• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボッチninja400のブログ一覧

2025年11月07日 イイね!

通勤前の雲海ツーリング🌄

通勤前の雲海ツーリング🌄最近美しい日の出を見ていない…
何げに天気予報を見てみると雲海が出現するのに最適の条件だったので、仕事前に雲海を見に行くことに…🏍️💨



2時間ほど早く家を出て佐用町にある大撫山展望ポイントに到着



すでに数名の老人カメラマンが陣取っていました😳💦



空にはスッキリしない雲がかかっていて、肝心の雲海も去年見た時と比べてかなり少なめ…😥



ズームで撮ると少しは良さげな雰囲気に…😅



空が赤みを帯びてきて…



山の向こうから朝陽が顔を…!🌄



ズーム



朝陽が完全に出た頃には、手前にあった雲海も消えてきました…😓



これ以上長居すると会社に遅刻しちゃうので、最後に記念撮影して早々に退散…💨



なんか物足りないので、帰り際にあるメタセコイア並木で📸




できれば去年のような雲海が眺めたかった…😭

Posted at 2025/11/08 21:57:45 | コメント(11) | トラックバック(0)
2025年11月03日 イイね!

小豆島キャンプツーリング🏕️🏍️(2日目)

小豆島キャンプツーリング🏕️🏍️(2日目)

かなり冷え込んでたみたいだけど、寝袋にカイロを貼ったおかげで快適に眠れました😴
木枯らし1号の影響なのか夜明け前に強風で叩き起こされたので、厚い雲が気になるけど日の出を見に行くことに🌅



20分ほど走って福田海岸に到着



昨日の社寺巡りであれほどお願いしたのに、水平線沿いには厚い雲が…😭



せっかくなので暫く眺めていたら、それなりに幻想的な風景が…✨





その後気持ちのいい峠道を走って寒霞渓に



誰もいない寒霞渓をゆっくり散策😙



紅葉🍁は色づき始めたばかりで少し早かったけど、相変わらずの絶景でした✨



こちらの『空の玉』にも誰もいなかったので、記念撮影😎



『空の玉』からの風景✨



標高777mの高台にある四方指展望台で朝食を😋



ホムセン箱の中でシェイクされてぺちゃんこになったチキン南蛮バーガー💦
手前の木々が育ち過ぎてあまり見晴らしは望めませんでした…😟



朝食後、貸切状態の寒霞渓スカイラインを走って🏍️💨



小豆島大観音と一緒に📸



道は消えかかっているけど、こちらも貸切状態のエンジェルロードで🏝️



世界一狭い土渕海峡の前を走って



急な砂利道を登った先にある伊喜末八幡神社で参拝🙏



参拝後に⛩️の前で📸



イイ感じの突堤が見えたので、Uターンして📸



その後テントに戻ってモーニングコーヒーを☕



「来た時よりもきれいに」を心掛けて撤収完了✌️



昼食は昭和の雰囲気が漂う『食堂 美奈都』で親子丼を



せっかく小豆島まで来て昨日のミニ素麺だけでは物足りないので、追加でにゅうめんも😋



つゆだくの親子丼に胃に優しそうな出汁のにゅうめんで最後まで美味しく頂けました🤤



厚い雲がなければ最高のフォトスポットだった道の駅近くの岸壁沿いから📸



城山公園から5分ほど歩いた先にある桜花亭🌸
昔やってたドラマ「Nのために」のロケ地になった場所で、雰囲気・眺望ともに素晴らしかったです✨



荒れ果てていますが、「二十四の瞳」のきしゃぽっぽのロケ地でもあるそうです🧐



『国民宿舎 小豆島』の駐車場から



海沿いの断崖に本堂が食い込むように建てられている江洞窟で小豆島最後の参拝に🙏





穏やかな瀬戸内海とお地蔵様がほっこりしていい雰囲気でした☺️



土庄港フェリーターミナルに到着



瀬戸内国際芸術祭の作品『太陽の贈り物』



帰りのフェリーは結構なバイクの台数で、僕のホムセン箱を上回る木箱を積んだワイルドなライダーがいました😳



大好きな小豆島と暫しのお別れ…🥲



出航後ベンチで爆睡してたら、いつの間にか皆さん下船の準備を…💦



新岡山港に下船して日が暮れる前にノンストップで自宅に帰って、荷物の片付と潮風を浴びた相棒を洗車して今回の小豆島キャンプツーリング終了…



今回の走行距離 354.8km
平均燃費は、かなりの積載量だったにも関わらず30.1km/L👏




すっきり快晴とはいきませんでしたが、小春日和の穏やかな瀬戸内海を眺めながらのキャンプツーリングを楽しめました☺️

今回初めてキャンプツーリングに挑戦してみたけど、魅力たっぷりの小豆島まで来るとツーリングを楽しみたい気持ちが勝ってしまい、キャンプを楽しむ余裕はありませんでした…😅



Posted at 2025/11/06 18:40:13 | コメント(11) | トラックバック(0)
2025年11月02日 イイね!

小豆島キャンプツーリング🏕️🏍️(1日目)

小豆島キャンプツーリング🏕️🏍️(1日目)ホントは日本海方面にお泊りツーリングの予定だったけど、天気が急変して雨模様…☔
それでも瀬戸内海側は快晴みたいなので、一度やってみたかった初のキャンプツーリングを…😚

以前に作ったホムセン箱にキャンプ道具を最小限詰め込んで準備完了!✌️


こう言っちゃ相棒に失礼だけど、めっちゃカッコ悪くなってしまって乗るのが少し恥ずかしい…😂


朝二番のフェリーに乗る予定だったけど、不安と楽しみで3時過ぎに目が覚めてしまったので、4時半に出発して朝一番のフェリーで行くことに…



日中のことも考えて秋用の服装で走ったら身体の芯まで冷えてしまい、フェリー乗り場手前のファミマで小休止🥶



イートインスペースで軽めの朝食に菓子パンとコーヒーを☕



自宅から1時間半ほど走って新岡山港フェリー乗り場に到着
結束がイマイチだったみたいで箱がどんどん前に寄ってきて、港に着く頃には完全に背中に当たっていました…😅
こんなに積んで乗ったのは初めてなので、交差点を曲がる時かなり違和感を感じました💦

こんな明け方からバイクで渡るバカは自分くらいだろうと思っていたら、他に2名のおバカさんがいました…😅



約7ヵ月ぶりに乗船するおりんぴあフェリー🚢



小豆島までの運賃は片道2,340円



新岡山港を出航
小豆島までは70分の船旅🚢



一面厚い雲に覆われていて景色は望めそうになかったので、少し仮眠…😪



同じおりんぴあフェリーとのすれ違い🚢



まもなく小豆島に上陸



まずは30分ほど走って田井浜キャンプ場でテント設営を🏕️
目の前で穏やかな瀬戸内海を眺められるロケーション✨



サクっと設営完了!✌️





目の前の砂浜で焚き火用の流木拾い🪵



設営完了後、天気がイマイチだけど福田海岸で📸



朝食が少なかったので、『食事処うめもと』で10時過ぎから早めの昼食



穴子天と海老天が2本乗った穴子天丼を注文
1,800円とお高めですが、揚げたてサクサクの海老天とフワフワの穴子天に小豆島名物の素麺入りのお吸い物も付いて満足感がありました😋
「ご飯大盛り」を言いそびれたのが心残りですが…😅



昼食後かなり細いクネクネの急坂を登って、まずは一番霊場の洞雲山に参拝🙏





洞窟の中に御堂があって厳かな雰囲気でした😌



洞雲山から少し走って碁石山に



ここでの風景で満足してしまい、浪切不動明王を祀っている山頂まで登れるのに気付きませんでした…😂



快晴なら素晴らしい風景だったであろう穴場的スポットの『見晴しの丘』から



どこがアートなのか凡人には解らない瀬戸内国際芸術祭の作品『Umaki Camp』



同じく瀬戸内国際芸術祭の『Floating Houseboat of Setouchi』



鬼ヶ崎からの内海湾の穏やかな風景



『道の駅小豆島オリーブ公園』は観光客で混雑してたので、スルーして高台から📸



山道を走って小豆島第42番霊場の『西之瀧 竜水寺』に🙏



参道を振り返った眼下に広がる瀬戸内海の風景✨



海抜500mの洞窟にそびえ立っている本堂



本堂の奥の洞窟を進んだ先で湧き続けている龍水💧



少し山道を下ったところにある小豆島第41番霊場の『佛谷山 三学院』に





富丘八幡神社で本日最後の参拝🙏



参道からはエンジェルロードや小豆島(あずき しま)が一望できます✨



観光客でかなり混雑してたけど、小走りでエンジェルロードに
さすがに一人で渡る度胸はなくて手前から撮って即撤退💨



キャンプ場に戻る前に『オリーブ温泉 満天の湯』へ♨️



1,100円と観光地価格だけど、露天風呂から望む瀬戸内海の景色は相変わらず最高でした😚
(HP引用)



入浴後、買い出し済ませてキャンプ場に💨



とりあえず風呂上がりの一杯🍺



刺身と冷酒で



流木に火をつけて



総菜の焼き鳥



三ツ星ビーフの三角バラ



岩塩を振って食べると甘くてとろける美味しさだったけど、霜降り過ぎて2切れで十分だったような…?😂



炙り鶏もも
パリパリジューシーで一番美味しかったかも…?😅



お湯を沸かすのが面倒なので、ストレートで😚



炙りズワイガニクリームコロッケ



〆にワンタン入りラーメン🍜



アルミ鍋に穴が開いていたみたいで、汁なしラーメンに…💦



ミックスナッツとポケットウイスキーをチビチビ飲みながら焚火観賞🔥



目の前の道路が地元住民の散歩コースになっているみたいで、若いお姉さんから爺ちゃんまで色んな人に声を掛けて頂き、楽しい夜を過ごしました☺️



最後に夜景と星空眺めて就寝…😴



Posted at 2025/11/04 22:45:13 | コメント(11) | トラックバック(0)
2025年10月25日 イイね!

久しぶりのボッチはしご酒🍺

久しぶりのボッチはしご酒🍺週末は念願のキャンプツーリングに行く予定だったけど、生憎の天気なので久しぶりにボッチ立ち呑みに😚

車中泊に最適の気候になってきたので、今回もいつものパーキング🅿️で



1軒目はとにかくビールが安い『なかや商店』に



レバテキ・ハラミと190円の生ビールを駆け付け3杯飲んで次の店に…



2軒目は『みんなの立ち呑み』に



飲み物と2品付いて600円+ハイボールで千円と、まさにセンベロ価格👏





3軒目は『ろじ裏』で



『ろじ裏セット』の刺身盛りとハイボール



2杯目はちょっと差額を払って神渡(みわたり)の冷で🍶



4軒目は『又きてや』



珍しくめっちゃ繁盛していて女将さんがテンパってたので、おでんと串カツと黒霧の水割りを2杯飲んで、そそくさと退散…💦





5軒目は『酒と惣菜 竹うま』



いつもの常連さんと雑談しながらハイボールを



2杯目はだいやめハイボールとチーズカリカリ



まだまだ酒の飲み方を知らないのか、若い兄さんが救急車で搬送されていました…🚑️



〆に『手打ちうどん 大力』でカレーうどんを



とろみのあるスパイシーな出汁とコシのある細麺が 飲み過ぎた胃に染み渡りました🤤



写真の日時から推定すると23時過ぎに無事帰還…😵‍💫💦



夜中激しく降ったみたいだけど少し肌寒いくらいの快適な気温で、雨音も気にせず朝まで爆睡でした😴


まだ酒が残ってたので、二度寝してアルコールチェッカーでギリ基準値をクリアしたのを確認してから帰宅…🏠️


帰宅すると みん友のはねうまさんに感化されて思わずポチったガンダムが届いていたけど、まさかの完成品だったので転売しようか思案中…🤔



どうしても一人だとペースが早くなってしまうのか、久しぶりに二日酔い気味でした…🤢
搬送されて行った兄さんのことを笑ってる場合じゃないような…😅
Posted at 2025/10/26 16:20:08 | コメント(7) | トラックバック(0)
2025年09月24日 イイね!

隠岐諸島ツーリング(4日目 最終日)🏍️🏝️

隠岐諸島ツーリング(4日目 最終日)🏍️🏝️

今日は朝から雨模様…😥



恨めしそうに こっちを見ている相棒…😢



6時過ぎに雨が止んだので、朝食前に近くの島津島まで散策に🚶‍➡️



橋を渡って浜辺を歩いた先にある渡津神社⛩️で、少しでも快晴を願って参拝🙏💦





神社の奥にある白壁
また雨が降ってきそうだったので、早々に退散…💨





帰り道の高台から📸



前菜のような病院食のような朝食を頂いて…😭



御越鼻メグリ照射灯
これ以上は放牧の柵があって入れず…😓



雨でぬかるんで昨日以上に落下物💩の危険度が高かったのと、昨日以上の絶景は望めそうにないので、アカハゲ山展望台は断念して最後に赤壁の絶景をを目に焼き付けに…👀



雨に濡れて色濃くなって雰囲気が変わった赤壁✨





しばらく眺めていると奇跡的に日差しが…!🤩





知夫村で一番大きな神社で後醍醐天皇も休憩したといわれる天佐志比古命神社⛩️に参拝🙏





知夫村 河井湧水💧



火山岩にしっかりろ過された湧水で、こちらも無味無臭で冷たくて美味しい水でした😋



見過ごしそうな来居神社⛩️にも とりあえず参拝🙏



来居港が見える高台から📸



ループ橋から中ノ島・西ノ島を一望



来居港フェリーターミナルに到着⚓️



境港までの運賃は、どこから乗船しても7460円…!💦





今から乗船する『フェリーしらはま』🚢



来居港を出航👋
今から境港に向かって約2時間半の船旅



隠岐諸島とお別れ…🥲
次に来れるのはいつになるやら…



いよいよ本土の美穂関が見えてきて



境港の突端



境水道大橋をくぐって…





まもなく境港フェリーターミナルに着岸⚓️



境港に上陸



水木しげるロードは平日だと言うのに観光客で混雑してたので、スルーして『お魚天国 すし若 境港店』に🍣



地元の魚も使っているみたいで、新鮮で美味しかったです🤤
お値段もチェーン店より少し高いくらいでリーズナブルでした!👏



その後1時間ほど走って『道の駅 大栄』に



せっかくなのでコナン通りで撮影会📸









高さ100mの風車群と📸



晴れていれば最高の景色が一望できる魚見台で





白兎神社で今回最後の参拝🙏



参道で出迎えてくれる白兎🐇



近づくと大音量の童謡が流れ出す可愛い形をした手水舎🎶



縁結びのパワースポットとしても有名な白兎神社⛩️



神話「因幡の白うさぎ」砂像𓃹



白兎神社の隣にある『道の駅 神話の里 白うさぎ』に



何とかシートバックに詰め込めそうな土産を購入🛒



とにかく喉が渇いていたので、🍦よりもファンタグレープ🍇



その後2時間ほど走り続けて暗くなる前に無事自宅に到着🏡

本日の走行距離 230.8km
初日からの平均燃費 29.5km/L
総走行距離【816.3km】(隠岐諸島での走行距離394.7km)



自宅に到着して30分も経たない間に、ご主人の帰還を待ってたかのように宅急便でお土産も届きました😙




総評

あれだけフェリーにいた乗船客は一体どこに行ったのか、観光スポットは ほぼ貸切状態でした!🤗
おかげで出会いもありませんでしたが…🥲

数少ないフェリー乗船を逃したら この先の旅の行程が全て台無しになってしまう緊張感とコロコロ変わる天候に翻弄されて、「よほど余裕がない限り次はないかな…」とも思いましたが、一度は訪れてみる価値のある島でした😌

今回も数多くの神社で神頼みしたのが少しは効果があったのか、結局一度も雨具を着ることはありませんでした✌️
(面倒くさくて着なかったってのもあるけど…💦)

必死でスラロームしたおかげで、今日から始まった大型二輪教習のいい練習になったような…?😙







最後まで長々とお付き合いして頂きありがとうございました!🙇



Posted at 2025/10/05 22:30:16 | コメント(12) | トラックバック(0)

プロフィール

「新年明けましておめでとうございます🎍🌄 http://cvw.jp/b/3556810/47444197/
何シテル?   01/01 07:32
ボッチninja400です。 筆不精なうえ文才がなく気の利いたコメントが出来ませんが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

まったり九州観光ツーリングなのか?〜4日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/13 04:42:07
秋空に踊る、真紅の宝石 (つ´∀`)つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/13 19:16:15
北海道ツーリング2024(0日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 18:06:18

愛車一覧

カワサキ ニンジャ400 カワサキ ニンジャ400
カワサキ ニンジャ400に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation