• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤Xのブログ一覧

2009年01月11日 イイね!

ヒカリモノ

ヒカリモノ大晦日の紅白歌合戦を聞きながら(ってTVがついていただけなんだけど)、楽天のセールを眺めていたら、LEDルームランプ2個で500円福袋なるものがあったので、ポチってしまいました。

で、昨日やっと商品が届いたところです。

室内灯として使う気は毛頭なく、、、(^^;
車内など暗い場所での作業用ライトとして使うつもりです。
懐中電灯だと、固定しづらいので向けたい方向にライトが当たらないことも多く、不便なんですよねぇ。

役に立つものに化けると良いけど、ダメだったら仕方なく?本来の姿にしてあげますかね(笑)
Posted at 2009/01/11 00:56:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテとか改造とか | クルマ
2009年01月10日 イイね!

壊れ物2

壊れ物2壊れたヘッドフォン、ビクターに送ったものが、

新品になって

帰ってきました。本体だけ送っていたのでイヤーピース、延長コード、キャリングポーチが増えちゃいました。



前回の壊れ物で書いた物以外に、まだ壊れ物があったのを忘れてました。

年末に、ダイソンの掃除機のスイッチが入らなくなりました。
保証期間は過ぎていたので有償でした。モーター交換を除く部品交換の場合の修理費は、一律9450円みたいです。(モーターを含む場合は18900円みたいです)
スイッチ交換だけのはずが、どれだけ修理しても9450円だからなのか、電源ケーブルなども交換されてました。送る前にノズルの調子を聞かれたので問題ないといってしまったので本体だけ送ったのですが、一緒にノズルも送っておけばきっと適宜部品交換されたんでしょうね。失敗した~(笑)

同じく年末、嫁さんが年末掃除中、洗面台に小瓶を落としたらしく、ボウルのふちを割っちゃいました。こちらはとりあえず水漏れの心配は無いので、手を切らないようにテープを貼って応急処置で済ませてあります。(^^;
ボウルだけ交換って出来るのかなぁ。
Posted at 2009/01/10 21:57:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月08日 イイね!

見積もりキター

3店に見積もりだして、2店から返事が来ました。

A店: 355,190円 (マフラー&フロントパイプ工賃込み、おそらくキャタライザー工賃別途必要)
B店: 341,500円 (送料込み、工賃なし)

14,000円+αを工賃と見て良しとするか、エアーツールも買ったし自分でやることにして節約するか、悩みますね。馬に乗っけても30cmくらいの隙間で作業するのは辛いからなぁー。(>_<)

嫁さんに、マフラー変えるつもりだけどいいよね?と打診したら、
「五月蝿いのは嫌だよ。いくらなの?」と聞かれたので(当然だな…)
「うん十万です」と言ってみた。

「80とか逝くの?」というから「そこまでは逝きません」と。

「50?」と聞くから、「いやいやそこまでは」

「20くらい?」というから、「うーーん。そんな感じ?」(爆)

といったら、ダメとは言われなかった!ヽ(^o^)丿
オーダー逝っちゃっていいのかな?

英ポンドも当初予定より5円くらい高くなっちゃって、トホホなんだけど。
というか年末年始からは10円も上がってます。(泣)
コンプレッサーの金もまだ払ってないんだけど(爆)

って考えてみたら、トータル支払い50万近いっす。ありえますかね?
一人景気刺激政策?

麻生さんばら撒き万歳。(政策には反対なんですが財布的には賛成ですw)
Posted at 2009/01/09 00:11:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテとか改造とか | クルマ
2009年01月08日 イイね!

ビフォー&アフター



これが



こうなりました(笑)

コテ先だけ交換しようと思ったのですが、古すぎて製品自体が廃盤になってました(爆)

今度のは着火するのに別途ライターが必要なのはイマイチかな。
タバコ吸わないし…。
着火手順も以前のよりも1手順だけ増えてます。

ガス量が確認できるのは○ですね。

エゼクターも交換できるので、ガス詰まりでも安心。
廃盤になるまではずっと使えそうです。
廃盤になる前にエゼクターも購入しとくべきでしょうか?(笑)
Posted at 2009/01/08 00:05:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテとか改造とか | クルマ
2009年01月05日 イイね!

壊れ物

ここ最近、故障が続いてます。(T_T)

ちょっと前にPCのCPUファンが逝きました。
もう5~6年使ってるから仕方ないけど。
DELLのファンは特殊なようで、一般的なものは合わないらしい。
無理矢理つけて動かしていますが、電源入れたときにファンのセンサーが壊れてるとワーニングが出るので、F2キー押して無視しないとブートしません。(^^;

年末に酷使した所為か、ガス式半田コテが昇天しました。
最近、目詰まりなのかガスが出なくなることが多々あったのを、だましだまし使っていたのですが、とうとうコテ先が温まらなくなってしまいました。(T_T)
車内で結線作業を行うのに、便利だったのですが…。

そして、昨日。
上記PCのキーボードのPS2コネクターが断線したようで、BIOS画面でF2キーが入力できなくなりました。
OSが立ち上がってしまえばUSBでキーボードを認識するんですが、古いPCなせいかUSBキーボードはBIOSで認識してくれないみたい…。
コネクターをグリグリしてF2キーを押して認識できたところで、USBに繋ぎなおしてます。めんどーー。
グリグリ技がいつまで通用するでしょうか。
基板を外して修理しようにも、まずは半田コテを調達しないことには、修理も出来ません…。

そして、今日。
通勤中に使っているヘッドフォン、ビクターのHP-FXC50の左側が断線したようで、音が出なくなりました。(T_T)
保障期間内なので修理は出来ると思いますが、日中に電話しないと。めんどーー。

さらに、今日。
クルマを入れ替えるということで、動かしたんですが、なんかハンドルにガタが出てる。(T_T)
どこのガタか見るために夜9時からハンドルの脱着作業開始。(^^;
アルミのボスは柔らかいからかアルミの削りカスが結構出てました。ちょっとよろしくないですね。その所為でガタが出たのかとも疑いましたが違いました。

結局のところ、ガタの原因は、締め付けトルク不足だったようです。(^^;
テルクレンチは、あてになりません。
エアーツール買う前に、トルクレンチ買えよ、って話ですね。orz

ps.
柿本レーシングのサイト繋がるようになりましたね。
Posted at 2009/01/05 23:31:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「DTM II 付けたった http://cvw.jp/b/355608/32726428/
何シテル?   04/01 00:36
基本はDIYでこつこつと。 力仕事は、、、お店任せ (はぁと)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/1 >>

     1 2 3
4 567 89 10
11 1213 1415 1617
18 19 20 21222324
252627 28293031

リンク・クリップ

【悲報】ニコ・ロスベルグ、運転がヘタだった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/12 19:53:12
シムフリーiPhone 5 x docomo LTE のその後… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/26 15:17:50
DTM2 Evo10・R35GT-R用のセッティング方法(だいたい) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/04 09:31:09

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
初めての白以外の車です。 この車はチョコチョコいじり始めました。。。
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
ほぼフルノーマルで乗ってました。 前の車のフルバケを乗せ換えたくらいだったかな。 写真は ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
初めて「所有」した4WDターボ車でした。 ガチガチ車高調+フルバケ+ECU書き換えで乗っ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation