• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤Xのブログ一覧

2012年12月31日 イイね!

今年の有給消化

今年の有給消化今年も有給消化のため 12/17 からお休みしてました。12月頭は体調崩して寝込んでたので、実質 7 日しか働いてなかったりします。(^^;
それでも有給消化率は 50% 以下で今年も終わってしまいました。もう少し計画的に休まないとだめですね。

前半は新調した PC の環境整備したり、マフラー交換したりしてたのですが、後半はの DASH3 のマウントを作り直してました。


ついでに、クルコンのスイッチも付けてみたかったので、

CAD で図面引いてみたり。
アルミ板買ってみたり。
金ノコで切ってみたり。
ドリルで穴開けてみたり。
トンカチでたたいて曲げてみたり。
ヤスリかけてみたり。
10数年ぶりにアキバに出向いて、スイッチとか抵抗とか買ってみたり。
ディーラーに出向いて部品発注してみたり。

あかいけさんの、社外ハンドル用にクルーズコントロールスイッチを製作する の巻のページをちょーー参考にさせてもらいました。

おかげで、無事、クルコンが使えるようになりました。
ヽ(^o^)ノ


アルミ板のままのつもりだったのですが、加工中の傷などが(保護していたにも関わらず)結構ついちゃったので、カーボン調カッティングシートを amazon でポチッてみました。年明け後の宿題です。(^^:


というわけで

来年もよろしくお願いいたします。

良いお年を~。
Posted at 2012/12/31 23:53:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテとか改造とか | クルマ
2012年12月25日 イイね!

そりゃないよー

ディーラーで純正の戻されたマフラーですが、、、

本当は音量を下げたいし、いろいろ相談できるところが良かったんですが、マフラーを後部座席に延々と積んでおくわけにもいかないので、とりあえず早々に元に戻してくれるところを探してみることにしました。

以前、2度ほどお世話になったことがある整備工場に問い合わせてみたところ、リヤピースのみなら 5,000円、センターからだと ???? 円(失念)と言うことだったので、頼もうと思ったら作業が来年の7日以降しか空いていないらしく、撃沈…。

bing さんで近所の自動車整備工場を検索して出てきたところに、「ディーラー車検で音量アウトで純正に戻されたマフラーを元に戻したいんですけど、お願いできますか?」と電話しをし続けること1件目。
ヽ(^。^)ノ
7,350円ですぐにやってくれるというんで、お願いしました。

昼前に車を預けて、夕方までには終わるというので、家に戻って昼飯食ってお茶をしてたら、作業終了の電話が。。。他の仕事を止めてやってくれたみたい。ありがとうございます。

引き取りに行くと、「本当はこういうの(違法改造)できないんだよねー。ばれると認定取り消されちゃうから、内緒にしてくださいよ」と嫌味?を言われてしまいました。

「いやいや、だから(そういう事情があることも知ってるから)最初にできるか聞いたでしょ。出来るって言ったのはそっちでしょ。」って言ってやろうかと思ったけど、ぐっとこらえて、「ありがとうございました。」と大人の対応して帰ってきました。

というわけで、今回お世話になったお店は明かせません。引き受けられない仕事は断って欲しかったなぁ。。

それはさておき、静音化は考えないとなぁ。
Posted at 2012/12/25 23:02:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテとか改造とか | クルマ
2012年12月16日 イイね!

自動車保険の更新

自動車保険の更新のお知らせが届きました。

僕は東京海上日動火災保険を使ってるのですが、料率クラスが
車両 8、対人 4、対物 5、傷害 4 から
車両 6、対人 6、対物 5、傷害 4 に、
変更されてました。
車両保険が安くなった分、基本の保険が高くなったのかな?

他には、等級による割増引率も、無事故の場合と、事故有の場合で変えるようです。無事故の人にはよりお財布にやさしくなるはずなのですが、よくよく見ると無事故でも割引率が下がってる等級もあったり…。

しかも、等級プロテクトも無くなるみたいです。飛び石や10円パンチなどでも、1等級ダウンです。しかも事故有の割増引率適用になるので、保険を使うと翌年度以降かなりの増額を覚悟しないといけないようです。

嬉しくないですねぇ…。
Posted at 2012/12/16 20:44:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年12月15日 イイね!

車検終了

2回目の車検が終わりました。

5年で 28,438 km。週末の食糧買出しばかりだから、距離が延びませんね。

作業内容及び部品名称技術料部品・油脂代
ブレーキ四輪分解・清掃・調整6,720 円 
スロットルバルブ清掃・調整2,520 円 
ブレーキフルード交換(持ち込み)3,360 円 
下廻り及びエンジンルーム洗浄8,400 円 
検査機器による測定検査8,400 円 
パーツクリーナー (XX100469) 1,575 円
Eルームクリーナー (XX100035) 1,732 円
エアクリーナーエレメント交換 (1500A086) 3,885 円
冷却水(LLC)交換1,680 円 
C S LLC 2 (XX101006) 4,299 円
キャップ、ラジエタ (MR481252) 1,365 円
プラグ、ラジエタ (MR179933) 525 円
発煙筒有効期限切れの為、交換 (MZ611000KP) 714 円
エアコンフィルター交換1,785 円 
エアリフレッシャA (7803A005) 3,465 円
クラッチフルード交換・エア抜き1,785 円 
トランスミッションオイル交換4,200 円 
ガスケット、カバー (MF660036) 115 円
ガスケトCブロック (MD000312) 189 円
マフラー交換 (純正品戻し ^^;)10,500 円 

緑の部分は自分がお願いしたところ。他はディーラーからの指摘によるもの。

いつも思うんですが、下廻り洗浄ってなんであんなに高いの?(^^;

さて、マフラー戻してくれるところ探さなきゃ!
Posted at 2012/12/15 20:43:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテとか改造とか | クルマ
2012年12月05日 イイね!

PC 壊れた

出張中に自宅鯖が逝っちゃいました。出張中はネットが死んじゃって、家の人も困ったようですが、帰国するまで何もできず… (^^;;

帰ってきてから様子を見たけど、マザーが逝っちゃってるっぽい。
DELL Power Edge SC 430 っていう 2万円くらいで買った鯖なんですが、Pentium D とかいう Northwood 世代の電気食いのくせに今となってはとろい奴でしたけど、家の Network 環境を支えてくれていた頼もしい奴でした。

仕方ないので、今まで自分のメインで使ってた Sandy Bridge Core i7 な PC でネット環境を再構築。
今までの 10 倍位のパワーだ~。ただ、小型ケースなので HDD が 1 つしか入らないので、別途 NAS を用意。なんか本末転倒な感じ(^^;

RAID1 にしたからでしょうか。売り文句の半分以下の速度しか出てないです。RAID 0 にして別途 backup HDD を繋げたほうが良いのかもしれません。


僕の PC が無くなっちゃったので、出張中に を買おうか迷ったんですが、やっぱり ARM な Windows だとイマイチ使い道が無いので辞めちゃいました。
やっぱり買っておけばよかったかなと少し後悔。。。


本命はコイツ。

発表されたときに、絶対これ買う、と思ってたんですが、まさかの PC 昇天で、あと数か月は待てない。。。


で、選んでみたのがこれ

Ivy Bridge ではあるけど、Core i3 なのがちょっと気になるスペックではあったのですが、クレードル側に USB 3.0 が 3 つも付いてるのは便利かなと。普段はモニタとキーボードを繋いで Desktop PC 風に、クレードルから抜いてゴロ寝使用もできる、という感じの使い方ができるのはうれしいところ。

買ってから知ったのですが、アメリカでは Core i5 なモデルも売ってるようです。しまった~~(T_T)


Video 出力もクレードル側に(も)ついてたら良かったのですが。
有線 LAN がないのも残念。USB 3.0 - Giga Bit LAN アダプタを探してるんだけど、日本では売ってるところが見つからない。amazon.com では数種類見つかるんですが、、、

あと SSD 64GB はやっぱりちょっと足りないかも。換装するにも、ネジが見当たらずおそらくパネル接着。ハードル高いです…。

iTunes が iPhone や iPad のバックアップをローカルに保存したりするんで、シンボリックリンク張ってサーバーに逃がしてやったり。
Race Technology Analysis Ver 8.5 が出てるのでそれを入れてみたら、ユーザー毎に 2GB の swap file を作ってくれちゃったり。
Office 入れたり Visual Studio 入れたりしてたら、残り 15GB 位に…。

画像ファイルやムービーなんかはサーバー側に置くので良いんですが、なんと Windows 8 は、モダンなアプリがサーバーに置いたメディアファイルを認識してくれない…。モダン UI からスライドショーしたり、音楽聞いたりは諦めました (T_T)

と、いまだに環境以降が終わらずに、あれこれいじってるうちに、↑の Surface Pro のお値段が発表されましたね。やっぱり欲しい… (^^;
Posted at 2012/12/05 00:32:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテとか改造とか | 日記

プロフィール

「DTM II 付けたった http://cvw.jp/b/355608/32726428/
何シテル?   04/01 00:36
基本はDIYでこつこつと。 力仕事は、、、お店任せ (はぁと)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/12 >>

      1
234 5678
91011121314 15
16171819202122
2324 2526272829
30 31     

リンク・クリップ

【悲報】ニコ・ロスベルグ、運転がヘタだった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/12 19:53:12
シムフリーiPhone 5 x docomo LTE のその後… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/26 15:17:50
DTM2 Evo10・R35GT-R用のセッティング方法(だいたい) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/04 09:31:09

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
初めての白以外の車です。 この車はチョコチョコいじり始めました。。。
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
ほぼフルノーマルで乗ってました。 前の車のフルバケを乗せ換えたくらいだったかな。 写真は ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
初めて「所有」した4WDターボ車でした。 ガチガチ車高調+フルバケ+ECU書き換えで乗っ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation