• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月04日

紀伊半島一周ツーリング(1日目 前半)

紀伊半島一周ツーリング(1日目 前半)
相変わらずダラダラと長文になりそうなので、小分けしてアップさせて頂きます😅

今回は久しぶりのロングツーリング
季節外れの台風が不安だったけど、そんなに影響なく通り過ぎてツーリング日和に☀
ワクワクし過ぎて3時過ぎに目が覚めてしまったので、4時過ぎから出発🏍️💨
 
1時間ほど走ってかなり体が冷えてきたので、名谷PAで小休止☕



尼崎PAの自販機で休憩がてら軽めの朝食🥖☕







7時前に奈良公園に到着





そのまま鹿を眺めながら歩いて東大寺南大門に🦌





四十年程前の修学旅行で拝観した東大寺の大仏様を拝みたかったけど、拝観が8時からと1時間近く待つことになるので、諦めて中門の柵から東大寺を📸



東大寺ミュージアムの入口で大仏様の手✋️だけ鑑賞



静寂な池の中に佇む浮見堂



その後、奈良奥山ドライブウェイを走って若草山三重目に



鹿と一緒に奈良市街を一望



最近ハマってるパノラマ撮影📸



バイクの聖地と言われているらしい道の駅針テラス
まだ9時前なのに、結構なバイカーが来ていました😳



かなり狭い山道を進んだ先にある龍王ヶ渕



水面に周囲の木々が映り込んだ水鏡の景色が神秘的でした✨





大きなウサギ🐇のモニュメント前で📸



その後、道幅が狭く落葉や落石が多くある酷道を走って、道の駅 茶倉駅に



展望台を登った先にある赤い吊り橋



吊り橋からの風景
下を覗き込むと結構スリルがありました😱





伊勢神宮近くにある『まんぷく食堂』で名物の伊勢うどんと唐揚げ丼を



伊勢うどんは昔食べた記憶通りの太めの柔らかい麺と甘辛いタレで、やはり好きにはなれませんでした😓



唐揚げ丼は濃い目の味に胡椒が効いていてビールのお供にピッタリの味で美味しかったです😋



後半に続く…
ブログ一覧
Posted at 2024/11/12 20:48:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

狂人のSA備忘録437中央道・初狩 ...
masa@hb21sさん

狂人の道の駅備忘録53奈良県奈良市 ...
masa@hb21sさん

巨大な鹿🦌
pure pinkさん

吉野〜飯高道の駅〜鳥羽〜安乗崎〜南 ...
lovez33さん

久しぶりに道の駅 都留
*Seiさん

【ビート】連休二日目も走ります!
快傑!ズビートさん

この記事へのコメント

2024年11月13日 0:12
ニンジャさん、お疲れ様でっす😄

紀伊半島一周、イイですねー!😊
ニンジャさんのブログを見る度にまたバイクに乗ってみたいという衝動に駆られますが、今のところ空想にとどめておきます😌

今年は夏前くらいまでよく奈良に行ってましたので、鹿を見た途端懐かしさが込み上げてきましたよ😄
しかも朝陽の🦌さん✨😃

で、そのとき僕も若草山に登ったんですけど、三重目という呼び名はこのたび初めて知りました。

へぇ〜針がバイクの聖地というのも初めて知りました。

ドキ😅近々長いブログをアップしよかと😅
しんどくなかったら読んでください😅
コメントへの返答
2024年11月13日 5:52
liferiseさん、おはようございます😊
いつも拙いブログを読んで頂き、ありがとうございます🙇

バイク…いつかまた衝動に駆られた時は、空想から飛び出してリターンしてみて下ださいね!🤗

たまに地元の道路脇で見かける鹿と違って、めちゃめちゃ人馴れしてるんですね〜🤔
朝陽の中の鹿さんは、いつものようにアングルも考えずパシャパシャ撮ったものですけど、僕にしては結構イイ感じ撮れてたのではないかと気に入っています👏

山頂までバイクで行ける若草山の存在はこの度初めて知りました🧐
若草山の鹿もモデル慣れしていて、イイ感じで写真を撮られてもらえました😙

道の駅 針が何故バイクの聖地なのかは知りませんが、基本ボッチライダーなのでトイレ休憩に寄っただけで、あまり興味はありませんでした😅

liferiseさんの長編ブログ楽しみに待っています😊
2024年11月13日 1:07
こんばんは!
待望の紀伊半島一周ツーリングの長期連載がスタートしましたね🤗
時計回りとは聞いていましたが、奈良市内の観光から始まるとは思ってもみませんでした💦
さっそくの伊勢うどん+唐揚げ丼で、暴食レポート全開でワクワクします😍‼️
コメントへの返答
2024年11月13日 5:59
はねうまさん、僕と逆周りの紀伊半島一周ツーリングお疲れ様でした😌

はねうまさんのようにサラッと文面が浮かんでこないので、写真を見て思い出しながらメモ帳に下書きしてからのアップとなっています💦
ちなみにコメントですら誤字脱字が多いので、下書きしてからの返信にしています😅

とりあえず伊勢まで行く道中に奈良公園があるので、スルーするわけにはいかないなって😁

ホントは道中の道の駅で軽食つまんで栄養補給しながら走りたかったんですけど、中々そんな余裕はないですね…😅

全然話関係ないけど、はねうまさんオススメの『ダンダダン』Netflixで3話まで観ました✌️
2024年11月13日 1:40
オールブラック号めっちゃカッコいい✨ヘルメットからブーツまで全部オールブラックでしょうか❓

これは日曜日スタート❓
4時からめっちゃ元気🤣

伊勢うどんは私もダメなんです😭松阪牛コロッケが推しでーす😅(笑)

食レポ期待しています😆道中お気をつけて🙋
コメントへの返答
2024年11月13日 6:11
リンさん、おはようございます♪

ちなみにヘルメットは奮発してSHOEIですけど、それから下はオール黒色のWORKMAN製+安物のヒートテックで固めています😎

少しでも観光客が少なそうな連休最終日から有給使ってのスタートでした🏍️💨

歳のせいか超早寝早起きなので、朝は全く苦になりません✌️
それに有名な観光地巡りは朝イチが一番ですからね!😊

うどんはやっぱり讃岐うどんのようにコシがないと…ですよね~😚
バタバタしていて松阪牛コロッケの存在を忘れていました…😂

食レポ、上手く伝えられそうにないので、写真で想像して下さい…😅
2024年11月13日 7:31
ボッチninja400さん、おはようございます。
今回のコースの三重〜和歌山の海沿いコースは自分もいつか走ってみたいんですよね〜
奈良公園。自分が前に行った時は暑かったせいか鹿達日陰で動かなかったですが活発でしたか?鹿せんべいよこせ〜しかのこのこのここしたんたん(アニメの影響で鹿人気ありそう)
針テラスも最近行ってないのですがバイクが集まる場所って見てるだけでも楽しいので行きたいな〜
伊勢うどんは自分は嫌いではないですが進んでは食べないかな〜うどんは汁を飲むのも好きなんで。前に聞いた話だと地元の人は温かい物しか食べないそうです。冷たいのは観光用との事。
う、うさぎ!これは一緒に写真撮りたい!うさ好きにはたまらないですねこれは!
コメントへの返答
2024年11月13日 10:13
カルマンロップイヤーさん、おはようございます♪

同じ関西エリアだし、いつかは行ってみたいと以前から計画していましたが、今回やっと決行できました✌️
せっかく行くんだからと過密に計画を練り過ぎて、行けずじまいのスポットも結構ありましたけど…😅

奈良公園の鹿は想像以上に人馴れしていて、何も持っていないのに囲まれて、ちょっとビビっちゃいました💦

『しかのこのこのここしたんたん』ってアニメは知りませんでした😳

気が小さいので、マスツーの人達には話し掛けられませんが、たまに何気ないスポットにソロで来ているライダーさんとはお友達になったりします✌️
と言っても、一期一会がほとんどですけどね…😅

冷やし伊勢うどんってのがあるんですね〜!😳
でも食べるなら、やっぱり冷やし讃岐うどんですかねっ!😅

ちょっとくたびれかけているウサギですけど、飼ってるほどウサギ好きのカルマンロップイヤーさんにはオススメです✌️
2024年11月13日 17:55
こんばんは♪

紀伊半島、大きくて未だ一周は叶ってません。
続編楽しみにしてますネ🤗
コメントへの返答
2024年11月13日 19:01
じゅんた035さん、こんばんは♪

紀伊半島は予想以上に広大で3日間では、かなりハードでした😅
じゅんたさんも機会があれば、是非一度は走ってみてください🤗

続編もダラダラとアップさせて頂きますけど、閲覧よろしくお願いします🙇

プロフィール

「新年明けましておめでとうございます🎍🌄 http://cvw.jp/b/3556810/47444197/
何シテル?   01/01 07:32
ボッチninja400です。 筆不精なうえ文才がなく気の利いたコメントが出来ませんが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

神戸ウォーターフロント、TOTTEIパーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 21:11:11

愛車一覧

カワサキ ニンジャ400 カワサキ ニンジャ400
カワサキ ニンジャ400に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation