先日の通り、軽い座の渋滞の中、プラグが逝っちゃいました。
完全に逝っちゃったわけじゃなくて火花は多少飛んでたみたいです。なんでプラグコードを1本ずつ抜き差ししてもあまり違いが分からず、プラグを抜いて目視するまではよく分からない状態でした。
3.5気筒状態? ただ点火不良のせいだと思いますが、結構ガス臭かったです…。ゆっくり走ってるのにマフラーがパンパンなるし…(^^: パワーが無くて1速下のギアを使ってたせいか、思いのほか燃料消費が激しくギリギリにw
群馬三菱では
プラグ交換と
ECU書き換えをしつこく勧められましたが、早く帰ってiPhoneをゲットしなければいけないという使命があって待ってられず、、、(爆)
プラグだけ交換してもらったわけですが、交換後の調子は、関越-圏央道-中央道コンボで2時間弱ノンストップでも特に問題もなかったのですが。
再三の
帰ってから点検出してねの忠告もあったので、休みを1日延ばして月曜日にディーラーに持って行きました。
MUT繋いでログを見ていただいたのですが、エラーはナシ。
(僕も EvoScan で確認済みなんですけどね(^^;)
このまま様子見を見てみるしかないですねーと言われちゃいました。
ただ気になるのは、過去の履歴にイグニッションのエラーが出てたとか。
一瞬、
P1234のことかなとか思ったのですが、関係ないかもしれないし(?)黙ってました…(^^;
今見返してみたら、スロポジ関係だったみたいだし、やっぱり関係ないよね?
念のためダイレクトイグニッションコイル4本まとめて交換してくれることになりました。
ただ在庫が無くて車はお預け。山道と高速を走って汚れてたし、今週末にはきれいになって帰ってくるハズ(^^;
ECUの件はやっぱりアップデート情報は無いとのこと。
群馬と言うことがちが~~う。群馬は独自になにか美味しい情報を持ってたりするんですかね?
2008年モデルが出たときにECU交換するだけで300馬力になるとか噂があったのを思い出しますが…。
原因は分からず、が現状かな?
Posted at 2010/08/03 21:35:03 | |
トラックバック(0) |
メンテとか改造とか | クルマ