだ~。ただ、小型ケースなので HDD が 1 つしか入らないので、別途 NAS を用意。なんか本末転倒な感じ(^^;
RAID1 にしたからでしょうか。売り文句の半分以下の速度しか出てないです。RAID 0 にして別途 backup HDD を繋げたほうが良いのかもしれません。

僕の PC が無くなっちゃったので、出張中に
← を買おうか迷ったんですが、やっぱり ARM な Windows だとイマイチ使い道が無いので辞めちゃいました。
やっぱり買っておけばよかったかなと少し後悔。。。

本命はコイツ。
発表されたときに、絶対
これ買う、と思ってたんですが、まさかの PC 昇天で、あと数か月は待てない。。。

で、選んでみたのが
これ。
Ivy Bridge ではあるけど、Core i3 なのがちょっと気になるスペックではあったのですが、クレードル側に USB 3.0 が 3 つも付いてるのは便利かなと。普段はモニタとキーボードを繋いで Desktop PC 風に、クレードルから抜いてゴロ寝使用もできる、という感じの使い方ができるのはうれしいところ。
買ってから知ったのですが、アメリカでは Core i5 なモデルも売ってるようです。しまった~~(T_T)
Video 出力もクレードル側に(も)ついてたら良かったのですが。
有線 LAN がないのも残念。
USB 3.0 - Giga Bit LAN アダプタを探してるんだけど、日本では売ってるところが見つからない。amazon.com では数種類見つかるんですが、、、
あと SSD 64GB はやっぱりちょっと足りないかも。換装するにも、ネジが見当たらずおそらくパネル接着。ハードル高いです…。
iTunes が iPhone や iPad のバックアップをローカルに保存したりするんで、シンボリックリンク張ってサーバーに逃がしてやったり。
Race Technology Analysis Ver 8.5 が出てるのでそれを入れてみたら、ユーザー毎に 2GB の swap file を作ってくれちゃったり。
Office 入れたり Visual Studio 入れたりしてたら、残り 15GB 位に…。
画像ファイルやムービーなんかはサーバー側に置くので良いんですが、なんと Windows 8 は、
モダンなアプリがサーバーに置いたメディアファイルを認識してくれない…。モダン UI からスライドショーしたり、音楽聞いたりは諦めました (T_T)
と、いまだに環境以降が終わらずに、あれこれいじってるうちに、↑の Surface Pro のお値段が発表されましたね。やっぱり欲しい… (^^;
Posted at 2012/12/05 00:32:25 | |
トラックバック(0) |
メンテとか改造とか | 日記