この記事は、エボ10用ASC自動復帰装置が完成。それと、について書いています。
ICWSスイッチ側の配線。付属のギボシを圧着しながら結線。ギボシ4つの圧着に15分くらいかな?
ASC OFFスイッチ側の配線。こちらも付属のギボシを使って結線。こちらもギボシ4つの圧着です。
メーターパネル裏のコネクタに4本を割り込み結線。エレクトロタップとスプライスが付属しててどちらを使うかは自由のようでしたが、僕はスプライス使いました。エレクトロタップだとスペース的に厳しいような?|
【悲報】ニコ・ロスベルグ、運転がヘタだった カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/12/12 19:53:12 |
![]() |
|
シムフリーiPhone 5 x docomo LTE のその後… カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/10/26 15:17:50 |
![]() |
|
DTM2 Evo10・R35GT-R用のセッティング方法(だいたい) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/04/04 09:31:09 |
![]() |
![]() |
三菱 ランサーエボリューションX 初めての白以外の車です。 この車はチョコチョコいじり始めました。。。 |
![]() |
三菱 ランサーエボリューションVII ほぼフルノーマルで乗ってました。 前の車のフルバケを乗せ換えたくらいだったかな。 写真は ... |
![]() |
三菱 ギャラン 初めて「所有」した4WDターボ車でした。 ガチガチ車高調+フルバケ+ECU書き換えで乗っ ... |