• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤Xのブログ一覧

2011年12月20日 イイね!

排気漏れ修理

排気漏れ修理ディーラーの法廷点検で指摘されてたのを、放りっぱなしだったので、、、
Posted at 2011/12/20 10:57:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテとか改造とか | 日記
2011年12月19日 イイね!

ヽ(;▽;)ノ

ヽ(;▽;)ノ当てられた…
Posted at 2011/12/19 11:46:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | メンテとか改造とか | 日記
2011年12月11日 イイね!

つけたった

つけたったこの記事は、エボ10用ASC自動復帰装置が完成。それと、について書いています。

あかいけさんからサーキット用ウェポンが届いたので、取り付けてみました。

メーターパネル裏に4本。
ASCスイッチに2本。
インタークラーウォータースプレースイッチに2本。
合計8本の結線が必要です。

メーターパネルの信号線とASCスイッチの配線はETACS-ECUにも来てるのでそちらから取ろうかとも思ったのですが、一応指定通りの場所から取ることにしました。となると、意外と内装をはがしまくらないといけません。まぁ何度もやってることなので、30分もかかりませんでしたが…。
ETACS側を使うと、ばらさなくてもいけそうですが、実はハーネスが硬くて余裕があまりなので逆に手間取るかもしれません。

結線ポイントをじっくり観察して、装置本体の設置場所を吟味するのに、1時間以上悩みました。(^^;
ここでしっかり計画を練っておくのが僕のポリシーw。急がば回れ、ですな。
僕の車のナビ裏はすでに結構混み合ってるので、ASC自動復帰装置はメーターパネル裏に固定することにしました。

ICWSスイッチ側の配線。付属のギボシを圧着しながら結線。ギボシ4つの圧着に15分くらいかな?


ASC OFFスイッチ側の配線。こちらも付属のギボシを使って結線。こちらもギボシ4つの圧着です。


メーターパネル裏のコネクタに4本を割り込み結線。エレクトロタップとスプライスが付属しててどちらを使うかは自由のようでしたが、僕はスプライス使いました。エレクトロタップだとスペース的に厳しいような?
ハーネスにスポンジがまかれてるのですが、結線スペースがないので剥く必要があります。4本断線しないように皮むきして、割り込み結線するのに30分くらいかかったかな?


装置側の各配線の長さは絶妙で、足りないこともなく、長すぎて余ることもなく、ちょうどいい感じでした。となると、装置側の配線には最初からギボシがついてても良いんじゃなかなぁと。まぁ製作コストが上がってしまいますが…。
あと、ギボシ圧着前提の商品なので、スプライスも圧着できて当然ということで、エレクトロタップはなくてもいいんじゃないかなと思いました。

ばらして、悩んで、結線して、戻してで、3時間くらいでしょうか。

肝心の動作ですが、テストは一発OKで、ちゃんと動いているようです。
今後が楽しみです。ヽ(^o^)丿
Posted at 2011/12/11 22:52:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテとか改造とか | クルマ

プロフィール

「DTM II 付けたった http://cvw.jp/b/355608/32726428/
何シテル?   04/01 00:36
基本はDIYでこつこつと。 力仕事は、、、お店任せ (はぁと)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/12 >>

    123
45678910
11121314151617
18 19 2021222324
25262728293031

リンク・クリップ

【悲報】ニコ・ロスベルグ、運転がヘタだった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/12 19:53:12
シムフリーiPhone 5 x docomo LTE のその後… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/26 15:17:50
DTM2 Evo10・R35GT-R用のセッティング方法(だいたい) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/04 09:31:09

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
初めての白以外の車です。 この車はチョコチョコいじり始めました。。。
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
ほぼフルノーマルで乗ってました。 前の車のフルバケを乗せ換えたくらいだったかな。 写真は ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
初めて「所有」した4WDターボ車でした。 ガチガチ車高調+フルバケ+ECU書き換えで乗っ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation