
我が家のポチくんの登録に合わせて依頼していたドラネコ?
いやドライブレコーダーが届きました。
保険会社特約での自動通報機能のついたものです。
先日は不在で受け取れなかったので
今日休みでの用事のついでに受け取ってきました。
以前より、懇意の保険代理店担当さんから、
オススメはされていたのですが
まあ前のはH19年式と古いクルマでしたし、
前方のみタイプで形が丸っこくて、
視界に入って気になりそうだったので保留にしていました。
今回のは角形で一体ボディで一応、後方も撮るタイプです。
まあ実質的に車内なので後方はほぼ期待していませんけど。
昼食とってから、取り付け開始。
正直、難しいDIYは出来ないジジイで・・・
電源はソケットから取るタイプ。
スマホの充電使用を考慮しつつ、
かつドラレコ用ソケットの写真がけっこう幅取る雰囲気だったので
3つ口ソケットでコードが横に出るタイプを購入し、
助手席側コンソールの横へ貼付、コードを綺麗に這わせて、
余ったコードはドリンクポケット仕切りの内側隙間へ隠しました。
ホントは裏を回すとよいのでしょうが。
あちこちのページで下調べした情報を参考に、
グローブボックス外して(おっとダンパーがポロっと外れたけど大丈夫か?)
助手席ドアピラーのゴムを引っ張り外し、コードを内装材隙間に押し込んで、
Aピラー内張と天井の隙間に、コードを回します。
内装めくり用のヘラが同梱されていたので多少慣れというかコツは必要だけど
意外にうまくコードは内側に押し込んで隠すことができました。
取付位置のガラス清掃用に添付のはずの
アルコールペーパーが無かったけど、まあ大丈夫、でしょ?
余ったコードはグローブボックスの裏で束ねて、
(こういうのは、コードが汎用サイズで長いので
どこにうまく隠すかが大事ですね)
なんとかグローブボックスを戻して完了!
その後の初期セットアップまで含めて、
まあざっと、で約90分くらい、でしょうか?
そそっかしい自分の性格から言えば、上出来だと自画自賛してます。(笑)
念のため、後方に近日中に
ドラレコ搭載のステッカーとダミーカメラでも付ける予定です。
Posted at 2023/07/10 15:47:10 | |
トラックバック(0) | 日記