• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤Xのブログ一覧

2011年02月11日 イイね!

ごふさたしてます

サーキット倶楽部の20日のTC2000の走行会にエントリーしてみました。
行かれる方がいましたら、ヨロシクです。
Posted at 2011/02/11 21:17:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年01月02日 イイね!

日没前に帰省

日没前に帰省写真は元日の夕焼けです。

もう少ししたら、多摩境のコストコよりつつ、帰宅かな。
Posted at 2011/01/02 10:26:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族サービス | 日記
2011年01月01日 イイね!

あけおめ、ことよろ

昨年は色々とお世話になり、有難うございました。

今年もよろしくお願いいたします。m(_ _)m



もう少し引っ張る予定だったのですが、、、映らないTVにしびれを切らして、年末に慌ただしくTVを買うはめになりました…(^^; kakaku.com よりは安い値段を引き出しましたが、納期が1月16日なので、それまでにはもっと下がるんだろうなぁ…。
Posted at 2011/01/01 01:14:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月27日 イイね!

シリコン、注入

シリコン、注入大学時代には、10万円の1GBのHDDを激安!と喜んでアメリカから輸入したりもしましたが、最近は、1万円を超えることもない位安くなりましたねぇ。

最近、ポンコツPCのHDDから異音がでてヤバい状態だったので、HDDを新調することにしたんですが、何を血迷ったか、2万円もするヘンテコHDDに投資してしまいました。6~7年前に5万円もしないで買ったPCなのに…。

今回は、coneco.net さんに聞いたらamazonさんが最安でした。急ぎだったのでamazonさんの当日お急ぎ便を初利用。お昼前に注文を出したら、14時半ころ発送メールが来て、本当に当日中(20時ころ)に届きました。凄いですね。。。

Windows 7 のシステムの保護から、バックアップポイントを作って、システムの復元をするつもりでしたが、バックアップに時間がかかり、HDD の使用容量的には余裕があったんですが、パーティションサイズが小さくなる方向への復元はできなかったようで、あえなく撃沈

むかーし、何かについてきた、true image とか言う奴を引っ張り出してきたら、Windows 7 に対応していないと言われて、インストールできず。アップデートを探すと見つかったので、拾ってきてインストール完了。イメージコピーをするも起動できず。諦めて true image をアンインストールしたら、OS がブートしなくなるおまけつきでした…。

Windows 7 のセットアップディスクを探す羽目に…。バックアップポイントを作ってあったのがここで役に立ちました…。

セットアップディスクも見つかったし、というわけで、ブートイメージをつくるために、SSD に Win7 を新規インストールしてから、WinPE 上から差分を roboropy に挑戦するも、めちゃくちゃ時間がかかりました。しかも、出来上がったイメージからは環境が引き継がれていなく、撃沈。差分robocopyじゃなくて、フルイメージをコピーすれば良かった、と思いつつも、もう一度コピーし直す気力はなく…。

googleさんに、"HDD コピー"とかって感じで聞いて、EASEUS Disk Copy とかいうのが見つかったのですが、やはりパーティションの小さい方向へのコピーは出来ないみたい。なので、同じシリーズの EASEUS Partition Master という奴で、パーティションサイズの縮小してから、パーティションのコピーを実行。Bootable CDなどをつくる必要もなく、見事、複製できました。

と言葉にすると大したことないんですが、環境を移行するのに、3日つぶれました…。
素直に、容量が大きくて、安いHDDに置き換えていれば、苦労もなく済んでいたような気がします(爆)

バックアップポイントを作ってから、途中、年賀状のデザインを作っていたんですが、システムの復元をして、見事に年賀状データが無くなるというトラブルもあり、先ほどやっと年賀状ができたところ…。
Posted at 2010/12/27 02:26:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2010年12月16日 イイね!

車高調整

車高調整車検に出したら、車高でダメ出しくらって、車高が約3cmアップして帰ってきました。。。

確認してみると、

フロントは、スプリングのプリロード側を縮めて車高アップ。
リアは、アンダーブラケット側で全長調整して車高アップ。

と、なんともチグハグな調整をしてくれてました。(T_T)
その調整料は13000円ちょい。もう少しちゃんとやってください。m(_ _)m


で、自分で再調整してみました。

フロントはプリロード変えるだけなので大した作業ではないのですが、、、
リアはわざわざブラケット側で調整してくれたので、、、
一度サスペンションアーム側のボルトを抜く必要があるのですが、
手抜きで片輪上げで作業したら、スタビが仕事してくれて面倒なことになりました…(^^;

教訓。後輪は両方同時にあげてから作業しましょう…。
写真は、苦労して右側の調整が終わったところ。。。

リアが落ち過ぎちゃった気がしないでもない。(^^;
けど戻すの面倒いしなぁ。ストローク足りなかった時に考えよう…。
Posted at 2010/12/16 01:12:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテとか改造とか | クルマ

プロフィール

「DTM II 付けたった http://cvw.jp/b/355608/32726428/
何シテル?   04/01 00:36
基本はDIYでこつこつと。 力仕事は、、、お店任せ (はぁと)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【悲報】ニコ・ロスベルグ、運転がヘタだった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/12 19:53:12
シムフリーiPhone 5 x docomo LTE のその後… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/26 15:17:50
DTM2 Evo10・R35GT-R用のセッティング方法(だいたい) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/04 09:31:09

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
初めての白以外の車です。 この車はチョコチョコいじり始めました。。。
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
ほぼフルノーマルで乗ってました。 前の車のフルバケを乗せ換えたくらいだったかな。 写真は ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
初めて「所有」した4WDターボ車でした。 ガチガチ車高調+フルバケ+ECU書き換えで乗っ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation