• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月05日

紀伊半島一周ツーリング(2日目 後半)

紀伊半島一周ツーリング(2日目 後半)
昨日の続きです🙇


通り道沿いにある捕鯨船展示場を駆け足で撮影📸





クジラの町「太地」ということで風見鶏がクジラになっている梶取埼灯台



太平洋が一望できる梶取崎





さらに先っちょにある捕鯨梶取崎狼煙場跡



くじら供養碑🐋



平見台園地展望台まで行く余裕はなかったので、手前の駐車場から写真のみ📸



川の長さが13.5mと日本一短い二級河川のぶつぶつ川





気泡を伴って沸々と清水が湧き出る様子が、名前の由来だそうです🧐



串本を代表する大小40余りの岩柱がそそり立っている橋杭岩







なんとか営業時間に間に合って潮岬観光タワーで本州最南端証明書をもらい、エレベーターで海抜100mの展望台で登ると、水平線が見渡せて地球の丸を実感できました🤗







ホントの最南端は更に300m程岩場を行った先にあるクレ崎ってところみたいですけど、そんな時間も体力もないので、本州最南端の碑でヘルメットと一緒に📸



潮岬見晴台から太平洋を一望✨



こちらも営業終了間際に滑り込んで潮岬灯台に





灯台上からの太平洋に沈む夕日🌅



最後に灯台と一緒に📸


東の先っぽの樫野埼灯台にも行ってみたかったけど、夕食の時間が差し迫っていたので、スルー💨


南紀熊野ジオパーク サラシ首層からの夕日🌅





水平線に沈む夕日を撮ろうと道の駅 すさみまで一目散で走ったけど、ギリ間に合わず…😓



周辺にコンビニがないので、地元のスーパーで酒の買い出し🍺🍶



薄暗い路地裏を通って民家にしか見えない「民宿かわべ」に到着





本日の走行距離 298.2km
出発が8時前だったのもあって、300kmも走れませんでした…💦



こちらの民宿もお一人様には十分な広さと冷蔵庫付き👏



窓からは本数は少ないけど、電車を間近で見られるロケーション🚃



露天風呂は少し温かったけど、硫黄の臭いがする天然温泉で最高でした♨️



本日貸切だったのもあって、特別にお酒を持ち込ませてもらいました😚🍺🍶



食後に近くの海岸沿いまで星空観察に行く予定でしたが、気が付いたら朝でした…😱💦
ブログ一覧
Posted at 2024/11/15 19:57:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

“  Jimnyで紀伊半島ひとり旅 ...
ichibanboshifinkさん

9回目の潮岬ww
MUKEさん

紀伊半島一周ツーリング(2日目 前 ...
ボッチninja400さん

森羅万象の世界遺産を巡る南紀ドライブ
レオとレナさん

下道で、千葉県半周ぶらりドライブ ...
saramanderさん

本州最南端・紀伊半島一周ツーリング ...
Prancing Horseさん

この記事へのコメント

2024年11月15日 20:48
2日目後半ブログの完走お疲れ様です!
潮岬灯台の歩道には「バイク可」の立札があって、灯台の近くで写真を撮れて良かったですね〜🤗
紀伊大島の東の先っちょにある樫野崎灯台は駐車場から少し歩くのでスルーしましたが、そこまでのワインディングは楽しかったですよ✌🏻
これだけ観光して、下道だけでほとんど300km走ったのは凄いと思います😍❗️
コメントへの返答
2024年11月15日 21:23
はねうまさん、こんばんは😌

潮岬灯台は手前まで行けるとは思っていなかったので、ラッキーでした✌️
っていうか、よほど僕と波長が合うのか同じような場所で撮ってますね~🤣

串本大橋を渡っての樫野埼灯台は30分以上のタイムロスになるので、今回は断念しました😓

さすが同じ時期に同じところを周られただけあって、紀州半島での300kmがいかにハードか分かって頂いて嬉しいです🥹
2024年11月15日 21:36
ニンジャさん、こんばんは😄

そう言えば、室戸岬も風見鯨🐳になってましたね!中岡慎太郎の横のモニュメント。

ぶつぶつの由来って安易ですね🤣奥にある家の人が勝手に付けたんちゃいますのん🤣っていうか、下のやさいの札も不気味🤣それとそのスロープみたいなのがワニの足に見えて不気味さ倍増!🤣

これまでみんカラで見た橋杭岩の写真で一番雰囲気を感じる写真だと思いました。

ヘルメット、僕なら最の上に置きますね😁シールドを下ろしてた方がカッコよく写ったのでは?😆え?一緒?🤣

あ!和歌山といえばオークワですね〜懐かしい😌
地元民に溶け込むような宿泊に🚃とお酒🍶旅情感万歳ですね〜☺️あ、満載でした🙌
あれ?🙄
コメントへの返答
2024年11月15日 22:33
liferiseさん、こんばんは♪

中岡慎太郎の隣の風見鯨…よく覚えていますね〜😳
さっきストリートビューで確認して初めて存在に気付きました
中岡慎太郎の前で写真は撮りましたが、隣にある風見鯨は気にも留めていませんでした💦

ぶつぶつ川はホントかどうか知りませんが、今でもワニの足先で野菜や洗濯物洗ってるそうですよ🧐
洗えるほど綺麗な水ではなかったような気もしますが…💦

橋杭岩の写真は言い過ぎです!🤣
天気が悪かったのもありますけど、あまり絶景とも思いませんでしたし…😅

ヘルメット…言われてみれば置いてる位置もシールドも少し残念な感じで写っていますね〜🤣
もう日が落ちかけていて、かなり焦ってたということで、軽く流して下さい…😅

昨日liferiseさんの素晴しい電車の写真を見ばかりだというのに、臆することなく撮り鉄写真をアップしちゃいました😁
ちなみに次の日の朝にも性懲りもなくアップする予定なので、鼻で笑わないように…😂
2024年11月16日 0:55
こんにちわ(ΦωΦ)

お風呂場に・・・にゃんこが(°▽°)
一瞬焦りました

夕飯美味しそうです♪
ひょっとして
焼き魚はイサキなのでしょうか?

旅館等で出るのはコチラでは
見た事ないので驚きました♪
南の方はたくさん獲れるのかな?
コメントへの返答
2024年11月16日 6:44
なおまそさん、おはようございます😊

風呂場…気付きませんでしたが、よく見てみると洗い場の上にニャンコらしきものが写ってますね〜🐱

下に魚はイサキの唐揚げで初めて食べましたが、サクサクで頭と中骨以外食べられて美味しかったです🤤
このあとに天ぷらの盛合せも出てきて、お酒のお供としては最高でした😋
2024年11月16日 14:00
こんにちは♪

前日の鬼ヶ城や、潮岬、橋杭岩、30年以上昔の学生時代以来、行ってないな〜と、懐かしくも楽しく拝見させて頂いてます。🤗

いつものお酒ネタで恐縮ですが、持ち込みはフリーでしょうか?交渉でしょうか?
コメントへの返答
2024年11月16日 16:06
じゅんた035さん、こんにちは♪

串本海中公園辺りは子供の頃に家族旅行で連れて行ってもらった記憶が微かにありますが、鬼ヶ城・潮岬・橋杭岩は人生初の観光でした😊

僕にとって晩酌は切り離せなすことができないので、お酒の持ち込みは予約の時に一番に交渉します✌️🍺

これからも体が言うことを聞いてくれるうちに、行ったことのないところに一人旅するつもりです🤗
2024年11月16日 14:16
橋杭岩✨奇形ですね✨コメントを拝見したらそれほどでもないらしいですけど、写真の腕がいいですね✨行ってみたいです✨

潮岬の展望台から太平洋見るたびに地球は丸いんだ🧐っていつも思います🫡
海をずっと行くとデカイ滝があって全て落ちて行く😱と信じられていた暗黒の中世🤔

お宿の鏡隠しレトロ過ぎ🤣

飲みますね😆
コメントへの返答
2024年11月16日 16:15
リンさん、こんにちは♪

橋杭橋はちゃんと落ち着いて観光していたら絶景だったんでしょうけど、夕食の時間ばかり気にして余裕がなかったもんで💦
写真の腕前は全くもって未熟ですけど、極稀に撮れたイイ感じの写真はスマホのAIが勝手に補正してくれていたみたいです…😅

潮岬展望台からの水平線は視野いっぱいまで見渡せて、写真で見ても分かるくらい丸いの実感できますよね~🤗
水平線のずっと先に滝があって「あまり沖まで行ったら落っこちるぞ!」って言われ続けたら、何の疑いもなく信じるかも?😅

鏡隠しもですけど、心霊の類にめっぽう弱いので、裏にお札などが貼ってないかチェックしちゃいました😂

美味しい料理をアテにもう少し飲みたかったけど、余ったら荷物になるので控えました😚
2024年11月17日 21:18
ボッチninja400さん、こんばんは。
橋杭岩って見た事のない風景で凄い所だな〜と。
地元の子供達岩を飛びして遊んでそう。
本州最南端!これは今後のバイク人生を語る時に行ったぜと言えるのはでかい!
調べたら、
本州最北端→青森の大間崎
本州最西端→山口の毘沙ノ鼻
本州最東端→岩手のトドヶ崎
⋯ボッチninja400さん、自分の代わりにぜひ(笑)
実は灯台ってこちらの方は中に入れないので登った事が無いんですよ。景色良さげで登りがいがありそうですね〜
民宿も男一人旅だったら十分な所ですよ!自分もホテルより民宿の方がいいな。露天風呂も良い感じ。
コメントへの返答
2024年11月17日 21:53
カルマンロップイヤーさん、こんばんは😌

僕が行った時はまだ潮が少し高かったですけど、干潮時の橋杭岩は岩場まで歩いて行けるそうです🤗

なんせ先っちょ好きなもんで、近い将来には本州四極踏破目指してみたいです😎
既に北海道で日本最北端・最東端は踏破できたので、来年辺りに残りの最南端・最西端目指すのが先になりそうかも?😚
僕も灯台に登ったのは初めてで、調べてみると実際に登れる灯台って全国で16基だけらしいですね~🧐
民宿は風情があって美味しい料理やお酒を飲んだ後、すぐに寝られるのがいいんですけど、セッカチな僕は朝食を食べていると出発が出遅れるのが難点ですね〜😅

プロフィール

「新年明けましておめでとうございます🎍🌄 http://cvw.jp/b/3556810/47444197/
何シテル?   01/01 07:32
ボッチninja400です。 筆不精なうえ文才がなく気の利いたコメントが出来ませんが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

神戸ウォーターフロント、TOTTEIパーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 21:11:11

愛車一覧

カワサキ ニンジャ400 カワサキ ニンジャ400
カワサキ ニンジャ400に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation