• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤Xのブログ一覧

2009年05月13日 イイね!

油温/油圧用コネクタ

油温/油圧用コネクタ油温/油圧のセンサーを繋げるためのコネクターを購入。

矢崎コネクタのSWPシリーズで、材質はポリブチレンで耐熱性に優れるらしい。

けど耐熱120℃らしい。エンジンに近いところで使う予定なので大丈夫なのか心配ではあります…。

圧着失敗してもOKなように端子は少々多めに注文しました。

ベストシステムにて購入。メール便に対応しているので結構いいかも。
総額1273円也。

SARD純正(?)延長ハーネスを買うよりは安いのでヨシ。
Posted at 2009/05/13 22:41:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテとか改造とか | クルマ
2009年05月11日 イイね!

Race Technology Software の downgrade

7011 問題あり…で指摘した、Analysis 7.3.59 ですが、一度 uninstall して 7010 に戻しても LN(5/x-1) がエラーになってしまいます。

7011 にする前は、7010 ではちゃんと計算できていたはずなので、何が違うのか調べました。

原因は、windows の system32 フォルダーの中に uninstall されないファイルが残ってました。
RTCM.OCX
RTMathCodeGenX.dll
RTMpegDecOCX.ocx

の3つが Race Technology のものみたいです。他にもあるかもしれませんが調べてません。

7011 をinstall してしまった後に、version down するなら、uninstall 後に system32 フォルダーから
regsvr32 /u RTCM.OCX
regsvr32 /u RTMathCodeGenX.dll
regsvr32 /u RTMpegDecOCX.ocx
del RTCM.OCX RTMathCodeGenX.dll RTMpegDecOCX.ocx

として綺麗に消してから、7010 を install すれば、ln(5/x-1) の計算は出来るようになりました。

なんとなく、ファイル名から RTMathCodeGenX.dll がキーな気はしますね。
Posted at 2009/05/11 23:42:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | DL1とかDASH3とか | クルマ
2009年05月10日 イイね!

追試の追試の結果

追試の追試のための車内作業を昨日やってました。

シガーソケットから電源を取るのを止めて、オーディオ(ナビ)裏からアクセサリー電源を分岐してDL1設置場所まで引っ張ってきました。
今までは手元のシガーソケットを抜き差しして電源の入れなおしが簡単にできていたのですが、DL1に直結するとなるとそれがエンジン止めてACC OFFまでしないとできないことになってしまうので、電源断スイッチも追加しました。
今回の要の整流ダイオードも入れました。
スイッチの穴あけからダイオード、ヒューズの半田付け、オーディオ部分までの内装はがし、通線もろもろで3時間くらいかかったかなぁ。

あ、内装はがしのおまけに急遽ナビのモニターのひさしも作りました。

で、肝心の追試の追試ですが、整流ダイオードを入れたため0.6V程度のドロップダウンがあったので、エンジン始動時、ログ開始電圧13.5Vに到達せずログが自動で開始しなくなっちゃいました。(^^;



今朝、ログ開始を13V、ログ停止を11Vに変更して再追試。
まだ、あまり検証できていないのですが、3回試してた結果ではログ破損がなくなりました。ヽ(^o^)丿 かな?
Posted at 2009/05/10 22:12:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | DL1とかDASH3とか | クルマ
2009年05月06日 イイね!

ただいま

ネット環境のないところを転々としていました。

巷で言われていたような渋滞にもあわず無事帰ってきました。

唯一渋滞していたところといえば、箱根の山の箱根湯本までの下り区間だけでした。ここはGWでなくても動かないので諦めてましたが…。

渋滞のなか、救急車のサイレンが後方から聞こえてきたときの出来事です。救急車のサイレンの音が段々大きくなってきて、サイドミラーから反対車線にはみ出ながら降りてくる赤灯も確認できたので、左に車を寄せようとした矢先、僕のすぐ斜め後ろからドスンと衝撃音が…。

反対車線を登ってきた車が、前方に救急車を見て左に寄せてハザードを出して止まった車を見て停車したところに、少し間をおいて同じく登ってきた軽自動車が勢いよくオカマを掘った瞬間でした。反対車線の出来事とはいえ、一歩間違えばこちらに突っ込んできていたかも知れません。
僕に余裕があれば、目撃証言の一つでもしてあげられた気もしますが、そこまで気が回らず渋滞の流れに従うままにその場を後にしてしまいました。

閑話休題

芦ノ湖スカイラインの手前で7000kmを突破しました。気づいたときには7005kmを指していました。ということで、記念撮影もオドのリセットにも失敗しました。(>_<)
Posted at 2009/05/06 23:20:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月01日 イイね!

未来日記

5/2 池袋へ。
5/3 嫁の実家、平塚方面へ。1泊。
5/4 予定は嫁に聞いてくれ。もう1泊。
5/5 箱根へ。1泊。
5/6 実家へ戻ってから帰宅しまつ。
5/7 仕事だお
5/8 もいっちょ仕事だお
5/9 土曜日だお
5/10 日曜日だお

見かけた人はパッシングOK。
僕だと分かればの話だけどね。:-P
Posted at 2009/05/01 21:19:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族サービス | 日記

プロフィール

「DTM II 付けたった http://cvw.jp/b/355608/32726428/
何シテル?   04/01 00:36
基本はDIYでこつこつと。 力仕事は、、、お店任せ (はぁと)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/5 >>

      12
345 6789
10 1112 13 1415 16
1718 19 20212223
24 25 26 272829 30
31      

リンク・クリップ

【悲報】ニコ・ロスベルグ、運転がヘタだった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/12 19:53:12
シムフリーiPhone 5 x docomo LTE のその後… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/26 15:17:50
DTM2 Evo10・R35GT-R用のセッティング方法(だいたい) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/04 09:31:09

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
初めての白以外の車です。 この車はチョコチョコいじり始めました。。。
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
ほぼフルノーマルで乗ってました。 前の車のフルバケを乗せ換えたくらいだったかな。 写真は ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
初めて「所有」した4WDターボ車でした。 ガチガチ車高調+フルバケ+ECU書き換えで乗っ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation