• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤Xのブログ一覧

2009年06月19日 イイね!

後ろなくなっちゃった orz

1輪しかない2輪車?2輪車っぽい1輪車?

セグウェイの2番煎じな間は否めませんが、乗るにはコツがいるようですw

これは怖いだろ。。。
Posted at 2009/06/19 20:59:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月18日 イイね!

Race Technology Software 7015

1日1blogでまとめて書いていましたが、カテゴリー分けが難しくなるので分けて書くことにします。PV目的じゃないんだからねっ。



本家で最新版が公開されました。

Analysis の変更点

Update 1/6/2009 7.3.74

* video export was disabled in 7.3.72, now re-activated
* there was erroneous data on analog channels 1 & 2 in 7.3.72, now corrected

LCD Configuration

Update 1.2.32

* disable variable infromation load from configuration file

大きな変更はないっぽいですね。
最近のビルドでは困ってないのでいいのですけど(^^;
Posted at 2009/06/18 22:37:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | DL1とかDASH3とか | 日記
2009年06月18日 イイね!

戻ってきました。

戻ってきました。これが、やっぱり交換ということで新品になって帰ってきました。

次壊れるころには購入1年間の保証期間すぎてるだろうしなぁ。

修理後の保証は
1.前回の故障修理から3ヶ月以内に再び同一症状で故障修理した場合
2.前回の故障修理から6ヶ月以内に再び同一部品を交換修理した場合
となってますが、どちらに該当するのかな?

3000~4000円程度のものではありますが、1年程度の消耗品というのはいただけないなぁ。
Posted at 2009/06/18 22:18:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月17日 イイね!

Race Technology DASH3 firmware update

DASH3 の firmware が V031.10 から V31.14 へアップデートされていました。

ファイル名に、(no time slip) とついているのが、どういう意味なのか気になります。
(no time slip) が取れた Ver Up があるんでしょうかね?

そもそも相変わらず何が改良されたのか分からないのが残念。

僕は一度サポートから verup してみてと言われてやって以来、未だに V30.15 のままなんですけど。

DASH3 のアップデートは、HEXファイルをCFカードに入れて DL1 に指すだけなので、簡単ではあります。
Posted at 2009/06/17 22:07:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | DL1とかDASH3とか | 日記
2009年06月15日 イイね!

登坂車線

昨日の中央高速の渋滞での話なんですが、渋滞中の登坂車線使ってますか?

渋滞の中、ここぞとばかりに登坂車線をつかってごぼう抜き~、な車多いですね。

その先で合流しなければならず、割り込みのために後ろの車の動きを止め、渋滞を作る元にもなってると思うんですが、自分がよければ他人はどうでも良いみたいな考えはどうなんでしょう。しかも合流を考えると実はそれほど得なわけでもなかったり。

僕は左車線流れてるなーとか思いながらも、一番右の追い越し車線をずーっと走っていたのですが(追い越し車線を走り続けるのも本当はどうかとは思いますが渋滞ですから…)、僕の後ろをずっと走っていたクラウンも、登坂車線をかっとんで行ったZも黄色いTTも左車線キープのバスもトラックも、気がついてみると八王子インターでみんな一緒だったりしたわけで。

まぁ中には要領よく?割り込んだであろう追いつかなかった青いインプなどもいましたけど、普通に頑張ったくらいでは実は変わらないんだなぁと実感してしまいました。

結局、一本道の渋滞中の高速道路で車線変更しても、渋滞を助長させるだけで自分のためにもなってないじゃん、と。

しかも割り込み車両がバイクと衝突する事故にも遭遇してしまいました。前方で煙がもくもくしだして何かと思ったら発炎筒たいてました。その先ではうずくまっていたライダーさんが…。車両の間を走り抜けるバイクも危ないですが、無駄な車線変更をしなければ起きなかった事故ではあります。

あと行きも帰りも2代目プリウスをよく見ました。もうプリウスだらけって感じ。流行ってるんですねぇ。
Posted at 2009/06/15 22:38:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「DTM II 付けたった http://cvw.jp/b/355608/32726428/
何シテル?   04/01 00:36
基本はDIYでこつこつと。 力仕事は、、、お店任せ (はぁと)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/6 >>

  1 2 3 4 5 6
789 10 11 12 13
14 1516 17 18 1920
2122 23 242526 27
2829 30    

リンク・クリップ

【悲報】ニコ・ロスベルグ、運転がヘタだった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/12 19:53:12
シムフリーiPhone 5 x docomo LTE のその後… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/26 15:17:50
DTM2 Evo10・R35GT-R用のセッティング方法(だいたい) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/04 09:31:09

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
初めての白以外の車です。 この車はチョコチョコいじり始めました。。。
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
ほぼフルノーマルで乗ってました。 前の車のフルバケを乗せ換えたくらいだったかな。 写真は ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
初めて「所有」した4WDターボ車でした。 ガチガチ車高調+フルバケ+ECU書き換えで乗っ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation