• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

junsan.のブログ一覧

2013年12月02日 イイね!

Impression of M7 Front Splitter!!

Impression of M7 Front Splitter!!この前取り付けた~

M7 Carbon Fiber Front Splitter!

取付は結構自信があったのですが・・・


まさかここから抜けるとは(-_-;)

相当な力で下方向に引っ張られるようです( ̄▽ ̄)

150キロで抜けてもらってはサーキット走れないし~

対策考えます♪
Posted at 2013/12/02 22:57:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | MINIO | クルマ
2013年12月01日 イイね!

11/23 北米野郎 vol.4

行って来ましたよ~

北米野郎に♪

フォト1フォト2

RIPくんのアウトバックと(^o^)/


だいぶ余裕を持って出発したはずが・・・

首都高渋滞・・・

そして紅葉を舐めてました・・・

大遅刻で10時着(>_<)

もうみんな入場済みで恥ずかしいことになるかと思いきや~

めっちゃ並んでました!

みんな渋滞にはまっていたんですね~

季節的に栃木は時間が全く読めません(>_<)


町田から5時間掛け入場~

朝ごはん兼昼ごはんを食べ会場を一周すると

すでにじゃんけん大会の時間(汗


地味に嫁さんが勝ち抜き景品Get!

喜びに浸りながら~

ちょっと休憩している間にアワード発表(滝汗


じっくりクルマを観察出来ぬまま~

終わってしまいました(>_<)

一般駐車場も熱かったのにな~


やっぱり朝の渋滞が効きました・・・

紅葉のことを頭に入れておけば良かった~(涙

でもすごくゆるくって~
(最高の褒め言葉のつもり!)

居心地のいいイベントでした♪

ストックからカスタム、トラック&SUVとバランスが良くって

見応え&雰囲気が最高(^o^)/


昔のjamを思い出す感じ♪

こんなアットホームイベント続いて欲しいですね!

来年も雰囲気、規模はそのままに~


期待しちゃいますね♪


最後に~

一緒に参加したRIPくん!

久しぶりにお会いしたukkyさん!

参加されたみなさん!

そしてステキな場を作ってくれたスタッフのみなさん!

ありがとうございました♪


それにしてもカッコ良かったな~
Posted at 2013/12/01 22:18:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2013年11月27日 イイね!

ついに20代も最後に突入~

ついに20代も最後に突入~本日!

またひとつ~

歳をとってしまいました( ̄▽ ̄)

いよいよ20代最後の29歳・・・

なんか自分で思い描いていた30代目前の大人になれていません(笑)

高校卒業したときと気分は同じ♪

・・・んっ?

・・・

・・・

成長してないのか?Σ( ̄□ ̄;)!

でもいいのです

自分らしくのんびりと♪

今年は新しく始めてみようと思ってることもあるので~

ぼちぼちがんばろう(^o^)/


画像は~

奥様より誕生日プレゼント♪

ずーっと欲しかったRayBan NEW WAYARER!!

RB2132のラバーマットブラック♪

掛け心地、視認性抜群!

大切に使わせていただきます(*^-^*)




Posted at 2013/11/27 23:29:53 | コメント(13) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年11月22日 イイね!

いよいよ明日は「北米野郎」♪

明日は~

いよいよ!

北米野郎(^o^)/

久しぶりにUSDM系イベントです♪

今週の火曜日に板金から帰って来た

友達のRIPくんと一緒にエントリーです(^-^)v

ホイール&車高に目が行きがちなアウトバックですが~

地味で内容の濃いUS仕様をご覧下さい(笑)

自分はフロントの3ミリスペーサーを抜いて

車高をフロント5ミリ上げました♪

Hawaiiの走りたいけど・・・趣味も捨てきれない!

ってな感じの欲張り仕様で行きます♪

天気も良いみたいで楽しめそうな予感(≧▽≦)

現地での出会いを楽しみにしつつ~

早く寝よっと(>_<)
Posted at 2013/11/23 00:05:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2013年11月17日 イイね!

OUTBACK北米仕様に変身! その5

ちょっと時間が掛かってしまいましたが~

BR型OUTBACK北米化その5へ突入(^o^)/

その1 その2 その3 その4

北米SUBARU部品はだいぶ輸入ルートに苦労しましたが・・・

もう大丈夫♪1ヶ月もすれば入って来ます!

さて、今回は~


大物の~

北米バンパー!と


かなりの大物~

北米ボンネット!


はじめましょう♪

見慣れたスマートJAP顔ですね~

みなさまこの顔を覚えといて下さいね(^o^)/


サクッと解体♪

スバルのバンパーは外し易くていいですね~


バンパー&ボンネット装着に必要な隠れた部品を


ヘッドライト下ブラケット!下がUS♪

ここはJAPのままでも良かったかも・・・


グリル形状の違いで丸の部分が若干違いますが~

そのままでもいけるかも(>_<)

続いて~


バンパー取り付けサイドブラケット!下がUS♪

フェンダー先端部のバンパーを取り付ける部分~

ここは確実に必要になります!


上から見ると~

バンパーの形状の違いから矢印の部分のラインが違います

鋭い方は気付いてしまいますね~

その通り!北米バンパーにすると・・・

バンパーからフェンダーへの面も違えばラインも違います(>_<)

フェンダーも北米部品を入れようと思いましたが

ドアへのラインが結局合わない為

どうせ板金で調整を入れるならフェンダーまでで行った方が賢いと判断した訳であります!

出来るだけ塗装範囲は小さくしたいですしね~

続いて~


ストライカー!下がUS♪

グリルが高くなりJAPストライカーのレバーがグリルに接触するうえに

レバーを触れなくなります(>_<)

ただし、このUSストライカーにも問題が・・・

ワイヤーの取り回しがハンドル位置の関係上左右反対になります(-_-;)

一応ワイヤーも北米純正を入れていたので・・・


ワイヤーの取り回しも北米仕様に(笑)

右側のワイヤー取り回し位置を確認して左側を見ると~

リアウォッシャーホースが通っていましたので撤去してワイヤーを♪

現在ボンネットを開ける為に助手席足元のレバーを操作します(^-^)v

ある意味拘り北米仕様(笑)

続いて~


ボンネット!上がUS♪

ボンネットの高さが違いますので~

ストライカーとゴムモール類は必要になりますが、

遮熱カバー、ボンネットダンパーは共通部品になります(^o^)/


形状ですが~

ボンネット先端に掛けて中央部がだいぶ高く盛り上がっています♪

当然グリルも高くなっているので~

グリル切り欠きも大きくなります(^o^)/


部品さえ揃えばあとは交換して、ポン付け♪

ストライカーだけは加工がいりますけど・・・


するとこんな感じ♪

ねっ、フェンダーと合ってないでしょ( ̄▽ ̄)

みなさんJAP顔覚えてますか~?

復習です!


よく見るアウトバックですよね~

それが・・・

こうなります!


どうでしょう?

全然違うでしょ(^o^)/

ボリュームアップしてクジラみたい♪

グリルデザイン&フォグ周りの違いが効いてますよね~

フォトギャラリーも是非どうぞ♪ その1 その2

自分の仕事はここまで!

フェンダーのライン合わせと塗装はハリアーでお世話になったMARUGOさんへ♪

北米野郎でお披露目予定です!

最後のドアミラーは北米野郎が終わってからかな~( ̄▽ ̄)

お楽しみに♪
Posted at 2013/11/17 20:11:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | usdm | クルマ

プロフィール

「第10回!全国?みんカラコーギー大好き。 オフ会お疲れ様でした! http://cvw.jp/b/355639/42149931/
何シテル?   11/04 22:23
USDM好きのDIY好きです。 最近jamの影響で変態度が増してます(笑) USDM、アメ車、旧車…まあ主に 古いクルマが好きです! 気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

20年ぶりのトラックタイヤ交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/12 20:13:37

愛車一覧

ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
家族が増えることもありGPよりコンバチに乗り換えです! パワーダウンはありますが、やっぱ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
最終型の71マークⅡ!しかもレアなセダンです! 最近めっきり見なくなりましたが、まだまだ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
チョイ乗りおもちゃの予定が4miniの魅力にどっぷりはまりました(笑) 仕様 エンジン ...
ミニ MINI ミニオ (ミニ MINI)
久しぶりにワクワクさせてくれるクルマに出会いました♪大事に長く遊んで行きたいと思いま~す ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation